クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2019-09-05 10:14:00

こんにちは😃
大阪堺市・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

9月16日(月・祝)敬老の日は午前のみ診察いたします❗

秋バテで朝がダルいという方も多くみられます。
寒暖差が出てきて残暑も厳しいですので、不調が出やすいかと思います。
平日なかなか通えない方など、ぜひお問い合わせくださいませ💡


先日9月3日に、テレビ番組「噂の現場急行バラエティー レディース有吉」(毎週火曜夜10:00〜10:54 / 8チャンネル)美容鍼が取り上げられていましたぁ〜🌟

内容は「100万円で女性はどれだけキレイになるのか?大検証スペシャル」として、一般の女性になんと美容資金100万円を渡し、10日間でどれだけキレイになるのかを検証する企画❗

そこでお二人出演されていたうちの一人、下町の庶民的な2児のお母さんが美容鍼を受けておられましたぁ〜🌟


fac08fafb0404ee5990899b519aa0cc1.jpg



◆レディース有吉 美容鍼紹介の様子

この方は海外セレブや芸能人が多数受けている美容鍼が気になる様子で……
コメンテーターの元AKB48・指原さんも、美容鍼を定期的に受けておられるそうですよぉ〜✨

「芸能人(は美容鍼に)めちゃめちゃ行ってる❗」
「撮影前(に美容鍼へ)行く行く❗」

とコメントされてましたぁ😄


tva01.jpg


この番組では、インターネットで探したサロンに行っておられました💡
クシロでも、ホームページを見て……と言われる方が多いのですよぉ〜✨

この方の一番のお悩みは「老け顔が嫌!若くキレイな顔になりたい」そうで……
「友達とかに顔が疲れてるねって言われる」のが気になるとか💦

「美容鍼をすることによってスッキリすると聞いたので」と👍


tva03.jpg 


血流があまり良くなく目の疲れに悩む方ということで……
お悩みに合わせたツボに美容鍼を施し……
自律神経を整えて筋肉の緊張を緩和🌟

指原さんも「意外と痛みはないんですよ〜✨」とコメント👍


tva05.jpg


施術を終えた後、目の開き方に大興奮❗

「もう勝手に(目が)パーン❗って👀✨」

スタジオでもその変化に驚かれていましたよぉ〜🌟🌟🌟


◆鍼がどうして効くの❓

鍼施術で身体の痛みや不調・ストレス・美容に効果があるワケとは?

にて、美容に限らず身体の疲れやストレスにも効果的な理由をご説明しておりますよぉ〜🌟
その中でも、鍼施術が心身にもたらす影響を抜粋すると……

◇筋肉のコリや緊張緩和
◇血流の改善
◇リンパの流れ改善
◇疼痛の緩和
◇免疫能力の活性化
◇ホルモンバランスの改善
◇コラーゲンの生成
◇肌の生まれ変わり促進
◇たるんだ筋肉の筋トレ

鍼を打つだけで、これだけの効果が期待できるんです👍


◆美容鍼はどうして効くの❓

高機能で高価な化粧品・エステ・超音波より美容鍼が優れている理由とは?

こちらで、化粧品・エステ・美容施術と比べた時の美容鍼の効果についてご説明しておりますよぉ〜🌟

美容鍼は鍼を打つだけで、上から表皮→真皮層→皮下組織と続く肌の一番奥「筋肉層」までアプローチできるんですねぇ✨✨

ここまでアプローチ出来るのは、美容鍼以外ではプチ整形や外科手術だけと言われており、美容鍼のリスクの少なさと効果の高さが注目されているんですよぉ〜❗🎉


◆美容鍼が目の疲れに効くワケ

美容鍼施術でたるみに効果があるワケとは?
美容鍼施術でクマに効果があるワケとは?

にて、目元だけでなくお顔全体のたるみやクマに効く仕組みをご説明しておりまぁす💡
内容をざっくり抜粋すると……

◇目の疲れの原因1:肌の弾力低下
美容鍼でコラーゲン・エラスチンの生成を促進✨
すると肌は適度な弾力を保ち、たるみを防いでくれまぁす😊
自分の身体の中から作り出すので、リスクが少なく安心です👍

◇目の疲れの原因2:筋肉の老化や衰え
筋肉層まで効果が届く美容鍼で、筋肉を活性化✨
筋肉で皮下脂肪と皮膚を支えられるようにします👍

◇目の疲れの原因3:筋肉の凝りと血行不良
まず自律神経に働きかけて、イライラからリラックスへ神経をスイッチ💡
凝り固まった表情筋・皮膚・組織をしっかり解しまぁす✨
そして血行不良でくすんだ肌の血流も改善✨

クシロでは美容鍼+ヘッドマッサージの相乗効果で、徹底的に自律神経を整えてコリほぐし❗
目の周りに影響する表情筋をこれでもかと緩めることで、弾力を復活❗
ハリがあり生き生きとした表情へと導いていきますよぉ〜😊


◆目の疲れへの対処法
 
加齢?疲れ?日焼け?目の老化が気になるたるみへの対処法

では、老化が現れやすい目元のお手入れ方についてご説明していまぁす😊
特に秋は、夏の強い日差しを受けた目元の疲れが出やすい時期💦
美容鍼と併せて、普段からのケアも気にしてみてください🌟

秋の乾燥とPM2.5による目の乾き(=シワ・小じわ・たるみ)対策

また、秋が深まってくると乾燥からお疲れ目になることも💦
そんな時はこちらの記事がオススメです❗


◆美容鍼は気になるけど……という方に

◇美容鍼を受けている有名人
海外では、マドンナ・ジェニファーロペス・パリスヒルトン・アンジェリーナジョリーほか
日本では、藤原紀香・観月ありさ・杉本彩・梅宮アンナ・深田恭子・菜々緒・村主章枝・市川海老蔵ほか

◇鍼施術を受けている有名人

海外では、マライアキャリー・セリーヌディオン・ロナウジーニョ・リオネルメッシほか
日本では、加賀まりこ・吉行和子・中村玉緒・タモリ・長嶋茂雄・笑福亭鶴瓶・甲斐よしひろ・勝俣州和ほか

◇鍼ってやっぱり怖い❓
テレビやメディアに取り上げられて広く認知されはじめた「鍼」ですが……
やはり「鍼」と聞くと「怖い」「絶対うけたくない」と言われる方が未だに多いです😞💦

鍼は0.14mm〜0.34mmという髪の毛くらいの非常に細い鍼を、お肌に刺すだけなんです。


Fotolia_133876866_Subscription_Monthly_XL_s.jpg



また……

「いくら痛くないと言っても結局痛いやん❗」
「鍼に電気を流すのがまた怖いし気持ち悪い❗」

という方にも、痛くなく電気も使わないクシロの鍼は大変好評です👍

「耐えられる自信がないけど受けてみたい💦」

という方には、1本から試し打ちも可能🌟

クシロでは、顔中を針山のように何十本も刺す訳ではなく、最小限の本数で効果を狙い打ち✨


本数が少ないとその分効果も減るの❓

とんでもありません❗
クシロでは鍼師の経験と腕で、お悩みに合わせてツボを厳選❗
身体と心への負担もリスクも少なく、最大限の効果を発揮❗
美容鍼が怖い方にこそ、クシロの鍼をオススメいたします✨

◇鍼って衛生的には大丈夫❓
クシロでは、ディスポーザブルという1本づつ個包装された使い捨ての鍼を使用します💡
1度使ったら必ず廃棄するため、衛生的で安心安全なんですよぉ〜✨

また、そもそも鍼灸師として施術するには、厚生労働省認可の国家資格が必要なのです😌
クシロでは、はり師・きゅう師・柔道整復師の国家資格保有者である院長の私が施術を行います❗
そして、鍼灸院の認可は保健所が管理しており、衛生面・安全面・院内設備についても細かくルールが決まっていますよぉ〜👍

ご心配な方には、初回にしっかりとご説明いたしますので、ご納得いただいた上で施術をお受けいただけます😊


◇初回にオススメ❗クシロの美容鍼コース

夏の疲れたお肌、秋の肌荒れ対策に、ぜひクシロの美容鍼をどうぞ🌟
目元パッチリ❗の感動をご体験ください🌟
お化粧をお取りいただいた方には、業務用スチームケアもお受けいただけます✨

ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)
初回お試し 2,500円(二回目以降 5,000円)


head_s.jpg


ご予約・空き状況は以下よりお気軽にご連絡ください〜😊

保険診療・交通事故施術・美容鍼・骨盤矯正まで対応します✨



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-08-29 13:31:00

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

当ホームページを見た方より逆子施術希望のお問い合わせが増えております🌟


前回の記事「クシロの逆子改善施術で嬉しいご報告をいただきました」でも書いたのですが……

「逆子改善にお灸が役立つ」という情報を、もっと妊婦さんはじめ色んな方々知っていただけたらなぁ〜と思っております💡


ですので、今回は逆子とクシロの逆子施術について書いてみたいと思いまぁす🌟


AdobeStock_238864501_s.jpg


◆逆子とは❓


赤ちゃんは、妊娠中期まではお腹の中を動き回り、身体の向きを変えながら過ごしています🌀

そして、妊娠後期になると、赤ちゃんの身体が大きくなってきて、最も重たい頭部を下に向けた「頭位」という状態で落ち着きます。
ですが、頭部が上で下半身が下を向くこともあり、この状態を「逆子(骨盤位)」と呼びます。


◆逆子の問題点とは❓


赤ちゃんが胎内にいる時に、お腹を蹴って足がポコッと出て来るのが分かったりしますよね❓

逆子では、その足先が子宮口を刺激するなどして、破水による早産を起こしてしまうことがあります💦

また、頭位で自然分娩する場合は、最も大きい頭から産道を通り、分娩されますが……

逆子のままですと、頭部が引っかかって分娩が滞る可能性があります。
出産が始まると、胎児は肺呼吸へと呼吸方法を切り替えるので、頭部が子宮内に残った状態が長く続くと危険なのです。
また、産道からへその緒が先に出てしまう可能性もあり、そうなると胎児に酸素や栄養を届けることができなくなり、危険なのです。

医療機関によって、逆子の場合は必ず帝王切開とする産院、逆子でも姿勢によっては自然分娩が可能な産院など、対応はさまざまですが……
いずれにしても逆子での自然分娩に伴うリスクが大きいと判断された場合は、帝王切開を検討することになります。



◆逆子の割合と帝王切開の検討時期は❓


◇逆子の割合

妊娠中期〜28週頃:約30%
32週頃:約15%
36週頃:約6~7%
出産時:約3~5%

妊娠28週ごろに逆子の診断をつけ、36週ごろまでに頭位にならない場合は、本格的に帝王切開の予定を組み始める場合が多いようです。

(時期や対応は医療機関によります)

ですが、上記の数字の通り、逆子と診断された頃から出産までに、頭位になる可能性はあります❗



◆逆子はどうしてなるの❓


当院に逆子施術で来られる妊婦さんでは……

お腹が足がとても冷えていたり、お腹が張りやすい方が多いのかな❓
という印象はありますねぇ💦

他にも逆子になる原因は色々と言われていますが、本当のメカニズムは解明されていません💦

ただでさえ不安な出産前に、逆子の原因が自分にあるのだろうか❓などと考え込むのは、あまり良いことではないと思います😞

妊婦さんに関わらず、女性は冷え・過労・ストレスで自律神経・ホルモン・心身の調子を崩しやすいので、普段から意識して冷やさずぬくぬくゆったり幸せ気分で過ごすことが大切ですよぉ〜💖



◆逆子になってしまったら❓


◇逆子体操

医療機関によっては、逆子体操を教えてくれることがあります💡
必ず専門家の指導を受け、指導された以上に行わないようにし、お腹が張ってきたら無理はせずゆっくりと休んでくださいね🌟

◇外回転術

医療機関によっては、医師や助産師による外回転術を受けられる場合があります💡
お腹に直接手を当て回転させる方法で、時間は10分程度のようですが、破水・胎児心音異常・胎盤剥離などのリスクも伴います。
ですので、出産になってもよい週数で、日時を決めて態勢を整え、医師の管理のもとに熟練したスタッフが行い、経過をみるために1日入院になることが多いようです。
費用は約4万円前後が多いようです。

◇逆子のお灸

逆子に効果的なツボを、お灸や指圧によって刺激し、胎児の回転を促します💡
クシロでは多数の逆子改善事例がございます❗✨


◆クシロの逆子施術とは❓


◇お灸とは❓ツボとは❓

まずお灸施術とは、古代中国より約2000年以上の長い歴史がある伝統的な東洋医学の一つです💡
身体に多数存在する経穴(ツボ)に対してお灸で刺激を与え、人が本来持っている自己免疫力を高め、さまざまな不調を改善に導きます✨
西洋医学よりも副作用が少なく、また原因がはっきりしない不調や慢性的な不調に効果的です✨
WHO(世界保健機関)は1979年に鍼灸の適応43点を発表、2008年にはツボの名称や経穴の位置が統一され、東洋医学を取り入れる医療機関も年々増えています🌟

東洋医学では、「気」や「血」というエネルギーの通り道「経絡」が内臓から皮膚・筋肉までを巡り、生命活動を維持しているとされています🌟

その経絡の流れの上に存在する大切な点が経穴(ツボ)です💡
経絡の流れが滞ると、その経絡が繋がってる内臓に影響し不調をもたらすため、私たち鍼灸師や鍼灸院では、問題の経絡上にある経穴の状態から体内の不調を把握し、鍼灸などで刺激することで、気や血の巡りを整え、不調を改善へと導いていきます✨


Fotolia_207377146_Subscription_Monthly_M.jpg


◇クシロでは院長が施術します👍

鍼灸師として施術するには、厚生労働省認可の国家資格が必要です💡
また、鍼灸院の認可は市町村の保健所が管理をしており、衛生面・安全面・院内設備についても細かくルールが決まっております❗
クシロでは、はり師・きゅう師・柔道整復師の国家資格保有者である院長のみが施術を行います😊


photo_lb_fl01.jpg
 
 
◇自分でお灸をするのとどう違うの❓

最近は香りがよく温熱が穏やかで扱いやすい「台座灸」がたくさん売られていますが……
そういった穏やかにツボ周辺をじんわり温めるお灸と、きゅう師がツボ刺激の施術として行うお灸は、少し違いがあります💡

クシロでは、症状に合わせてお灸の原料であるモグサの種類・大きさ・硬さ・数・温める時間などを加減します👍

鍼灸の専門学校では、ひたすら大量にモグサをひねる授業などもあり、お灸を作ることひとつ取っても簡単ではありません😌

このモグサのひねり方から据え方まで、国家資格を持ち施術経験が多数あるプロの経験と技術がものをいうのです✨


クシロの逆子施術

1回 3,000

逆子と診断されたら出来るだけ早くお越しいただく方が、成功率も高く安心です😊

逆子が改善してからも、再発予防や安産にもなりますよぉ〜♫

出産を控えた妊婦さんたちが少しでも楽に過ごせるようにと思っておりまぁす😊

私にも2人の娘がおりますが、大変なことも多いですが奥さんや子供にはたくさんの元気と幸せをもらっています〜✨
逆子で来られた方のことは、いつも自分のことのように気になります💦

逆子でお悩みの方、不安な毎日を過ごされている方に「逆子にはお灸という方法もあるよ❗」と少しでも知ってもらいたいです💡

ご相談やご予約などは、お気軽にお問い合わせくださいねぇ〜❗

最後に、当院で逆子改善された方のご感想を載せておきます😊

施術のご参考にどうぞ〜💡


◆逆子改善された方の声

はーちゃんさん
初めての妊娠で喜んでいましたが、28週の時に逆子と言われ、産婦人科の先生から30週ぐらいには自然に戻る人が多いと言われ安心していたのですが、30週になっても逆子が戻らず、このまま1ヶ月の間戻らないと、帝王切開も覚悟してねという言葉に急に不安と恐怖が迫ってきました。
初めての妊娠で、普通分娩でも怖く思っていたのに、まさかの帝王切開になるかと思うと毎日毎日不安でした。

助産師さんから、逆子にはお灸も良いということを教えてもらい、家の近くで逆子対応をしてもらえる所がないかと調べました。

逆子の口コミを見てすぐに電話をしました。
30週なら、まだ逆子が戻る確率が高いと先生がおっしゃってくれ、次の検診までに週3回程通いました。

初めてのお灸で不安でしたが、お灸も耐えられる熱さで、その後のウォーターマッサージもリラックスでき気持ち良かったです。

お灸をした後は、身体中がポカポカになり、赤ちゃんもよく動いているのを感じました。

逆子が戻った感覚は全く無かったのですが、32週の検診にドキドキしながら行くと、まさかの逆子が戻っていました!!


先生に報告すると、自分のことのように一緒に喜んでくれました。

また逆子に戻らないようにと、お灸は安産灸にもなるとのことで、引き続き通うつもりです。

逆子で悩んでおられる方は一度先生に相談されたら良いと思います。

とても話が上手で、緊張していた私でもとても話しやすい先生です。

ふくさん
26週から逆子になり、産院で指導された逆子体操で、一度は頭位に戻ったものの32週でまたしても逆子。
33週近くなり、健診後の待合室で、藁をもすがる思いで何か良い方法は無いか検索をしたところ、こちらの整骨院に辿り着きました。

1回あたりの施術料もリーズナブルで、何もしないで後悔するよりは出来るだけの事をしようと思い、健診後の足で訪ねました。

先生の提案で、次の逆子チェックまでの1週間、集中的に施術を行う事にしました。
お灸は初めてで、熱そうなイメージや、本当に効くのかなという疑問を持っていましたが、実際は、心地良い刺激で、施術中に胎動が激しくなるなど、効いている実感が持てました。

そして、先生からのアドバイスで、その日からサンダル履きをやめ、靴下を履き、産院の体操も並行して行いました。

お灸の後の、ウォーターベッドのような水流のマッサージや、フットマッサージャーも心地良く、帝王切開への恐怖心に取り憑かれ、沈んだ気分を落ち着かせてくれました。

そしていよいよ逆子チェックの日、朝から骨盤を蹴られる感覚があり、戻っていないだろうと諦め半ば、産院へ行きました。

すると、あっさり「戻ってます」との診断!

もう帝王切開の覚悟を決めつつあったので、驚きで一杯でした。


もうすぐ34週。

また戻らないように間隔を開けて通うつもりです。



クシロ鍼灸整骨院

南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン

http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-08-22 12:41:00

こんにちは☀️
大阪堺市・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

今日はとっても嬉しい報告をいただきました🌟😆


妊娠34週の妊婦さん、30週過ぎて逆子と診断されたとのこと。

34週になっても元に戻ることもなく不安になり、当院のホームページを見てご来院いただきました。

お腹もはりやすく、常にお腹が冷えているような状態……🌟


計5回のお灸施術の末……
今日の検診で元の位置に戻ったとご連絡いただきました😌


9月中旬の出産予定ということです✨

それまで体調万全で、元気なお子さんをご出産くださいね😊

このクライアントさんもそうですが、逆子改善にお灸が役立つという情報を知っている人があまりにも少ないです😥


逆子と診断されたら、なるべく早い週数で逆子体操と共にお灸施術をすることをオススメします‼️

そして、周りのお友達が逆子対策にお灸という方法もあるとどんどん伝えてほしいなぁと切に思います。
宜しくお願いします。

とにかく今日は嬉しい1日になりそうです😆😆



68639063_2302897593142243_1130603883874222080_n.jpg



※この写真は嬉しさを表現しております🤭

逆子改善施術 
3,000

ご予約・空き状況はお気軽にご連絡ください〜😊

保険診療・交通事故施術・美容鍼・骨盤矯正まで対応します✨



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-08-21 12:01:00

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

皆さんお盆は楽しまれましたかぁ❓
お子さんやお孫さんと会えると、嬉しくて元気が出ますよねぇ〜😆✨
私も子供たちを連れて、家族で兵庫県の香住まで行ってきましたぁ〜〜〜🚗
海も食事も最高で、リフレッシュ出来て充電完了です👍


68351133_2203684213093065_5138526210401239040_n.jpg


でも、はりきって海鮮丼や但馬牛や出石そばを食べすぎて……

お腹が……❗😱

今回はそんな時のぽっこりお腹に効くツボと対策について書きたいと思いまぁす👍



◆ぽっこりお腹に効くツボ

tubo28.jpg


◇水分
腸に働きかけて、余分な身体の水分を分けて外へ排出してくれるツボです💡
冷たいものやビールを飲みすぎて、お腹がチャポチャポしている時や、尿が出にくい時にオススメ🌟
むくみ解消のほか、軟便や下痢の時にも良いツボです🌟

◇天枢

おへその近くにあり、胃腸の機能を調節する重要なツボです💡
便秘でお腹がぽっこり張っていたり、ゴロゴロ鳴ったり、吐き気やゲップが出る時にもオススメ🌟
腸の働きを改善し、消化を助けてくれる効果がありまぁす🌟
慢性疲労や婦人科的な症状にも効果が期待できますよぉ〜🌟

◇関元
いわゆる丹田(気力が集まるところ)にあたり、記事に何度も登場しているツボです✨
下腹部を温め、腎臓に働きかけて水分代謝を良くする働きが得意で、尿に関する症状にオススメ💡
また、男性機能・婦人科的症状にも効果が期待できまぁす🌟
心身の疲れや夏バテにも良いので、このツボだけでも覚えておくとよいですよぉ〜
🌟


ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡

深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に3回ほどで構いません。

また、便秘や過剰な水分が原因でのぽっこりお腹対策は、お灸で温めると効果倍増しますよぉ〜🌟🌟🌟


以前……


冷え性シーズン到来!家で出来る温活!初心者におすすめのお灸5選

家で出来る温活!セルフケアで冷え性改善!お灸のやり方

としてお灸とそのやり方をご紹介しましたので、そちらもぜひご覧くださいねぇ👀
わからないことがあれば、いつでもご相談くださいっ❗



また、クシロでも初心者向けの穏やかなお灸から、鍼灸師ならではの本格的なお灸まで、お好みや症状に合わせた施術が可能です❗
便秘やむくみでお困りの方は、ぜひご相談くださいねぇ〜✨✨✨

便秘・むくみ・ホットフラッシュなど体質改善コース
初回お試し 1,980円(二回目以降 4,000円)

1日2名様限定のコースです🌟


夏バテで胃腸の調子が悪い方、ホルモンバランスが崩れて「のぼせがち」な方にも対応いたします🌟

自律神経を整えて、来年の夏も楽しく過ごせるように養生しましょう〜✨✨


Fotolia_207377146_Subscription_Monthly_M.jpg




また、お腹周りの筋力がなくてぽっこりしてしまっている場合は……

寝ているだけで強制的にお腹の筋肉を動かしてくれるEMSがオススメです💡

寝たまま自動筋トレマシンEMS

初回お試し 1,000円(二回目以降 3,000円)

EMSは、ベッドに横になり、引き締めたい箇所に通電パッドを貼って寝ているだけ❗

激しい運動が苦手な方や、腰や膝を痛めている方でも、安心してトレーニングできます👍
クシロのEMSは、家庭用の似たような機械と違って、鍛えるのが難しいお腹の深い部分までしっかり効果が届きます❗

筋トレして脂肪が燃えて筋肉量が増えると、見た目が引き締まるのはもちろん、代謝がよくなってより脂肪が燃えやすくなります🎉
代謝がよくなると水分もたまりにくくなるので、ぽっこりお腹にお悩みの方にはオススメですよぉ〜👍

詳しくはEMSのページブログのEMS紹介記事をご覧ください❗


DSC04870.JPG


継続して通われる方には、割引価格で購入できるお得なプリペイドカードもございますっ❗

夏バテ・食べすぎ飲みすぎ・スタイルが気になる方など、ぜひクシロにご相談くださいねぇ〜〜〜🌟🌟🌟




クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-08-19 12:11:00

こんにちは😃
大阪堺市・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

まだまだ暑いですね…😭⤵️⤵️

夏の紫外線の対応はできておりますかぁ❓

夏の紫外線と一足お先に秋対策のお手入れを始めましょう✨


クシロでは、美容鍼の施術時にオゾンスチーマーをあてますよ✨

業務用スチーマーと美容鍼で、更なる美肌効果が期待できます✨


68653563_2301265049972164_5417815340816007168_n.jpg


写真の方は新規で夏の疲れたお肌のケアにお越しくださいましたぁ……♪

当院のベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)を施術し、美容鍼施術後の変化に大変お喜びいただきましたぁ🎵



美容鍼はコラーゲンの生成を促すので、日焼けで水分が奪われた乾燥肌対策にもバッチリ✨

夏の疲れたお肌、秋の肌荒れ対策に、ぜひクシロの美容鍼&スチームをどうぞ🌟

ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)
初回お試し 2,500円(二回目以降 5,000円)

ご予約・空き状況は以下よりお気軽にご連絡ください〜😊

保険診療・交通事故施術・美容鍼・骨盤矯正まで対応します✨



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/