お知らせ
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
急に寒くなり、朝晩の冷え込みにびっくりした方も多いのではないでしょうか?
つい先日まで「夏日」と言われていたのに、急にニットや上着が手放せない気候に。
この急激な変化に、身体がついていけず不調を感じる方が増えています。
「なんとなく体が重だるい…」
「朝起きても疲れが抜けない」
「肩こりや首こりが急に悪化した」
そんな声が、ここ数日とても増えてきました。
実はこの【秋特有の気圧・湿度・気温差の乱高下】が、自律神経や血流バランスを乱し、「だる重ボディ」や「慢性的な疲労感」の原因になることも。
さらに、今年冬は「ラニーニャ現象に近い状態」となるため、12月頃から真冬並みの寒気が南下し、気温が急激に低下して厳しい寒さになることが予想され、身体の負担は一層大きくなる見込みです。
◆なぜ秋は「だる重」になりやすいの?
秋のはじまりは、夏の疲れが残ったまま、気温が急に下がりはじめる時期。
さらに朝晩と日中の【寒暖差】、急な【低気圧】、長雨による【湿度の乱高下】などが自律神経を乱れさせます。
結果として…
・なんとなく疲れが取れない
・頭痛・肩こり・首こりが悪化
・朝のむくみや顔のたるみが気になる
・気分が落ち込みやすい
・寝てもスッキリしない
といった「だる重ボディ」が完成してしまうのです。
◆秋の「重だるさ」の原因はコレ!
・気温差(寒暖差):血管の収縮・拡張を繰り返し、自律神経が疲弊
・湿度の変化:汗がうまく出せず、体に熱や老廃物がこもる
・低気圧:酸素濃度が低下し、酸欠気味で頭痛や疲労感UP
・季節の変わり目:ホルモンバランス・免疫機能の一時的な乱れ
・夏の冷房疲れ:内臓が冷え、代謝・消化力が低下
特に、首〜肩のこわばり・循環の悪さが悪化しやすいのがこの時期。
「肩こりがつらい」「頭が重い」「目の奥がしんどい」といったお悩みが出てきた方は要注意です。
◆放置するとどうなるの?
一時的な「だるさ」だと思って放っておくと…
・頭痛やめまいが慢性化
・疲労感が取れず、集中力が低下
・冷え・むくみが悪化して太りやすい体に
・気分の落ち込み・不眠
・更年期や自律神経症状の悪化
など、「不調のループ」にはまってしまうことも。
◆当院のおすすめ:秋の疲れ・だるさ回復コース/肩こり改善コース
◇疲労回復コース
全身の疲れやコリ、緊張やハリを感じる方にオススメ!
マッサージでは解消されない辛さを解消します!
ケアを重ねる度に効果実感!ホットペッパー限定コース☆
疲労回復コースを見る
◇肩こり改善コース
肩こり/肘痛でお悩みの方に。
筋肉のコリ/緊張を解し原因を根本から改善する「全身バランス調整」!
肩こり改善コースを見る
「疲れが取れない」「朝がしんどい」「ずっと肩がこってる」という方は、早めのメンテナンスを!
◆おすすめ物販ケア:疼痛緩和オイル/ウォーマー/サプリ
・酸素オイルで首肩〜ふくらはぎに「巡り」のサポート
・ホットウォーマーで冷えやすい首元・お腹を温めて睡眠の質UP
・酵素系ダイエットサポートで「秋太り」対策も
今の時期にぴったりのホームケアアイテムも取り揃えています◎
◆関連記事
・疲れたら出てくる乳酸とは?酸素が腰痛や肩こりも取ってくれる?
・朝スッキリ起きれない!だるい!すぐ疲れる!低血圧対策とツボ押し
・頭が疲れると腰痛や婦人科的不調が起きる?脳と骨盤の関係
その他の記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
ご予約はお電話・LINE・予約フォーム・ホットペッパーからどうぞ😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
スマホやパソコンに集中する時間が増え、最近こんな悩みを感じていませんか?
☒ 肩の奥がなんだか重だるい
☒ 手や腕がしびれることがある
☒ 肩甲骨の内側にピリッと痛みが走る
☒ 朝起きたら肩や腕に違和感
☒ 腕がだるくて家事や運転がしんどい
実はこれ、【ストレートネック】が原因かもしれません…!
◆ストレートネックが首以外にも影響する理由
ストレートネックは、首の自然なカーブ(S字カーブ)が失われ、まっすぐになってしまっている状態です。
このとき、首の骨である「頸椎」は正常な衝撃吸収ができず、負荷がダイレクトにかかってしまいます。
さらに問題なのが、首と肩・腕・手先は【神経でつながっている】という点。
頸椎には、首〜肩〜腕〜手に走る神経の束が通っており、ストレートネックにより頸椎の間隔が狭くなったり、周囲の筋肉が緊張することで圧迫を受けると、次のような症状が出てきます。
☒ 肩甲骨の間の痛み
☒ 肩こり・肩の可動域の減少
☒ 二の腕〜手首のしびれ
☒ 指の感覚の鈍さやピリピリ感
☒ 力が入りにくい、細かい作業がしにくい
これ、ストレートネックから始まる【神経圧迫の連鎖】なんです😨
◆「巻き肩」「猫背」とのセットがさらに悪化させる
ストレートネックの人の多くは、同時に【巻き肩】や【猫背】の姿勢も伴っていることが多いです。
☑ 肩が前に巻き込まれている(巻き肩)
☑ 背中が丸くなっている(猫背)
この姿勢になると…
☒ 胸の筋肉(大胸筋)が縮まり、呼吸が浅くなる
☒ 肩甲骨が外側にズレ、背中が張る
☒ 上腕のねじれが起こり、肘・手首・指にまで負担が波及
特に女性やデスクワーカーの方は、「指がしびれる・腕がだるい・肩甲骨が張る」という悩みが多く見られます。
こうしたケースでは、首だけを整えても根本改善にならないんですねぇ〜💦
◆ストレートネックと肩・腕の不調を同時に整えるには?
ストレートネックや巻き肩が原因で神経圧迫が起きている場合、マッサージやシップだけでは一時的な効果に留まりがち。
根本改善には、以下のようなアプローチが必要です。
✅ 頸椎のアライメント(骨の並び)を整える
カーブが失われた頸椎を、正しい位置に近づけていくことで神経の圧迫を軽減。
✅ 肩甲骨の可動域を改善する
肩甲骨が動くと、首や背中の筋肉の負担が大幅に軽減されます。
✅ 胸郭(肋骨まわり)の柔軟性を回復
呼吸が深くなると、交感神経・副交感神経の切り替えもうまくいくように✨
✅ 姿勢・動作のクセを見直す
知らないうちに負担をかける姿勢・クセを一緒にチェックするのもポイント💡
クシロ鍼灸整骨院では……
・頸椎アプローチ
・肩甲骨まわりの手技
・猫背・巻き肩の矯正
・ストレートネック用マクラやケアグッズのアドバイス
など、お一人おひとりに合わせた施術で対応していまぁす🌟
◆実は、スポーツパフォーマンスにも関係が!
最近では、野球・ゴルフ・バレー・サッカー・テニスなど、スポーツ選手の間でもストレートネック予防は当たり前。
例えば野球やバレーでは、首と肩の連動がとても重要。
サーブやスローイング時に首が突き出ていると、パフォーマンスにムラが出やすく、怪我のリスクも上がると言われています。
特に、
☑ フォームの安定感がない
☑ 体幹がブレやすい
☑ 腕が振りにくい、しなやかに動かない
と感じている方は、首のアライメントや巻き肩が原因かも❗
子どもさんのスポーツの成績改善にも、ストレートネックケアは効果的ですよぉ〜✨
◆今こそ、自分の首をチェック!
☑ 最後に簡単なセルフチェック👇
☑ 壁に後頭部がつかない
☑ 天井を見上げた時に首がつっぱる
☑ 寝起きに首・肩・背中が痛い
☑ 枕が何を使ってもしっくりこない
☑ 頭痛・めまい・手のしびれがある
当てはまる方は、ストレートネック予備軍かも…❗
ストレートネックは放置すると、見た目だけでなく、健康面・神経症状・精神的ストレスにもつながります。
「首は身体の電線ボックス」。
全身の不調のスイッチになることもあるので、ぜひ早めにケアしてくださいね😊✨
◆クシロのストレートネックケア
ストレートネックが気になる方は、クシロの姿勢矯正をお試しください✨
クシロでは、カラダのツボや神経を知り尽くした経験豊富な院長が皆さんをみさせていただきます。
柔道整復師・鍼灸師の国家資格も持っております。
僧帽筋ピンポイントではなく、全身の歪み・傾き・ねじれをしっかりチェック。
静止状態だけでなく、左右同じように振り向けるか、腕が同じように上がるかなどもみていきます。
施術はバキバキせず身体に負担を掛けずに、カラダの感覚がどうかをお伺いしながら筋肉の偏りや緊張をほぐしていきますよ😊
頭が重い・首がこる……という方にはヘッドマッサージも追加可能✨
神経・血流・リンパの流れを圧迫している筋緊張を優し〜く柔らかくするので、リラックスできます😄
初回はお試し料金でカウンセリング&矯正体験できます🌟
継続して受診される方には、お得な割引があるプリペイドカードもご用意しております❗
姿勢矯正について
◆関連記事
・寒い冬は悪化しがち?首肩や腕の筋肉をほぐすツボで巻き肩予防
・猫背や姿勢の崩れはメンタルから来る?姿勢を整える重要性
・どんな姿勢で勉強している?猫背や反り腰の子供の姿勢改善について
その他の記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
ご予約はお電話・LINE・予約フォーム・ホットペッパーからどうぞ😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
40代後半から50代になると、多くの方が親御さんの介護やサポートを経験されます。
その中でよく耳にするのが、
「転んで骨折したことがきっかけで、一気に弱ってしまった」
というケース。
厚生労働省の調査(2022年「国民生活基礎調査」)によると、要介護になる主な原因の第3位が「転倒・骨折」(13.0%)。
さらに高齢者の骨折で深刻なのが大腿骨頸部骨折で、骨折後1年後に亡くなる方が10〜30%。
寝たきりのリスクが非常に高いことがわかります。
一度の転倒・骨折が、そのまま寝たきりや介護生活の始まりになる。
目の当たりにした時、ふと「両親や自分自身は大丈夫だろうか」と不安になる方も多いはずです。
◆O脚が転倒リスクを高める理由
「O脚=見た目の問題」という印象が強いですが、実は膝や股関節の機能に直結しています。
O脚は、両脚の膝の間に隙間があき、重心が内側へ崩れる状態。
この状態では…
☑ 膝の内側に体重が集中 → 軟骨がすり減りやすい
☑ 太ももやお尻の筋肉が正しく働かない → バランスが悪くなる
☑ 歩幅が狭くなる → 段差や障害物でつまづきやすい
結果として、O脚は「転倒のリスクを静かに高めている」と言えるのです。
慶應義塾大学病院では、変形性膝関節症の進行により、O脚になった膝では内側の軟骨への負担が増加して変形が進む、という指摘もあります。
変形性膝関節症は50代以降で急増し5人に1人、60歳以上の女性では実に61%が罹患しているとも。
◆予防ケアの大切さ
こうしたデータからも、膝や股関節の変形は50代から加速するとされています。
ですが、関節の変形は 早い段階での筋肉バランス調整や姿勢改善で進行を抑えることが可能です。
「下肢のアライメント(脚の配列)を整えることが、将来的な転倒予防に有効である」
と複数の文献でも発表されています。
つまり「まだ痛くないから大丈夫」ではなく、「痛みが出る前から予防する」ことが何より大切なんですね。
親世代を見て「転倒や骨折は怖い」と感じたなら、それはご自身のケアを始めるサインかもしれません。
◆O脚矯正で期待できる効果
当院のO脚矯正では、脚の見た目を整えるだけでなく、転倒・介護予防の観点からも次のような効果が期待できます。
美脚効果:膝がまっすぐ揃い、見た目が若々しく
姿勢改善:骨盤や背骨のバランスが整い、腰や膝の負担が軽減
歩行安定:太ももやお尻の筋肉が正しく働き、歩幅が広がりつまずきにくくなる
血流改善:下半身の循環がよくなり、むくみや冷えの改善につながる
特に40〜60代のお客様からは、
「美容はもちろん健康のためにもやりたい」
「親のように転倒して寝たきりにはなりたくない」
という声が増えています。
◆介護予防=健康寿命を延ばすこと
最新データでは、日本人の平均寿命は女性87歳・男性81歳。
ですが 健康寿命(介護を必要とせず生活できる期間)は平均で10年前後短いと言われています。
つまり、人生の最後の10年は介護や支援が必要になる可能性が高いのです。
ですが、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)やO脚の改善・予防に取り組むことで、健康寿命を延ばすことは十分可能です。
「いつまでも自分の脚で歩ける」
「趣味や旅行を楽しみ続けられる」
そのための第一歩として、O脚矯正は美容ケア以上の意味を持っています。
◆「未来の自分」への投資
親世代の介護を経験した世代だからこそ、「転倒や寝たきりにならないために今から準備しておきたい」という気持ちはおかしくありません。
O脚を整えることは、美容だけでなく将来の健康・介護予防のための投資です。
未来の自分のために、いまからケアを始めてみませんか?
クシロの膝痛改善
6,600円 → 初回限定 3,980円
膝痛改善ページを見る
クシロのO脚矯正
11,500円 → 初回限定 5,500円
O脚矯正ページを見る
いずれも2回目以降お得な価格で通える継続プランをご用意しております❗
◆関連記事
・かかとがすぐ減る?つまづく?靴底の減り方で分かるO脚・X脚・足の不調
・寒くなると冷え性や脚のむくみが辛い!もしかして「かくれO脚」が原因?
・新登場!O脚や下半身太りを集中改善!見た目で変化がわかるO脚矯正
これ以外はお知らせ記事まとめにまとめております❗
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
阪神が優勝しましたが、世界バレー開催中で、世界陸上やサッカーももうすぐ。
何かとスポーツの話題が盛り上がっていますね⚾️
そんな中でよく聞かれるのが……
「O脚って運動に悪い影響あるんですか?」
答えはズバリ、「あります!」。
今日はスポーツパフォーマンスとO脚の関係を、競技別に分けて解説していきます。
◆O脚は見た目だけの問題じゃない!
O脚は「脚が曲がって見える」という見た目の悩みだけでなく、動きやすさやケガのリスクにも直結します。
具体的には……
◇膝や股関節への負担増大
O脚のままジャンプや踏み込みを繰り返すと、膝がねじれた状態で着地することに。
→ ケガや慢性痛の原因になりやすい。
◇踏ん張りが効かずパワーが出にくい
足裏の親指や土踏まずで地面を押し込めなくなり、動作全体の力が分散してしまう。
→ ダッシュやジャンプのパワーが落ちる。
◇骨盤・体幹のゆがみでフォームが崩れる
膝の開きと連動して骨盤や背骨もゆがみ、身体の軸が安定しにくくなる。
→ フォームが乱れやすい。

◆スポーツ競技とO脚の関係
🏐 バレー(ジャンプ・着地)
O脚だと膝が外側にブレながら着地しやすく、膝の靭帯や半月板に負担がかかります。
ケガのリスク増+ジャンプの高さ・安定感もダウン。
⚽️ サッカー(キック・切り返し)
ボールを蹴る時、膝の軸が安定していないと強いシュートが打ちにくい。
また、切り返しや方向転換で膝が外に流れ、スピードや安定性が低下します。
⚾️ 野球(投球・打撃)
投球やスイング時に下半身の踏ん張りが効かないため、腰や股関節への負担が増。
特にピッチャーは着地の安定が崩れることで、肩や肘にも波及します。
⛳️ ゴルフ(スイングの安定性)
O脚で下半身が外に開くと、スイング時の軸がブレやすくなります。
飛距離が伸びない、フォームが崩れる、といった悩みにつながることも。
👟 ジョギング(着地・衝撃吸収)
O脚のまま走ると膝の外側に負担が集中し、膝痛・股関節痛・足首痛が出やすくなります。
長距離を走る人ほど影響が顕著に。
◆トップアスリートは「脚のライン」に敏感
実際、海外でも国内でも、トップアスリートはO脚矯正やアライメント調整を積極的に取り入れています。
理由はシンプル。
☑ ケガを予防するため
☑ パフォーマンスを最大化するため
脚の軸がまっすぐになることで、余計な力を使わずに身体を動かせる。
つまり、トレーニング効果や実力を100%発揮できる環境になるんです。
◆美容にも嬉しいO脚矯正
もちろん、スポーツだけでなく美容にも効果的。
✨ 脚がまっすぐに見えて美脚効果
✨ 骨盤や股関節のバランスが整い、姿勢がよくなる
✨ むくみや冷えの改善にもつながる
健康と美容、両方の側面からメリットがあります。
◆クシロのO脚矯正でできること
クシロ鍼灸整骨院のO脚矯正は、膝だけを押すような強引なものではありません。
🌿 骨盤や股関節の動き
🌿 足首や足指の使い方
🌿 筋肉の柔軟性や使い方
これらを総合的に整えることで、「見た目+機能」を両立した矯正を行います。
だから、まっすぐな脚+安定した動き=パフォーマンス向上につながります。
◇
O脚は「見た目」だけでなく、スポーツパフォーマンスや健康にも直結する重要な要素です。
バレー・サッカー・野球・ゴルフ・ジョギング……どんな競技でも「脚の軸」が安定していることが土台。
👉 ケガ予防・美脚効果・パフォーマンスUP✨️
O脚矯正で、一歩先のコンディションを目指してみませんか?
クシロの膝痛改善
6,600円 → 初回限定 3,980円
膝痛改善ページを見る
クシロのO脚矯正
11,500円 → 初回限定 5,500円
O脚矯正ページを見る
初回はホットペッパー予約だと更にお得な価格で受けられる場合がありますので、要チェック👀
いずれも2回目以降お得な価格で通える継続プランをご用意しております❗
◆関連記事
・かかとがすぐ減る?つまづく?靴底の減り方で分かるO脚・X脚・足の不調
・寒くなると冷え性や脚のむくみが辛い!もしかして「かくれO脚」が原因?
・新登場!O脚や下半身太りを集中改善!見た目で変化がわかるO脚矯正
これ以外はお知らせ記事まとめにまとめております❗
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは!
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
連日35度を超えるような暑さで、カラダもお肌も悲鳴を上げる時期ですね💦
☀️ 外は強い紫外線
🏠 室内はエアコンで冷え冷え
🍺 お盆はごちそうやお酒が続き
💤 夜は寝苦しく疲れが取れにくい
そんな夏の「4大お悩み」を、クシロのサマーキャンペーンでまとめてケアしませんか?
◆夏の疲れ・むくみに「酸素オイル O2 KRAFT」
長時間のデスクワークや家事、猛暑の外出……
気づけば足がパンパン、腰や肩も重だるい。
そんな時に役立つのが「O2 KRAFT」✨
高濃度の酸素を含むマッサージオイルで、疲労物質(乳酸)を分解し、血流を促して疲れやむくみをケアします。
世界のトップアスリートたちにも愛用される信頼のオイル。
スポーツ後のケアや日常のだるさにも、ぜひ。
◆紫外線ダメージ肌に「美容酸素オイル MIREY」
夏の強い紫外線で、お肌は乾燥・シミ・くすみが進みやすい💦
「MIREY」はモロッコ産アルガンオイルに酸素をプラスした、美容用オイル。
肌の生まれ変わりを促し、うるおいとハリを与え、紫外線ダメージをしっかりケアします。
塗った瞬間にすっと浸透して、ベタつかない。
夏でも快適に使える美容オイルです💖
◆お盆太り・夏太り対策に「酵素サプリ ノーカウント」
お盆の食べすぎ・飲みすぎで、体重や胃腸が気になる方に。
「ノーカウント」は、国産麹や酵母を使った酵素サプリ。
糖質・脂質・タンパク質の分解を助け、腸内環境を整え、代謝をUP。
飲み会や外食の前にサッと飲むだけで、余分をため込みにくくしてくれます。
リピーター続出の人気サプリです✨
◆夏の冷え・腰痛・姿勢崩れに「骨盤インナー&骨盤ベルト」
冷房で足腰が冷えると、女性特有の不調や腰痛にもつながりがち。
さらに姿勢が崩れると、疲れやむくみも悪化します。
そこでおすすめなのが、特許取得の骨盤サポートアイテム。
「Yo-Ki-Hiインナー」と「骨盤ベルトPelvis」✨
ゆるっと着けるだけで骨盤を正しい位置にサポート。
寝ている間も使えるので、自然に姿勢が整い、腰もラクに。

🌟 クシロ サマーキャンペーン 🌟
8月18日(月)〜8月30日(土)
この夏の感謝を込めて、対象商品を10%OFFでご提供します🎉
✅ O2 KRAFT / MIREY 各酸素オイル
✅ ノーカウント(酵素サプリ)
✅ Yo-Ki-Hiインナー
✅ 骨盤ベルトPelvis
さらに!プリペイドカード購入で【2,000円分のポイント進呈】✨
夏の疲れや紫外線、食べすぎ太り、冷えや腰痛……
どれも放置すると秋以降の不調につながります。
この機会に、お得にケアを始めてみませんか?😊
◆
ご予約はお電話・LINE・予約フォーム・ホットペッパーからどうぞ😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/





































