お知らせ
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
膝が痛い!かかとや親指が痛い!脚だけでなく腰も痛い!
外反母趾やO脚など変形が見てわかるほどヒドイ!
そんな方がクシロに来られた時の様子を見てみると、合ってない靴を履いている方がとても多いんです💦
(診察は来院時に扉を開けた瞬間から始まっているんですねぇ〜👀)
合っていない靴は足の変形、ひいては全身のケガや痛みに繋がります👣
今回は足に合った靴について書いてみまぁす✨️
◆靴についてこんな方は要注意⚠️
大きすぎてカカトが脱げる
靴の中で足が前に滑ったり動く
小さすぎて親指や小指が痛む
いつもカカトを踏んづけている
脱ぎ履きしやすく靴紐はゆるめ
古くて型崩れした靴を履いている
ヒールが好きだけど足がつる
甲高幅広で合う靴がない
甲低幅狭で合う靴がない
足をちゃんと計測したことがない
靴はネットで適当に買っている
足にフィットした靴は嫌い
など……
あなたの足の痛み、本当に足に合った靴を履くことで解決するかもしれません✨️
日本人は屋内では靴を脱ぐ文化なので、脱ぎ履きしやすいゆるめ大きめの靴が好きな方が多いんです👀
また、日本人は甲高幅広が多いと言われていますが、あなたも本当にそうとは限りません。
大きい靴、型崩れした靴、足首やカカトが固定されない靴、高いヒール靴を履いていると……
着地がぶれやすく安定せず、足が前に滑って足の指が曲がってしまったり、蹴り出し時にふくらはぎや膝へ余計な負担が掛かってしまうんです💦
これにより、脚全体の痛みやケガ、変形の原因になってしまうんです⚡️
◆3D足形計測を試してみる
アシックスやアシックスウォーキング、ニューバランスの大きな店舗では、3Dスキャンで足を360度計測してくれるんです👣
足のサイズはもちろん、足幅(ワイズ)・甲の高さ・足指の角度・足首の角度・足裏アーチなどを無料で測ってくれます✨️
ランニングシューズ選びだと、足の長さ、足幅(ワイズ)、甲の高さ、足首の傾きが内側か外側か……というのを考慮するのですが👟
測ってみると、実は幅狭なのにかなり幅広の靴を履いていたとか、足首が外側に傾いているのに内側向けの靴を履いていたとか、色々なことが分かってくるんです👀
足に合っていなければ、どれだけ高価で質も評判の良い靴を履いていても、痛みや変形を助長させるだけ⚠️
見た目や通販での靴選びがダメな理由が、お分かりいただけたでしょうかぁ❓️
また、こうした計測をしたら、データを見ながら合う靴をアドバイスしてくれますが……
大体は何足かフィッティングして、店内を歩いてみます。
そしてフルマラソンでタイムを出したいのか、普段履きのレベルなのかに応じて、反発性やクッション性の合うものを選んでいきます。
その際、足の痛みや変形を抱えている方は、靴だけではなくインソールもオススメされることが多いです👀
靴は万人受けするように作られていますが、それを更に自分のカラダに合わせていけるので、営業かけられてる⁉️と拒否せず(笑)素直に試してみましょう👍️
インソールは私たちの間では「足底板」「足底挿板」と呼び、装具療法としてクシロでもオススメしています。
単なる中敷きではなく、傾斜やクッションをつけて変形・歪み・傾きを補正したり、足裏のアーチを支えたりして、姿勢を安定させたり、クッションで負荷を分散させたりします。
それによって、更に脚の疲労や痛みが軽減し、歩き出しや走り出しがスムーズになり、ケガの予防やパフォーマンスアップに繋がるんですよぉ〜⤴
姿勢が安定するので、足裏痛・膝痛・股関節痛・腰痛・肩こり・猫背などの改善も見込めます✨️
アシックスではセミオーダー中敷きを作ってくれますし、ニューバランスではいくつかの種類から適したものを選んで、フィッティングしてくれます✨️
◆こんな足にはこのメーカー
★甲高幅広さん
アシックスやミズノがおすすめ✨️
ワイズ3Eや4Eなどのエクストラワイドサイズがかなり充実しています✨️
逆に幅狭用はGEL-KAYANOとGT-2000くらいしかありません💦
アシックスは梅田と心斎橋にランニングシューズの直営店、梅田にウォーキングの直営店があり、それぞれ3D計測できますよ📏
★甲低幅狭さん
ニューバランスやナイキがおすすめ✨️
ワイズBなどの細いサイズが充実しています✨️
日本で幅の狭い靴は実はなかなか手に入らないので、パンプスが脱げやすく靴選びに難儀するという方は、一度試してみてください😊
ニューバランスは堀江と梅田の直営店、りんくうと門真のアウトレットで3D計測できますよ📏
◆それでも解決しない脚の痛みや変形はクシロへ
クシロの膝痛改善
6,600円 → 初回限定 3,980円
膝痛改善ページを見る
クシロのO脚矯正
11,500円 → 初回限定 5,500円
O脚矯正ページを見る
いずれも2回目以降お得な価格で通える継続プランをご用意しております❗
◆関連記事
かかとがすぐ減る?つまづく?靴底の減り方で分かるO脚・X脚・足の不調
寒くなると冷え性や脚のむくみが辛い!もしかして「かくれO脚」が原因?
新登場!O脚や下半身太りを集中改善!見た目で変化がわかるO脚矯正
これ以外はお知らせ記事まとめにまとめております❗
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
以前、NHK「あしたが変わるトリセツショー」でツボのパワーを大解明スペシャルが放映されていました📺
こちらでは、肩こり・腰痛・疲労改善・美容のツボが紹介されてましたよ〜😊
あの美人女優・石原さとみさんも出演されてたんです✨
この番組について3回目の記事になります✨
・ツボとは?
・ツボの招待とは?
・ツボは「脳の勘違い」から生まれる?
・ツボはなぜ効くのか?
・腰痛と肩こりのツボ
については1回目の記事をご覧ください👀
石原さとみも使ってる?NHKで紹介された腰痛と肩こりのツボ①
石原さとみも使ってる?NHKで紹介された腰痛と肩こりのツボ②
◆リフトアップのツボ3選❗
過去の投稿とかぶる部分もありますが、今回は番組で出てきたリフトアップのツボを紹介いたします👍
◇翳風
あごやフェイスラインのたるみ・むくみ・くすみが気になる時はこのツボ✨
耳のリンパ節に近く、刺激をすることでお顔にたまった老廃物の排出が促進されますよぉ〜✨
また、首のコリや緊張を改善へ導いたり、めまい・耳・喉の不調を緩和したり、しゃっくりを止める効果も期待できます👍
◇肺
肺という名前ですが、耳の穴の外側の凹みにあります。
眼精疲労など目の疲れ、頭痛、吐き気、肩こりに効果が期待できるツボです💡
血行が良くなるため、冷え性で顔色が悪い方やクマ・シミがある方、老廃物がたまりがちな方にもおすすめ✨️
◇神門
手首にも同じ名前のツボがあり、以前ご紹介したことがありますが、こちらは耳のツボです。
耳の上の方にあるY字形の凹みの間にあります。
身体が緊張したりカーっとあつくなったりイライラする自律神経の興奮を落ち着けてくれます👀
神経の興奮状態が続くと、筋肉がこりやすくなり、血圧が上がったり、眠れないまたは寝ても疲れが取れない状態になるため、このツボは重宝します🌟
血行が良くなり顔色も明るくなりますよ😊
ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
体格や筋肉のつき方によってもちょっと違うので、近辺を丹念に探してみてください👀
そして深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に1セット3回ほど刺激を与えるのを、朝昼晩で1日3セット行いましょう✨
まずは2週間続けてみてくださいね!
分からないことがあれば、お気軽にお尋ねくださいねぇ〜😊
◆たるみを引き上げ+5歳顔に❗クシロの美容鍼
最小限の本数で最高の効果を狙う❗
痛くないと評判のクシロの鍼技術✨
クシロの痛くない美容鍼と、頭皮から表情筋にアプローチしてお肌を引き上げるヘッドマッサージをセットした美容鍼コースをご紹介✨
鍼を置いている間に、高濃度酸素が含まれた美容ローションを塗布し、スチームケアもいたします✨
また、よりリフトアップして小顔を目指す方へ、筋肉を知り尽くした熟練の柔道整復師のヘッドマッサージもセット✨
頭皮のコリを解すことで、その下の表情筋も柔かくして、シワやたるみへアプローチ。
お顔を上に引き上げながら、眼精疲労や首肩のコリ、寝不足にも効果が期待できます👍
リフトアップというと、ハイフや糸リフトなどの美容医療をされる方も多いと思いますが……
クシロの美容鍼はお肌への負担が少ないため、美容医療との併用にもピッタリですよ😊
詳しくは美容鍼のページをご覧ください❗
◆関連記事
実は肌に良くない?話題のデンキバリブラシと美容鍼の違いとは
咬筋と側頭筋が凝ると大顔に?食いしばりを解消してすっきり小顔へ
スマホが二重あごやたるみの原因に?フェイスラインの小顔のツボ
その他の美容系の記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
最近、オシャレで足が楽になるリカバリーサンダルが流行っているのをご存知ですかぁ?
ノースフェイスやウーフォスなど、ファッションの定番になりつつあるんです。
手に入りづらい人気商品もあり、ネット通販で探し回ってやっと買えたり🤭
でもそれちょっと待って✋
リカバリーサンダルって、本当に足に良いのでしょうか?
◆リカバリーサンダルとは
回復・復旧という名を持つリカバリーサンダル。
これはスポーツやトレーニングの後、カラダや脚の疲労や負担を軽減するために履くものなんです✨
一般のサンダルと違う点は、まずインソール。
フラットでペタンコなサンダルやスリッパと違い、人間工学に基づいて足裏に沿うような立体的な形になっています💡
土踏まずのアーチを支えたり、かかとや足指が滑ったりズレたりしないようフィットして、足裏の形の崩れやむくみを予防します。
また特殊な形状や底の厚み、クッション素材により、着地の衝撃を吸収してカラダや脚の負担を軽減してくれます✨
◆人気のリカバリーサンダルブランド
◇OOFOS(ウーフォス)
2011年アメリカで誕生したリカバリーサンダルの先駆けブランドです。
アスリート・トレーナー・大手シューズメーカー開発チームが2年半かけて開発、衝撃を吸収する特殊なフォームは特許を取っています。
8,000〜12,000円くらいの製品が多いです。
◇TELIC(テリック)
2012年アメリカで誕生し、2018年には日本人の足に合わせて再設計されました。
足の総合病院である下北沢病院も推奨しているブランドです。
7,000〜10,000円くらいの製品が多いです。
◇Hoka(ホカ)
ランニングシューズやハイキングシューズで知られるフランスのメーカーです。
身体へのサポートを信念としており、デザイン性にも優れています。
8,000〜10,000円くらいです。
◇Rig(リグ)
2019年に誕生した日本初のリカバリーサンダルブランドです。
日本人の足の特徴に基づいた形状を研究開発し、日本人にとって最も快適になるように設計されています。
8,000〜20,000円くらいです。
◆リカバリーサンダルの注意点
◇古いものを履き続けない
リカバリーサンダルは耐久性が高くなく、足裏の一部が削れたり、足裏のグリップがなくなったり、日光で変形したりしやすいです。
変形したりグリップがなくなったサンダルを履き続けると、当然足を痛めたり、偏った部分の負担が増えたり、ケガをしやすくなります。
一般のサンダルより高価だからと買い替えないでいると、リカバリーサンダルの意味がなくなってしまいます😭
日常使いでなく回復時のみに履くようにしたり、定期的に買い替えられる価格のものを選び、変形したらちゃんと破棄しましょう。
◇靴底の硬さに注意する
最近のリカバリーサンダルは、靴底の硬さが様々です。
靴底を手で折ったらグニャリと曲がるものやしっかり硬いもの、上から踏んだらフワフワ反発するものや衝撃を吸収して安定するもの。
これらが自分に合っているかどうかは、実際に履いてみないと分かりません。
普通の靴でも言えることですが、見た目・ネットの評価・カタログスペックだけで選ばず、必ずキチンと試し履きしましょう!
◇靴底の厚さに注意する
硬さだけでなく、靴底の厚さも様々です。
薄いものだと足が痛くなる方もいるでしょうし、厚底のものだと転げそうで怖いというかたもいるでしょう。
これも実際に履いてみて、立ったり座ったりを試してましょう!
◇回復目的であることを忘れない
リカバリーサンダルはその名の通り回復を目的としています。
ですので、速歩きや走ったり、長距離を歩くものではありません。
快適だからと普段履きにしてガンガン歩いて、足裏が痛いから役に立たない!というのはちょっと違うかもしれません。
あくまで足の疲れをとるように、ゆっくり確実に歩くようにしましょう。
◇すり足で歩かない
リカバリーサンダルは、後述しますが足首を固定しない形状のものがほとんどです。
つまり形が合ってない&キチンと履かず、指で引っ掛けるようにして履くと、すり足になって足の変形につながったり偏った負担からケガをしやすくなります。
たかがサンダルですが、運動靴と同じようにキチンと正しい形で履きましょう!
◇足の形に合ったものを選ぶ
普通の靴でも言えることですが、一番大事なことは足の形に合ったものを履くことです。
マラソンやスポーツシューズは脚に合ったものを履かないと、膝・足裏・ふくらはぎ・太もも・足首・股関節を痛めたりしますよね?
でもサンダルは適当に買ったりしていませんかぁ?
前述の通り、リカバリーサンダルも足にピッタリとフィットするものを買うことが大切ですよぉ〜!
リカバリーサンダルの種類と共に、選び方と注意も書いてみますね!
◆リカバリーサンダルの種類
リカバリーサンダルには大きく分けて三種類の形状があります👀
◇ゴムサンダルタイプ
スリッパの先がオープントゥになっている、昔のトイレサンダルの形です。
シャワーサンダルとも呼ばれます。
靴下・ストッキング・タイツなどを履いていてもサクッと脱ぎ履きできます。
ただし、足先が冷えやすいので、冬にはオススメしません。
サイズは、足自体の長さだけでなく、足幅(ワイズ)と甲の高さが合うことが重要です。
日本人はワイズの広い人が多く、2E〜4Eのサンダルが多く出回っていますが、実は欧米のように狭い人もいるんです👀
足先がサンダルの先に飛び出して安定しない、パンプスが全く合わない、かかとがパカパカ脱げるという人は、ワイズが狭い(A〜D)かも?
甲の高さも、高い人ばかりが考慮されがちですが、甲が低いという方ももちろんいます。
そういう方がこのタイプのサンダルを履くと、浮いてしまって安定せず、かえって足を痛めます❌
逆に高い方に合わないと、甲の痛みやむくみが出るでしょう😭
ワイズが狭い方は欧米ブランド、広い方は日本ブランドだと合いやすく、甲が低い方は甲を埋めるようなインソールを使うと良いですよぉ〜👌
◇ビーチサンダルタイプ
その名の通りの形です。フリップフロップとも呼ばれます。
五本指靴下か素足でないと履けないというデメリットがありますが、覆う部分が少ないため、一番開放感があります。
蒸れにくく洗いやすいため、清潔に保ちやすい利点もあります。
ただし親指と人差し指の間が痛くなりやすく、指の変形に注意する必要があります。
また、脱げやすい構造なので、しっかりフィットする形でないと、足の負担が増えてしまったり、転倒や捻挫の危険性があります。
素足で履くと冷え(血行不良)の問題もあります。
足首はもともと皮膚が薄く血行が良くない部位なので、極力冷やさないようにしましょう!
◇クロッグタイプ
いわゆるクロックスの形です。
足の甲を包んでくれているので、靴下アリでも冬でも履けますし、ぶつけにくくゴミも入りにくいです。
ただし甲の部分が大きすぎて、甲が高い方以外は足が浮いたり遊んでしまいがちです。
このタイプの場合はかかとがズレない形状になっているものや、足首ストラップを使って履くようにしましょう!
◆脚の痛みや変形はクシロにご相談ください
クシロの膝痛改善
6,600円 → 初回限定 3,980円
膝痛改善ページを見る
クシロのO脚矯正
11,500円 → 初回限定 5,500円
O脚矯正ページを見る
いずれも2回目以降お得な価格で通える継続プランをご用意しております❗
◆関連記事
かかとがすぐ減る?つまづく?靴底の減り方で分かるO脚・X脚・足の不調
寒くなると冷え性や脚のむくみが辛い!もしかして「かくれO脚」が原因?
新登場!O脚や下半身太りを集中改善!見た目で変化がわかるO脚矯正
これ以外はお知らせ記事まとめにまとめております❗
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
以前、NHK「あしたが変わるトリセツショー」でツボのパワーを大解明スペシャルが放映されていました📺
こちらでは、肩こり・腰痛・疲労改善・美容のツボが紹介されてましたよ〜😊
あの美人女優・石原さとみさんも出演されてたんです✨
この番組について2回目の記事になります✨
・ツボとは?
・ツボの招待とは?
・ツボは「脳の勘違い」から生まれる?
・ツボはなぜ効くのか?
・腰痛と肩こりのツボ
については1回目の記事をご覧ください👀
石原さとみも使ってる?NHKで紹介された腰痛と肩こりのツボ①
◆リフトアップのツボ7選❗
過去の投稿とかぶる部分もありますが、今回は番組で出てきたリフトアップのツボを紹介いたします👍
◇百会
頭頂部のツボです。
頭部の血の流れが滞り顔がむくんでいる場合は、百会とその周辺を刺激してみましょう〜✨
ここは脳と関わりがあるツボで、意識をハッキリとさせて脳の機能を正常に回復する効果も期待できます💡
むくみだけでなく、過労・のぼせ・ストレス・不眠などあらゆる不調を解消できますよぉ〜😊
更に、髪の生え際の中央からこめかみへ、拳を軽く握ってゴロゴロと刺激してみましょう〜💡
◇上星
頭頂部のツボです。
頬のたるみやフェイスラインを引き締めて、二重アゴを解消して小顔を目指せます✨
血行や老廃物の排出をスムーズにして新陳代謝を高めます⤴
鼻水や鼻詰まり、頭痛や頭重感、めまいや眼精疲労、頭のほてりにも効果が期待できますよ〜💡
◇攅竹
眉間のツボです。
お顔や目の周りのむくみ解消に良いですよぉ〜✨
目の不調がある人を助ける杖のような意味があると言われています👀
あらゆる目の不調はもちろん、近視や老眼にもよく効きますよぉ〜🌟
下記の太陽と同時に押すと効果倍増👍
◇太陽
こめかみのツボです。
別名「眼医者ごろし」とも呼ばれる、目に関する万能のツボです👀
このツボを押していれば眼病と無縁=眼医者がいらないという意味なんですねぇ✨
側頭筋や外眼筋に刺激を与えるので、小顔・目の不調・偏頭痛にも効きますよぉ〜👍
◇巨髎
頬のツボです。
髎は陥没を意味し、頬骨の下で大きく凹んでいることからこの名がついています。
NHK「東洋医学ホントのチカラ」でも紹介されたツボ。
笑顔を作るツボとも言われており、口角を引き上げたり、むくみを取るのにぴったり✨
◇顴髎
頬のツボです。
口角を引き上げてくれます✨
こちらもNHK「東洋医学ホントのチカラ」で紹介されました。
若返りのツボとも言われており、むくみ・たるみ・ほうれい線などに効果が期待できます✨
◇頬車
アゴのツボです。
フェイスラインのたるみ・むくみで美容鍼をする際に大切なツボ✨
というのも、スマホ二重あごには「食いしばり傾向」のある方が多いんです👀
このツボは、グッと歯を噛みしめがちで、口元やあごの筋肉が緊張して顔が大きくみえる方、顎関節の不調に効果が期待できますよぉ〜👍
ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
体格や筋肉のつき方によってもちょっと違うので、近辺を丹念に探してみてください👀
そして深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に1セット3回ほど刺激を与えるのを、朝昼晩で1日3セット行いましょう✨
まずは2週間続けてみてくださいね!
分からないことがあれば、お気軽にお尋ねくださいねぇ〜😊
◆たるみを引き上げ+5歳顔に❗クシロの美容鍼
最小限の本数で最高の効果を狙う❗
痛くないと評判のクシロの鍼技術✨
クシロの痛くない美容鍼と、頭皮から表情筋にアプローチしてお肌を引き上げるヘッドマッサージをセットした美容鍼コースをご紹介✨
鍼を置いている間に、高濃度酸素が含まれた美容ローションを塗布し、スチームケアもいたします✨
また、よりリフトアップして小顔を目指す方へ、筋肉を知り尽くした熟練の柔道整復師のヘッドマッサージもセット✨
頭皮のコリを解すことで、その下の表情筋も柔かくして、シワやたるみへアプローチ。
お顔を上に引き上げながら、眼精疲労や首肩のコリ、寝不足にも効果が期待できます👍
リフトアップというと、ハイフや糸リフトなどの美容医療をされる方も多いと思いますが……
クシロの美容鍼はお肌への負担が少ないため、美容医療との併用にもピッタリですよ😊
詳しくは美容鍼のページをご覧ください❗
継続して通われる方にお得な夏キャンペーンのお知らせ❗
8月31日まで、お得なプリペイドカードにポイントプラス✨
引き締め効果も期待できる美容フェイスオイルも10%引き✨
この機会をお見逃しなく❗
詳しくはは下記をご覧くださいね〜❗
【お知らせ】お盆期間の診察・休診とサマーキャンペーンのお知らせ
◆関連記事
実は肌に良くない?話題のデンキバリブラシと美容鍼の違いとは
咬筋と側頭筋が凝ると大顔に?食いしばりを解消してすっきり小顔へ
スマホが二重あごやたるみの原因に?フェイスラインの小顔のツボ
その他の美容系の記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
先日、工藤静香さんがSNSで「手作り酵素レモンシロップ」を載せていました。
クシロに通われるお客様も、健康と美容のために酵素玄米を食べている方がおられます🍚
酵素って何となくカラダにイイってイメージがありますが、いったいどのようなものなのでしょうか?
◆酵素とは
酵素とは、タンパク質の殻で覆われた栄養素の1つです👀
人間や動植物が食べた物の消化・吸収・代謝など、カラダの中で必要な化学反応をうながします💡
各酵素はそれぞれ一つの働きに特化しており、タンパク質ならタンパク質用の酵素、脂質なら脂質用の酵素しか分解できない、といった性質を持ちます。
ですので、人間の体内には約5,000種類もの酵素があると言われています✨
酵素の中には「消化酵素」と「代謝酵素」があります。
◇消化酵素
食べた食品を分解して吸収しやすくする酵素です💡
消化酵素には、タンパク質を分解する酵素、炭水化物(デンプン)を分解する酵素、脂肪を分解する酵素、核酸を分解する酵素などがあります。
私たちのツバの中にはデンプン分解酵素が含まれており、胃液の中にはタンパク質、すい液の中には脂肪分解酵素が含まれているんです。
◇代謝酵素
体内に吸収された栄養素からエネルギーを作り出したり、老廃物を体外へ排泄したり、血液循環や新陳代謝をうながしたり、成長や免疫など多くの化学反応に関わっているんです💡
◆酵素の働きは加齢によって衰える!
酵素の働きは、加齢によって徐々に衰退していきます⤵
歳を重ねると食事の量が減ってきたり、脂っこいものがしんどくて食べられなくなったりするのは、消化酵素の力が弱まってきているんです😂
消化酵素だけでなく、代謝酵素も同じく衰えるので、若い頃と同じ量を食べていると、太りやすくなるんですね〜😂
しかも酵素は、一日や一生のうちに作られる量には限りがあります👀
◆酵素が足りなくなる?
生き物は食べた物の消化に大量の酵素を消費します。
大量の食事を摂ってしまったり、食べてばかりで常に満腹状態が続いていると、酵素が消化に回されて、肌荒れやシミ・シワ・たるみが出たり、神経痛やカラダの痛みが続く、ホルモンバランスが崩れる、代謝や免疫力が落ちる、疲れが取れないなどの症状を招くおそれも😂
タバコやアルコールも酵素が分解しますので、酵素の観点でいくと、摂取しないに越したことはないんですね〜💦
どうしても止められない!
たまにお酒を飲む時はどうしたらいいの?
そんな時は外から酵素を補いましょう✨
◆酵素が豊富な食べ物
◇発酵食品
納豆・味噌・漬物・キムチ・ぬか漬け・ヨーグルト・チーズなど
発酵食品は食物酵素たっぷり✨
添加物など有害物質の分解には酵素が使われるため、できれば無添加寄りのものを選びましょう✨
ヨーグルトとチーズは加熱殺菌されており、動物性たんぱく質で分解に酵素を消費するため、より効果を求めるなら植物性の方が良いでしょう。
味噌・漬物・甘酒などに使われる麹菌は特に多くの酵素を生みだすとされ、その数なんと100種類✨
豊富なビタミンやミネラルなどの栄養素を作るので、酵素の効果を何倍にもパワーアップしてくれます✨
◇フルーツ
パイナップル・パパイヤ・キウイ・梨・グレープフルーツ・イチゴ・バナナなど
これらにはタンパク質・デンプン・脂肪の分解酵素が豊富✨
食べすぎると逆効果ですが(笑)日々の食事に適度に取り入れましょう✨
◇野菜
大根・かぶ・山芋・キャベツ・玉ねぎ・とうもろこしなど
大根とかぶは複数の消化酵素がたっぷり!
どれも酵素的には生食が最高なのですが、低温調理でもOKですよ✨
48度を超えると働きが弱くなり、70度を超えると失活するため、高くでも60度までで調理すると良いですね。
ただし食中毒を起こしては元も子もないので、加熱が必要な食材は適切に火を通して食べましょう🔥
◇生魚
マグロ・カツオ・サバ・イワシ
魚が傷んでしまう理由は、酵素なんですね。
魚に含まれる酵素はタンパク質を分解してくれるため、生で食べると良いですよ✨
サバの刺身は高知などで食べられますが、お店でも漁のない日は出してくれないほど足が早いので、くれぐれも鮮度の落ちたものを食べないようにしましょう🐟
◆手軽に麹菌の酵素を摂るならサプリにお任せ♪
酵素について、お分かりいただけたでしょうか❓
夏バテでちゃんとした食事が食べられない……
忙しくてお味噌汁を作るのもおっくう……
家族の献立を考えるのに健康まで気を配れない❗
できるだけ、我慢をせず色々なものが食べたい❗
そんな時に役立つのが、食べすぎを助けてくれる酵素サプリ❗
当院で皆さんに好評いただいております……
食べた物を素早く消化分解し、代謝を上げ、太りにくくしてくれるサプリ・ノーカウント❗
ノーカウントは、酵素や食物繊維が豊富でカラダにも良いんです❗
◇消化酵素にアプローチする国産の穀物麹・生姜麹
◇108種類の野菜や果物を発酵熟成した食物酵素
◇でんぷんから作られた水溶性食物繊維の難消化性デキストリン
◇腸内の善玉菌のエサになるイソマルオリゴ糖
摂りすぎたカロリーをなかったことにするだけなく……
複数の酵素や食物繊維が腸内環境を良くしてくれますよぉ〜💖
ノーカウントについては 酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場 をご覧くださぁい🌟
通常価格は……
30袋 10,000円相当がクシロなら 8,500円✨
90袋 22,500円とまとめ買いがお得✨
これが8月19日〜31日はサマーキャンペーンで更に10%オフ❗
以前はクシロの受付でしか販売していなかったのですが……
ホームページやインスタを見た遠方の方からのお問い合わせも相次ぎ、通販ページを作りましたぁ✨
送料はレターパックプラス(3袋まで)520円
お支払いはクレジットカードのみ
忙しく院に来られない方も、お求めやすいですよぉ〜👍
お得なサマーキャンペーンとお盆のお知らせは下記をご覧くださいね〜❗
【お知らせ】お盆期間の診察・休診とサマーキャンペーンのお知らせ
◆関連記事
みんなで美味しく食べてスマートになる!健康的な地中海食とは
お菓子と米・パン・麺だけ抜けば大丈夫、ではない?意外な隠れ糖質食材
美味しく食べると脂肪燃焼力が上がる?食事を楽しんで健康的に減量
その他の食に関する記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームもございます❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/