お知らせ
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
突然ですが、足の指でじゃんけんできますか?
グーはしっかり指を巻き込んで
チョキは親指と人差指を交互に大きく開いて
パーは足の指を大きく扇形に開いて
これが出来ないと、O脚・膝痛・腰痛が出やすくなってしまうかも?
足の指の機能を回復して、姿勢の歪みや痛みを改善・予防しましょう✨️
◆足指じゃんけん「グー」のポイント
正しい「グー」は、足指の各関節がしっかりと曲げられていて、手の握りこぶしのような形になります。
横から見たときに、指の根元の関節までしっかり曲がっていることが大切。
これ、意外と根本が曲がり切らずに固まってる方が多いんです‼️
カラダを支える安定した土台作りには、足指をしっかり曲げられることが大切💡
「パー」の練習をする人は多いですが、「グー」の方は見逃されがち👀
でも本来は、曲げ伸ばしが自在でしなやかに出来るのが理想的です✨️
足指をギュッと曲げると、力が入ると思いますが、それにより必要な筋肉が鍛えられるんです。
そして「グー」をしっかり出来ると、足指全体を使って歩くことができ、足裏のアーチを保つことができます。
すると効率よくカラダを使えるため、膝や腰への負担も減るんですね☺️
自分の手で足の指を握り込んでぐーっと曲げて、少しづつ曲がるようにしていきましょう✊️
◆足指じゃんけん「チョキ」のポイント
正しい「チョキ」は、親指と人差し指がちょっと開くくらいではいけません。
前後に大きくしっかりと開くことができ、交互に素早く大きく「1!2!1!2!」と動かせることが大切。
前後に開かない方も、素早く動かすことが出来ない方も、結構多いんです‼️
この動きは、親指のパワーが必要なんですね👀
カラダを踏ん張るときに最も負荷が掛かるのが親指。
そして歩くときに足を蹴り出す力を担うのも親指なんです💡
カラダの重心を維持したり、姿勢を整えたり、力強く歩いたりするためには、親指を使って力強く踏ん張ったり自在に動かせることが重要✨️
チョキができるまでは少し時間が掛かりますが、毎日地道に練習して、ふくらはぎや太ももの負担を軽減しましょう✨️
◆足指じゃんけん「パー」のポイント
五本指靴下やネイルにつかう足指パッドを常用している方でも、意外とパーがちゃんと出来ない場合があるので、ぜひチェックしてください👀
正しい「パー」は、手でじゃんけんするのと同じように、素早くパッと出来るのが正解。
どの指の同じ間隔で大きく開けることができ、横から見たときも開いた指がまっすぐ一直線に見えることも重要。
その状態で一分間静止できるくらいの指の力が必要なんです💡
全然足の指が開かない方は、手の指を足の指の間に4本がっと差し込んで、グリグリと前後左右に動かしながら、思い切り開けていきましょう✨️
◆脚の痛みや変形はクシロにご相談ください
クシロの膝痛改善
6,600円 → 初回限定 3,980円
膝痛改善ページを見る
クシロのO脚矯正
11,500円 → 初回限定 5,500円
O脚矯正ページを見る
初回はホットペッパー予約だと更にお得な価格で受けられる場合がありますので、要チェック👀
いずれも2回目以降お得な価格で通える継続プランをご用意しております❗
◆関連記事
・かかとがすぐ減る?つまづく?靴底の減り方で分かるO脚・X脚・足の不調
・寒くなると冷え性や脚のむくみが辛い!もしかして「かくれO脚」が原因?
・新登場!O脚や下半身太りを集中改善!見た目で変化がわかるO脚矯正
これ以外はお知らせ記事まとめにまとめております❗
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/