クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2022-01-18 14:01:00
卒業式・入学式に猫背にならないための姿勢矯正と姿勢改善ストレッチ

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

今年に入ってからの土日は、あちこちで振袖姿の女性を見掛けましたね✨👘✨
元旦を過ぎると、成人式や卒業式・入学式などのイベントがありますが……

着物の試着やスーツを買いに行った際に、お子さんの姿勢が気になった方はいませんかぁ❓

以前、高校の制服を着たお子さんの姿を見て、姿勢が歪んでる❗😨
と慌てて姿勢矯正に来られた方がいらっしゃいました↓↓↓

カラダの声を聞いて一緒に改善!姿勢の傾きを整える姿勢矯正

せっかくの晴れ舞台、胸を張ってキリッと望みたいところですよね✨

大人の姿勢矯正は、骨盤の歪みが絡んでいることが多いのですが……
お子さんの場合は、肩や背中を意識するだけで済む場合があります❗

今回は、簡単にできる猫背対策をお届けしまぁす✨


◆猫背改善ベルトってどうなの❓

姿勢矯正というと、猫背改善ベルトを思い浮かべる方もいらっしゃると思います👀
クシロに通われている方には、実際に使用されて居た方もいらっしゃるのですが……

長い目で見るとオススメできません❌

自分の力(筋肉)で補正している訳ではないため、ベルトに頼り続けることで筋力が低下してしまいます💦

筋肉の重要性は常々お伝えしていますが……
正しい姿勢を維持して動きやすいカラダを作っているのは筋肉✨

マッチョでなくて良いのですが、痛み無く快適に過ごすには、最低限のカラダを支える筋肉が必要❗
筋力が低下すると、自力で姿勢を維持出来なくなる可能性がありますよぉ〜❌

また、ベルトで締め付けることにより、血行不良や筋肉の緊張から、肩こり・首のこり・背中や胸の痛みが出てしまいます💦
実際ベルトを使用されていた方は、数ヶ月ほどで四十肩の症状が出てしまい、クシロに来られたんです⚡

また、骨盤の歪みや胸・背中の緊張などの原因から、身体が猫背の状態でバランスを取っているのに、無理に肩だけ引っ張ると……
首・胸・お腹・骨盤に影響が出て、痛みや不調が出たり、疲れやすいカラダになる可能性もあります😣

なかなか言うことを聞かないお子さんの姿勢矯正……
ベルトでラクに出来たらと思われる方も多いかと思いますが、安易に頼るのは避けましょう❗


◆筋力アップの前にまずはストレッチ❗

じゃあ筋力アップのためにトレーニングを❗
と思うところですが、ちょっと待って✋

見た目で分かるほどの猫背になっていると、首から胸に掛けてと肩甲骨周りがガチガチに凝っている可能性があります💦
特に勉強を頑張ってきたお子さん=椅子に座っている時間が長いと、この傾向が見られます👀

今は特に寒いので、血行が悪く筋肉も緊張しやすいので、急なトレーニングをすると肩を痛めるかも💦
血行というとお年寄りのイメージがあるかもしれませんが、カラダを整えるのに血流を意識するのはとても大切❗

ストレッチの際に横隔膜をしっかり動かすように大きく呼吸をすると、ポンプの作用で大きく血液が流れます👀
これにより、更に筋肉の緊張が取れて、ガチガチの胸や背中もストンと正しい位置に収まってくれます✨

まずはストレッチで筋肉を柔らかくして、血行をよくしていきましょう❗


◆姿勢改善ヨガ❗猫&コブラのポーズ

st21.jpg

このポーズは、ヨガでは猫のポーズ、トレーニングではキャメル&ドッグと呼ばれています❗
大人から子供まで姿勢改善ストレッチとして良いポーズですよぉ〜✨

まずは四つん這いになり、両手首は肩の真下、両膝は股関節の真下に来るように調整してください❗
体幹トレーニングなどでもそうですが、腕をつくポーズは肩の真下に手をつくようにするのがコツ💡
こうすることで負荷を最小限にしているので、最初のポジショニングは重要です👍

姿勢を整えたら、ゆっくり大きく息を吸いながら、背骨を一本一本曲げるように背中を反らせていきます⤴
腰ではなく首から背中・背骨を反るイメージで✨
この時に肩甲骨を寄せると、肩こりへの効果も高まります✨

st21b.jpg

息を吸いきったら、今度はゆっくり息を吐きながら、背中を丸めていきます❗
首はお腹を見るように頭を下げて、背中を高くしてしっかり息を吐ききりましょう✨
肩甲骨を広げると、肩こりへの効果も高まります✨
これを10回ほど繰り返しましょう😊

このポーズに慣れてきたら、腹筋をキツく絞るようにすると、体幹も鍛えられますよぉ〜👍

st21c.jpg

こちらは、ヨガではコブラのポーズと呼ばれるものです❗

この時、腰ではなく背中を意識することが重要❗
腰を反らそうと無理をすると、腰を痛めてしまいます💦
写真まで反らせなくても大丈夫なので、背骨を反らせて胸を開くイメージが大切です💡
また、肘は曲げてもよいので外に開きすぎないように、太ももから足の甲はしっかりと床に押し付けておきましょう✨


◆ラクに猫背改善するならクシロの姿勢矯正❗

お子さんでも安心安全なバキバキしない矯正で、猫背を改善しませんか❓
初回はお試し価格で受けられますので、気になる方は一度ご相談ください👍

子供 初回 2,500円 / 2回目以降 3,500円
大人 初回 3,500円 / 2回目以降 4,500円

※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります


このようにゆったりした施術ですよぉ〜✨

詳しくは、姿勢矯正ページ をご覧ください❗

日常生活のクセから蓄積したカラダの歪みは、一回で改善するのはなかなか難しいので……
卒業式や入学式、前撮りや撮影などに合わせたい場合は、早めにお越しいただくことをオススメいたします😊

晴れの日は綺麗な姿勢で胸を張って迎えましょう❗
もちろん大人の方もしっかり姿勢改善させていただきますよぉ〜✨
 
 
◆関連記事

スマホ首やストレートネックは免疫力が下がる?適切な姿勢や環境とは
スマホ首になるお子さん急増中❗感染症対策にも姿勢矯正は重要です❗

子供の姿勢が悪くなる原因は?猫背矯正して部活のパフォーマンスアップ!
姿勢をあるべき位置に整えると、ケガ予防だけでなくスポーツの成績もアップ⤴

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での猫背・姿勢矯正施術風景をご紹介
猫背矯正・姿勢矯正がはじめての方は参考にご覧くださいねぇ〜😊



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2022-01-06 21:01:00
大掃除や帰省ドライブの筋肉痛で起こりやすい?筋膜性腰痛とツボ

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

12月は久々の飲み会や実家への帰省、大掃除などで忙しかった方も多いのではないでしょうかぁ❓
年末年始の寒波で急に冷え込む予報が出ていたので、腰や肩に痛みが出る方が増えるのでは❓
と心配しております😣💦

重いものを運んだり、高いところへ腕を伸ばしたり、長時間の帰省ドライブなどで腰に負担が掛かり続け、気がついたら重だるい腰痛が……⚡

今回はそんな筋・筋膜性腰痛について書いてみまぁす❗


◆そもそも筋膜とは❓

最近、筋膜リリースって言葉をよく聞く方もいらっしゃるかと思いますが……
筋膜とは、ダイビングやサーフィンで着るウェットスーツのように全身を覆っている繊維状の薄い膜のことを指します👀
筋肉・骨・内臓・血管・神経などさまざまな機関とも繋がっており、身体を支えるのに非常に重要なんです💡

筋膜は、お肌の弾力を保持するので有名なコラーゲンやエラスチンの繊維と、水分を保持するヒアルロン酸が、ミルフィーユ状に何層にも重なっているんです❗

これが、大掃除やドライブなど同じ姿勢で長時間いる=筋肉の柔軟性が落ちたり、スポーツでの使いすぎ、ストレスから筋膜同士が癒着してしまいます⚡
加齢によってもコラーゲンやエラスチンは減少するので、筋膜に悪い影響が出やすくなります💦

すると、筋肉もつられて萎縮してしまうため、いくら筋肉だけをマッサージしても効果が感じられないんですねぇ❌

この筋膜の委縮・癒着を引きはがして柔らかく解きほぐし、正常な状態に戻すことを筋膜リリースと呼ぶんです💡

年令問わず、筋肉をスムーズに動かすためには筋膜の滑らかさが大切なので、こまめなメンテナンスが大切ですよぉ👍
 
 
◆腰の筋肉痛❓筋・筋膜性腰痛とは

腰痛の原因は色々あり、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症のようにレントゲンやMRIで判明するものもありますが……

筋・筋膜性腰痛は筋肉と筋膜が原因なので、画像診断では異常が分かりません❗
そのため、その場しのぎの痛み止めや湿布で済まされてしまい、根本改善にならない場合も😣
最悪、ギックリ腰になってしまうこともあります😭💦

筋・筋膜性腰痛は、大掃除・スポーツ・長時間の運転やパソコン仕事などの偏った姿勢などで腰の一部に強い負担が掛かると起こります⚡
腰周辺の筋肉や筋膜に疲労がたまって緊張して癒着し、うっ血して鈍い痛みを感じるようになります⚡

運動不足の方や肥満傾向の方、そもそも姿勢が悪い方が起こりやすいです😣💦
またスポーツをされている方も、ストレッチをせずにオーバーユースが続いていると、起こってしまいますよぉ〜❗


◆筋・筋膜性腰痛を改善するには

大掃除・スポーツ・長時間の運転・パソコン仕事など……
腰痛を起こす原因となったものをやめることは難しいですよね❓
でも、普段の動きを気をつけていれば、防ぐことができますよぉ〜😊

◇骨盤を立てて座る

まず普段座ることが多い方は、座り方の改善で腰痛を起こしにくくできます❗

ふと気付いたら、椅子に浅く腰掛けてお尻を突き出していたりしませんかぁ❓
座る際は、まず椅子にしっかりと深く腰掛けましょう💡
そして、お尻ではなくお腹を少し前に出すようにして骨盤を立てましょう💡

背中を丸くしてダラリと座ると、お腹に力が入らず、カラダを支えるインナーマッスルが養われません❌
また、背中ばかりに負担が掛かって背中の緊張が続き、肩こりや腰痛の原因にもなってしまいます❌

背中が丸くならないように骨盤を起こして座ると、お腹の筋肉が養われて、椎間板への負担も減りますよぉ〜⭕

◇使わない筋肉を使い、伸ばさない筋肉を伸ばす

普段から全身のトレーニング・ストレッチ・ヨガ・体操を行っている方以外は、カラダの使い方に偏りがあります💦
お腹の筋肉が足りなかったり、背中ばかり緊張していたり、腰の側面の筋肉が弱い方など……
こうした筋肉の付き方のバランスや、柔軟性のバランスを整えていくと、腰痛などカラダの痛みは起こりにくくなります👍

運動不足ではなくとも、仕事やスポーツで特定の動きばかりしている方も、カラダを痛めてしまうことがあるのは、やはりこうしたバランスの問題があります❗

普段の姿勢に偏りがないか、よく気にしてみてください❗
ゴルフや野球で同じ方向にばかりカラダをひねる方は、家で逆方向にも同じ動きをしてみてください❗
水泳をする方は、前ばかりでなく後ろにも腕をぐるぐる回すなど……といったイメージです👀
こうした逆方向の動きは、意外に全身の健康とカラダを上手く使うために重要なんですよぉ〜👍


◆筋・筋膜性腰痛に効く腰のツボ3選

tubo51.jpg


◇志室
このツボがゴリゴリと凝り固まり、筋肉が緊張して疲れがたまっていくと、筋膜性の腰痛やギックリ腰、坐骨神経痛の引き金になります💦
志室の血行を良くして、この辺りを柔らかく弾力がある状態にしておくと、腰痛予防になるんですよぉ〜✨
また、神経性胃炎や胃腸炎、下痢や生理痛などの女性特有の悩みにも良いツボです✨

◇大腸兪
その名の通り、大腸に良いツボで、便秘や痔にオススメのツボです👍
また、このツボがゴリゴリと凝り固まり、筋肉が緊張して疲れがたまっていくと、筋膜性の腰痛やギックリ腰を引き起こします💦
背中や下腹が張って辛いときには、このツボ周りを温めてほぐしてみてください😊

◇胞肓
膀胱の深い場所にあるツボという意味で、筋膜性腰痛にオススメです👍
重だるい腰痛や冷えからくる腰痛、そして生理不順や婦人科疾患にも良いツボです✨
この時期、女性には特に使っていただきたいツボですよぉ〜😊



ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に3回ほどで構いません。
お灸が出来る方は、このツボにお灸をしていただくと良いですよ🌟


◆腰痛にお悩みの方にはクシロの改善施術

クシロでは、普段よくする姿勢・仕事・スポーツなどをお伺いして、全身バランスを考えながら施術をしていきます😊
姿勢のチェックはもちろん、筋緊張の偏りをその場で確認しながらほぐしていき、筋肉バランスを整えていきます❗
また、長年のクセで戻ってしまわないように、姿勢や動き方、トレーニングのアドバイスなども行っていきます✨

基本の腰痛改善施術だけで改善する方も多いです❗
もし痛みが激しい場合は、鍼灸を追加することも可能です⭕
筋肉が足りなくて痛みを繰り返す場合は、EMSで筋肉を付けると、筋肉がカラダを支えてくれて腰痛が起こりにくくなります⭕

それぞれ、カラダの状態やご希望、通いやすさなどをお伺いしながら、施術プランを立てていきますよ😊

◇本気の腰痛改善施術
初回お試し 3,500円(2回目以降 4,500円)

◇鍼・お灸などの疼痛緩和
3,500

◇寝たまま筋トレマシンEMS
初回お試し 1,000
1回30分 3,000円(週1回ご利用の方にオススメ)
1回20分 2,000円(週2回ご利用の方にオススメ)

写真-2021-11-17-13-09-31_s.jpg

通常の筋・筋膜性腰痛であれば、3ヶ月以内に落ち着くことが多いですが……
痛みが起こってから、仕事やスポーツなどで激しく動いてしまうと、長引く場合もあります💦
かといって安静にしすぎても、筋肉が硬くなったままで血行も悪くなってしまいます😣
一般的に筋・筋膜性腰痛は早期に対処すれば大きな問題になりにくいので、違和感がある方は早めにクシロまでご相談くださぁい❗


◆関連記事

足の疲れが腰痛につながる?ふくらはぎの筋膜リリースで腰痛予防
腰痛の原因が腰のまわりだけだと思ってはいませんかぁ❓

年齢性別問わず多い反り腰による腰痛を足上げストレッチで予防しよう
筋膜性腰痛は前かがみになると痛いですが、こちらは反り腰による腰痛です❗

起きたら腰が痛い?寝起き腰痛には女性に大事な骨盤底筋も関わっている!
骨盤底筋がゆるむと腰痛になる❓軽いトレーニングで腰痛予防❗



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2022-01-03 08:01:00
令和四年!新年あけましておめでとうございます!

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

新年明けましておめでとうございます✨☀️✨

皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

私は、初詣はいつも橿原神宮ですが、今年は天気もよく、愛犬とも一緒に参拝できていい年明けでした〜♪♪🎉


271217635_4556346724463974_8427247102118662009_n.jpg


今年はマスクもせず、気軽に人とも話し、どこにでもお出かけできるような普通の当たり前の生活ができる状況になりますように🙏
切に願いたいですね。

当院は4日(午前診)より営業開始です👍

今年も皆様の期待にお答えできるよう精一杯努力してまいりますので、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-12-30 21:01:00
心もカラダも豊かに!今年もご来院ありがとうございました!

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

クシロ鍼灸整骨院は30日をもって、今年の営業は終了となりました✨😆

今年も多くの方に御来院いただき、ありがとうございました✨

来年は当院も9年目に突入しますが、より多くの方が笑顔でおられますよう、

【心もカラダも豊かに】をモットーに❗

誠心誠意、業務に努めてまいりたいと思いますm(_ _)m

今週は特に年末の掃除、お正月の準備等の疲れからくる腰痛や肩の痛みで来院される方が多かったです✌️⛄
気持ちよく年が越せるよう、日々のストレッチングや入浴等は行うようにしてくださいね✌️

新年は4日より診療しております‼️👍
来年もクシロ鍼灸整骨院を宜しくお願い申し上げます🙇



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram

https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-12-15 21:01:00
ミネラルオイル?アルガンオイル?どれを選べばいい?美容オイルの特徴

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

今年の冬至は12月22日水曜日。
どんどん寒くなってきて、喉や肌の乾燥も進んできましたねぇ〜💦

そんな肌の乾燥に注目されているのが、美容オイル✨
昔は保湿というと、乳液・美容液・クリームのいずれかでしたが、最近はオイルによる保湿が人気ですねぇ🌟
顔だけでなく、髪や爪やカラダにも使える万能オイルもたくさん出てきています❗

髪用としてパッと思いつくのは馬油や椿油、肌用だとホホバオイルなどを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう👀
今回は多種多様な美容オイルとその特徴について書いてみまぁす✨


◆美容に使われるオイルの原料

美容に使われるオイルは、石油から作られるもの、植物性のもの、動物性のものがあります💡


◆石油から作られるオイル

クリームなどの原料表示を見ているとミネラルオイルと書かれていることがあります👀
名前だけ聞くと、美容に良さそうな名前ですが……
実はこれ、プラスチック等を作った後の廃油から作られる鉱物油なんです❗😳
廃油と言っても、しっかり精製されているのですが💦

ミネラルオイルが植物性や動物性の油と違う大きな点は、肌に浸透しないということです❗
また、栄養素も含まれないので、お肌の修復効果やスキンケア効果はありません❌
ですが、肌の表面に薄い膜を張って水分が蒸発するのを防いだり、肌を保護してくれる効果には優れています✨

肌にしっかり密着するため、クレンジングで落としにくく、ニキビや毛穴詰まりなどのトラブルになる場合もあります💦
また、肌本来の排出機能や皮膚呼吸を妨げてしまったり、日光にあたると油やけを起こすことも😣
このミネラルオイル、肌に優しいイメージのブランドにも多数使われているので、気になる方は原料表示をしっかり見てみてください👀


◆植物性のオイル

オリーブオイルや椿油を筆頭に、ココナッツオイルやローズヒップオイルなど、植物から抽出したオイルです💡
植物性のオイルには、肌やカラダに良い多様なビタミンや本当のミネラル(笑)成分、美容成分が含まれています✨
保湿はもちろん、酸化を予防してくれたり、油分を与えて艷やかにしてくれたり、修復作用なども期待できます✨

◇アルガンオイル(髪・顔・カラダ向け)

高温で乾燥しているモロッコの過酷な環境で育ち、8000万年も前から生息するというアルガンツリーの実から作られます✨
酸化しにくく、なめらかで浸透力に優れており、大変扱いやすいオイルです。
天然の防腐剤であるビタミンEをオリーブオイルの数倍も含み、肌のターンオーバーを正常化してくれます✨
また、お肌やカラダに悪さをする活性酸素を取り除いて酸化を予防してくれます✨

角質層に浸透し、水分と油分のバランスを整え、肌を柔らかくしたり、角質を取り除いてキメを整えてくれます😊

アレルギーも起こりにくく、お肌のケアや保湿はもちろん、血行をうながしてくれるため、カラダや頭皮のマッサージにも良いですし、ヘアケアやヘアパックにも使えます✨

◇ホホバオイル(顔・カラダ向け)

砂漠の厳しい自然でもよく育つホホバという植物から採れるため、水分保持力が強いです🌟
酸化しにくく、さらさらしていてサッと浸透するので、扱いやすいオイルです。
真夏に持ち歩いても変質しない強さがあり、肌質を選ばず、保湿力・柔軟性・肌荒れ防止やケア・角栓予防・アンチエイジングなど肌の悩みにはなんでも使えます✨
ですが、悪質なブレンド品や着色されたオイルも多く出回っているため、製造元には気をつけた方が良いでしょう👀

◇ローズヒップオイル(顔・カラダ向け)

アンデスの山岳地帯に生息するバラ科の木で、この花がバラの実になるんです🌹
老化などを予防するカロチノイドが赤い実の色となっており、粘り気があり、クセがあり、馴染むまで時間が掛かります。
リノール酸が豊富なので、お肌の再生能力に優れ、日焼けやシミのケア・ニキビ・シワなどにオススメ❗
美容オイルとして広く使われていますが、酸化が早いので、日陰に保管して蓋をしっかり閉め、早く使い切りましょう💦

◇ココナッツオイル(髪・顔・カラダ向け)

暑い国になっているあのココナッツの果肉を圧搾して作られます💡
25℃以下では固まっており、酸化しにくく、さらさらしていてサッと浸透するので、扱いやすいオイルです。
母乳にも含まれるラウリン酸が含まれ、石鹸によく使われる他、皮膚を柔らかくしたり、ヘアケア・白髪・育毛など髪に良い効果が期待できます✨
ただ、ナッツ系のオイルなので、ナッツ系アレルギーがある方は要注意です⚡

◇アボカドオイル(顔・カラダ向け)

世界の様々な地域で栽培されるアボカドから採れるオイルは、昔から美容・頭皮・カラダのケアとして使用されてきました✨
ねっとりした重いオイルですが、角質層への浸透力が高く、カラダの保湿やマッサージに向いたオイルです。

成分の半分以上がオレイン酸で、肌を柔らかくしながら保湿してくれます✨
皮膚の炎症や環境ストレスからも保護してくれ、アンチエイジングや妊娠線のケアにも使えます👍
顔・頭皮・カラダのマッサージの他、ヘアパックとしてもオススメですよぉ😊

◇シアバター(髪・顔・カラダ向け)

アフリカに生息するシアの木の貴重な実から取れ、フェアトレード品としてもよく売られています🌟
酸化しにくく、体温以下では固まるのでクリーム状になっており、浸透はしやすいです。
オレイン酸・ステアリン酸・ビタミンEを豊富に含み、しっかり保湿したりケガや火傷のケアとして優秀✨
浸透しやすいですがもっちりとしているため、髪のワックス代わりやリップパックにも良いですねぇ😊

◇椿油(髪・顔・カラダ向け)

日本では平安時代からヘアケアに使われているので、ご存知の方も多いですよね✨
酸化しにくく、すこしねっとりしていますが、浸透は早い方です。
皮脂に似た成分のオレイン酸が大変豊富に含まれており、頭皮を健やかに保ったり、髪にハリ・コシ・ツヤを与えてくれます✨
ほぼ無臭で紫外線によるダメージからも守ってくれるため、一本持っておくと便利かも😊


◆動物性のもの

馬油シャンプーなどが昔からありますが、実はスクワランも深海魚由来のオイルなんです❗
植物性と同じく栄養素を豊富に含み、コクがあって高い保湿力がありますが、クセや香りが気になる場合もあります💦

◇馬油(髪・顔・カラダ向け)

古くからヘアケアや肌荒れ対策に使われており、人の皮脂に似た肌なじみの良いオイル。
トロリとした馬油は、酸化しやすいため、涼しい場所で紫外線に当てないように保管する必要があります💦
クレンジングやフェイスパックとして、またハンドクリームや角質ケアに優れた保湿効果を発揮しますよぉ〜✨

◇スクワランオイル

美容でよく耳にするスクワランオイルは、深海に住むサメの肝油に含まれるスクワレンに水素を添加して、安定させたものです💡
この安定化によって、酸化はしにくいようですが、日光には当てないように気をつけましょう❗
スクワレン自体は植物性の場合もあるようですので、各メーカーの説明をよく読んでください👀
人の皮脂に似て肌なじみが良く、こちらもクレンジングやマッサージオイルとして使いやすいですよぉ〜✨



それぞれのオイルについてご紹介してみましたぁ✨
オイル単品ではなく、複数のオイルがブレンドされたものや、化粧品に含まれている場合もあるので、ぜひ参考にしてみてください❗

そしてクシロでも、美容オイルや疼痛緩和に優れたオイルを取り扱っていまぁす✨

クシロ鍼灸整骨院8周年記念キャンペーン❗
12月6日(月)〜12月18日(土)


campaign20211124.png


施術でも使っていますが、気になる方は手に入りやすいこのタイミングにお試しくださいねぇ〜✨

◆O2酸素オイル / 美容酸素オイル割引

疼痛緩和 O2クラフト
小顔美容 MIREY
いずれも800円引き❗



IMG_1376_.jpeg

肌の生まれ変わりを促進して水を弾くもっちり素肌へ❗
老廃物を分解してむくみ・シミ・クスミを改善する「ミレイ」

このMIREYはモロッコ産の希少なアルガンオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたフェイシャル用オイルです。
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

シワ・たるみに効果的なフェイシャルオイル販売


伊達公子選手・羽生結弦選手などプロアスリートも使用❗
疲労物質の乳酸を分解して疲れや痛みを改善する「O2クラフト」

O2 KRAFTは100%有機栽培のアボカドオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたマッサージオイルです🌟
激しい運動、不自然な姿勢による長時間の家事や仕事、運動不足、過労・睡眠不足、精神的ストレスなどにより、疲労物質(乳酸)が発生します💦
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

疲れやむくみに効果的なマッサージオイル販売


◆太りにくくなるサプリ割引

ノーカウント800円引き❗


酵素で腸内環境を良くし代謝を上げてやせやすくするサプリ登場

国産麹からくる酵素など安心素材で腸内環境を整えて太りにくく❗
代謝をアップして脂肪にアプローチするサプリ「ノーカウント」❗

昨年から取り扱いを開始して、今もリピーター様が多いサプリメント「ノーカウント」🌟
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場


◆プリペイドカード購入者特典🎉

もれなく3,000円相当のポイント進呈❗

クシロでは、継続して施術を受けられる方への特典として、プリペイドカードをご用意しております💡
こちらは定額の回数券と違って、クシロの全ての施術メニューにご利用いただけます✨
身体の調子を診てもらいながら、たまには美容鍼も受けたい……いう方にもオススメです😊

プリペイドカードは通常最大15%割引で購入可能❗
購入額により10,000円以上もお得に施術が受けられます🎉
(初回のみもっとお安く購入いただける場合もございます)

今回は更に3,000円相当がプラス❗

とってもお得にクシロの施術を受けていただけます♪
この機会にぜひプリペイドカードをご購入くださいねぇ〜😊
詳しくは院長におたずねください😃
(誕生月のポイント追加と併用はできませんのでご了承ください)



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗

pict_line_sp.jpg

※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...