クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2019-10-17 12:51:00
夏の日焼けと秋の乾燥!季節の変わり目の抜け毛や髪の痛み対策

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

10月22日(火・祝)午前のみ診療
10月23日(水)研修のため休診
とさせていただきます<(_ _)>


◆こんな髪のお悩みありませんか❓

季節の変わり目になると抜け毛が増えてきますよねぇ😥
男女問わず、女性ホルモンが低下すると、頭皮や髪の毛にも影響が出てきます💦

◇髪に潤いがなくバサバサとパサつく
◇髪がまとまりにくくなる
◇コシやハリがなく巻いてもすぐ取れる
◇ツヤがなく重たく見える
◇生え際が後退したり薄くなる
◇抜け毛が目に見えて増える
◇髪の毛自体が細くなってくる
◇分け目やつむじが目立ってくる

など、髪自体の痛みや質感の低下から始まり、全体的な髪のボリュームの変化を感じるように😨


◆頭皮や髪の毛に影響する原因は❓

上記の通り、女性ホルモンを始めとして、加齢・遺伝などが原因と言われていますが……
頭皮の血行不良や栄養不足によっても影響を受けるんですねぇ💦

血行不良や栄養不足ということは、当然生活習慣も関わってきます💡
過労・睡眠不足・夜ふかし・ストレス・喫煙・暴飲暴食・過度なダイエットなども髪へのダメージに繋がります😵

また、ヘアカラー・白髪染め・パーマ等、髪の洗い方や乾かし方やケアなども当然関係します💦


◆抜け毛や髪の痛みへの対策

◇食事で栄養を補う
黒ごまに含まれる酸化抑制物質は、肌の老化を防いで健康な頭皮を作ってくれまぁす💡
また、黒ごまの半分を占める不飽和脂肪酸は、血行促進しながら栄養を行き渡らせて、髪質を改善してくれますよぉ〜✨

これから美味しくなってくるみかんには、抜け毛を促進する酵素を抑える働きがある精油成分が含まれています💡
また、髪の組織の栄養となり成長を促す成分も含まれ、更に毛細血管を健全にして髪にツヤを与えてくれますよぉ〜✨

海藻の中でもカルシウム含有量がトップのひじきは、髪に美しいハリとツヤを与えてくれまぁす💡
また、髪の新陳代謝に必要ということで有名な亜鉛や、頭皮&毛髪の組織を保湿する成分など、髪に良い栄養がたっぷり✨

もしサプリメントで補う場合は、カルシウム・亜鉛・オメガ3系脂肪酸を適度に摂るのが良いとされています🌟

◇質が良く頭皮や髪にあったシャンプー・ケア用品を使う
オーガニック・ノンシリコン・ボタニカルなどのものが流行っていますが、それが本当に良いものか、自分に合っているのかは別問題😵
自分には脱脂力が強すぎたり、逆に優しすぎて皮脂やスタイリング剤が取り切れなかったり、湿疹やアレルギーを起こしたり……
人の髪質も体質、髪型やセットの仕方、生活環境は千差万別なので、自分との相性が合うものを探すことが重要なのです💡

コンディショナー・ヘアパック・トリートメント類は、極力頭皮に付けず髪だけに付けるようにするのが大切🌟
また日焼けしたり乾燥した時は、痒みが出やすいので、肌の潤いを補い健やかに保つ頭皮用化粧水などでケアすると良いですよぉ〜🌟
ドラッグストアや美容院ですと、抜け毛予防以外でも保湿目的のローションなどがありますよぉ🌟

◇きちんとドライヤーを使い、オーバードライに気をつける
ドライヤーって頭皮や髪が痛みそうだから、たまには自然乾燥で……
これ、実は間違いなんですねぇ〜❌

髪の毛を濡れたままにしておいて自然乾燥で放っておくと、雑菌が繁殖してしまい、頭皮によくありません😵
ですので、洗髪後の適切なドライヤーによる乾燥は不可欠です💡

ドライヤーをかける前には、頭皮はしっかり髪は優しくタオルドライを行い、髪を保護するクリームやオイルを適量塗布。
通常のドライヤーは髪の毛から30cmほど離し、腕を小刻みに振るなどして熱風を分散しながら掛けましょう🌟
7〜8割乾いた辺りで冷風に切り替えて仕上げると、オーバードライを防ぐことができますよぉ〜🌟

※原因がAGAの場合は適切な医療機関にみていただいてください🙇


◆抜け毛や髪の痛み対策になるクシロのコース❗

◇ヘッドマッサージ付き❗
美容鍼ベーシックコース / 40分

初回お試し 2,500円(二回目以降 5,000円)

クシロの痛くない美容鍼と大人気のヘッドマッサージをセットしたコースです。
若い女性から年配の男性まで施術経験豊富で身体を知り尽くした院長が、気持ちよくて効果的なマッサージをいたします❗
髪の発育に重要な頭皮や、小顔や美肌に重要な表情筋・咀嚼筋などのコリを解して緩めて柔らかくしながら血行促進✨

◇ホルモンバランスを整える❗
鍼灸による体質改善 / 30分

初回お試し 1,980円(二回目以降 4,000円 / 1日2名様限定)

内面から髪質や体質改善をしたい方、慢性疲労やイライラがある方、自律神経のバランスを整えたい方、更年期障害や生理痛など婦人科的不調がある方におすすめのコースです✨

◇温活として全身に使える❗
復元ドライヤー取り扱い❗


i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FLeafhide_beauty%2FLeafhide_beauty_news_jFk80a4XuA_5226_1.jpg

クシロでは、革命的なドライヤー「ルーヴルドー復元ドライヤー」を取り扱っております❗
25ans・CLASSY・VoCE・VOGUE・美的・steady・STORY・クロワッサン・週刊女性など多数の雑誌に取り上げられ、高級ホテル「コンラッド大阪」のスパにも採用されていまぁす✨

復元ドライヤーは熱で乾かさず、振動で吹き飛ばす「振動気化乾燥方式」なので、低温で髪を痛めず速乾❗
水分を保ちながらキューティクルを引き締めるので、しっとり潤ってまとまり、艶のある髪に仕上がります✨

通常のドライヤーは上でも書いたように「振りながら熱を逃がす」「出来るだけ遠ざける」というのが重要でしたが……
復元ドライヤーは「育成光線」と「マイナス電子」の効果を高めるために「しっかり当てる」「出来るだけ近づける」のが重要🌟

lv-pro-015_orig.jpg

ZAWAWA HEADという頭皮マッサージ用のアタッチメントを使えば、復元の風を頭皮に浴びながら、指先のような新感覚の刺激を適度に肌へ与えることが可能👍

また、低温なので髪だけではなく顔や全身にまで使えるのも大きな特徴❗

お顔にあてて、肌を元気にしたり、たるみを引き上げたり✨
身体にあてて、お灸の代わりにツボを温めて温活&健康美ケアにも使えます✨

ですので、鍼灸院である当院でも取り扱っているのですよぉ〜✨✨✨

夏の日焼けと秋の乾燥で頭皮と髪は痛み気味。
本格的に冬がやってくる前に、早めのケアをしましょう❗
美容も健康もお気軽にご相談くださいねぇ〜🌟🌟🌟



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-10-12 08:01:00
本日10月12日(土)午前診のみ営業しております

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

本日10月12日(土)午前診のみ通常通り営業しております。

非常に強い勢力の台風19号接近・上陸に伴い、大阪も終日暴風・大雨など悪天候が予想されます。
ご予約いただいている皆さまにおかれましては、くれぐれもお気をつけてお越しください。
キャンセルや日時変更も随時承っておりますので、ご無理されませんよう、よろしくお願い致します。

被害が最小限であることを祈っております。



10月22日(火・祝)午前のみ診療
10月23日(水)研修のため休診

とさせていただきます<(_ _)>



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

 

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-10-10 08:24:00
年を重ねても健康でキレイ!下着・五本指靴下・腹巻きなど「着る」温活

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

10月22日(火・祝)午前のみ診療
10月23日(水)研修のため休診
とさせていただきます<(_ _)>



朝と夜は秋らしく冷えてきましたが、日中はまだ汗ばみますねぇ〜💦
若い女性はまだミニスカートや素足にサンダルの方も見られますが……
特に女性には大切な脚と腰をてきめんに冷やしてしまいます😥

この薄着が原因で……
若いのに冷え性❓ではなくて若いから冷え性❗
という方が増えているんですよぉ〜💦

クシロでは、体質改善や逆子施術で来られた方には特に、夏でも靴下を履くようにオススメしています💡
足元から入り込む冷気は、婦人病の原因になることがとても多いからです😨

生理痛・月経不順・子宮筋腫・子宮内膜症・デリケートゾーンのかゆみや炎症・膀胱炎……

過労やストレスで心身ともに疲れて自律神経が乱れているところに、更に冷えが加わると、このような不調を起こしやすいのですねぇ〜😰
その時だけ抗生物質や薬で症状を抑えても、疲れや冷えなどの原因が残ったままでは、改善されないまま慢性化⚡

病院に行って薬を飲むのを何度も繰り返しても、どうしてスッキリ改善しないんだろう❓
体質だから仕方がない❓

いえいえ、諦める前に❗
神経の流れを阻害する身体の歪みを取ったり、鍼灸で自律神経に働きかけたり、普段の生活改善を試してみましょう〜🌟

◆まずは「着て温める」

冷え対策の基本は夏でも冬でも「着て温める」。
パソコンやスマートフォンだけでなく、衣類の世界の進歩も素晴らしいもので……
近年は、ワコールやグンゼなどの下着メーカー、モンベルなどのアウトドアメーカー、ベルメゾンなどの通販会社から、高品質な素材の下着やスパッツが色々と出ています💡

夏は吸水速乾性に優れた「暑くない」生地。
冬は肌の潤いを取り過ぎず温める「温かい」生地。
そういった着心地が良く身体を冷やさない下着やスパッツがあるんですよぉ〜✨

素材は綿をベースにしたものから、化繊でも肌が荒れないものなど、様々👀
加齢臭も防いでくれるスグレモノのインナーもありますよぉ〜💡


◆冷えと健康に、靴下は「五本指」

ユニクロや無印良品でも定番化している「五本指」ソックス🌟
私は施術時も常に愛用しています✨

水虫対策❓なんて思われそうですが(笑)
五本指ソックスのメリットは……

◇冷えにくい
五本指ソックスは足指が独立しているので、指の動きが活発になり、その刺激から血行がよくなり冷え性が改善される、と言われています💡
大学での研究でも、五本指ソックスは一般の靴下よりも足部の表面温度が大きく上昇すると発見されたそうですよぉ〜✨
重ね履きは更に効果的と言われますが、一枚でも十分な効果を感じますよぉ〜😄

◇蒸れにくい
足の裏は1日でコップ1杯以上の汗をかくと言われています💦
この汗が溜まりやすいのが、指と指の間なんですねぇ〜💦
五本指ソックスは指の間の汗も吸ってくれるので、蒸れにくく、雑菌も繁殖しにくい💡
ですので、匂いや水虫対策に適しているんですねぇ〜✨

◇足の指を動かしやすい
足の指1本1本に力が入れやすく、また足指全体にバランス良く力が加わるようになり、歩行やスポーツのパフォーマンス向上に一役も二役も買うんですねぇ〜✨
地面を蹴り出す時にギュッと踏ん張りが効くようになるので、足裏がしっかりグリップし、歩きやすくなる上、足腰へ掛かる負担減になります💡
足裏に正しく力が掛かるようになりますし、足指を動かす訓練にもなり、外反母趾予防や矯正にもなるんですねぇ〜💡
サッカーやマラソンなどの足裏に力が掛かるスポーツには最適💨

履く時に面倒くさいんじゃないの❓
足の指一本一本にいちいち指を通すって履きにくくない❓

と思われそうですが、五本指ソックスを履き慣れてくると、上記にもあるように足指がしっかり動くようになってくるので……
靴下をパッと通しただけで、指が着いてきてサッと履けるようになるんですねぇ〜🌟
こうした足指の訓練は、加齢により筋力が落ちて歩行が困難になってくる際の訓練や転倒予防にもなるので、五本指ソックスは冷えだけでなく健康にもオススメです❗


◆家に居る時は「腹巻き」「レッグウォーマー」

家で過ごす時や、朝晩の冷える時だけサッと使える部分保温として、腹巻き・レッグウォーマー・ひざ掛けなどを準備しておきたいですね💡

クシロでは、ただ温かいだけではない❗芯から温める「復元ウォーマー」シリーズを取り扱っておりますよぉ〜😊

女性週刊誌でも取り上げられている「復元ドライヤー」の鉱石を活かし、育成光線を放射するウォーマー繊維をたっぷりと使用した防寒具シリーズ🌟
国産で、ふんわりと軽くて肌への密着度が高く、ドレスにも使用されるような高級感のある生地を採用🌟

院の待合室に飾っておりますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けくださいねぇ〜✨


warmer_h-thumb-760xauto-805.jpg


◇新製品❗腸活にもなる腹巻き❗
復元ウォーマー・ハート
8,500

着丈・生地をアップグレードして新発売❗
更に着心地良く使いやすくなりましたぁ〜😊
お腹は臓器が集まる大切な場所。
内側からじんわり温めて、しっかり腸活習慣を身に着けましょう〜✨
ウエスト周り102cmまでご使用いただけます👍


01.jpg



◇新製品❗目を休めて安眠&目元美容❗
復元ウォーマー・アイマスク
5,700

育成光線に加えてマイナス電子を放出する鉱石も追加❗
目の疲れはもちろん、目元美容にもオススメ✨
クシロでは施術の際に使っていただける場合もございます👍
充血・シワ・たるみしらずのキレイな美しい瞳を目指しましょう👀


02.jpg



◇足首・手首・二の腕にも使える
復元ウォーマー・ショートレッグ
5,400

復元ウォーマーシリーズで一番手に入れやすいのが、このショートレッグです🌟
足元の冷え対策はもちろん、寝ている時に足がつりやすい方や、足の冷えから風邪をひきやすい方にも❗
復元ウォーマーは「安眠」にも注目しているので、足が冷えて眠れない方に最適✨


15568.jpg


「復元」製品の公式ホームページを見る



クシロでは他にも、身体の歪みを見直して根本から自律神経の流れを整えて不調を改善したり、冷え性への鍼灸施術など、さまざまなメニューがございます❗

冷え性にお悩みの方は、当ホームページのトップから色々と見てみてくださいねぇ〜🌟

https://r.goope.jp/946seikotsu



若い時は何もしなくてもキレイで健康でいられても……
歳を重ねた時にキレイで健康でいられるか。

それはいかに身体を冷やさないか。
で決まるといっても過言ではありません。

冷えは自律神経を乱します💦
身体を温めて、明日のキレイと健康のために温活をしていきましょう🌟



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-10-03 09:01:00
お腹が張ってツライ!しつこい便秘・肌荒れ対策とツボ

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

10月5日(土)休診
10月22日(火・祝)午前のみ診療
10月23日(水)研修のため休診

とさせていただきます<(_ _)>



秋になると特に女性に多く見られる不調が「便秘」と「肌荒れ」😰
急激な空気の乾燥による水分不足や冷えによって、自律神経や腸の調子が乱れてしまうんですねぇ〜💦

先日のぽっこりお腹対策では「ガス・むくみ・食べすぎ」などを中心としたお腹のツボをご紹介しましたが……
今回は「便秘」と「肌荒れ」に関してお届けしたいと思いまぁす👍


◆こんなお悩みはありませんか❓

◇お通じが2〜3日出ないこともザラにある
◇毎月生理前になるとしつこい便秘になる
◇痛い便秘薬を使って無理やり出している
◇固く詰まってしまって出すのがツライ
◇便が溜まると食欲がなくなってくる
◇便秘が続くと肌荒れ・吹き出物が起こる


◆便秘でどうして肌荒れになるの❓

便秘というのは、胃腸の働きを調整している自律神経が乱れている状態💦
お腹の中に古い便を溜め込んでいると、腸内で腐敗がどんどん進み、悪玉菌が増えて有害物質が発生😰
腸から血液中に溶け込んだ有害物質は全身へと運ばれてしまいます🌀
また、便秘になると骨盤内が詰まってしまい、全身の血行不良も起こしてしまいます💦

すると、身体の消化・吸収・排泄の代謝が悪くなり、吹き出物・くすみ・乾燥肌などの肌荒れ状態になってしまうんですねぇ〜😭


◆便秘への対策

◇食物繊維を摂る
食物繊維は腸内の悪玉菌と有害物質を減らす働きがあります💡
ですが、ただたくさん摂ればいいという訳ではなく、便のカサを増やす不溶性食物繊維を2とすれば、便に粘性を与える水溶性食物繊維を1のバランスで摂るのが理想的です💡

・不溶性食物繊維
さつまいも・ごぼう・グリーンピース・切り干し大根・干し椎茸・干し柿・おからなど

・水溶性食物繊維
切り干し大根・干し椎茸・らっきょう・いんげんまめ・ケールの青汁など

◇水分をこまめに摂る
腸内に便が停滞する時間が長くなればなるほど、水分が吸収されて固くなってしまうので、便を柔らかくするためには、こまめな水分補給が必要です💡
以前「エビアン」や「コントレックス」などの硬水が便秘に効くと流行りましたが、ミネラルを多く含む硬水は便を柔らかくしてくれるんですよぉ〜✨

◇日常的な運動と腹筋をする
下腹部の筋肉量が少ないと、便を排出する力が弱くなってしまいます💦
また腸の緊張が低下してぜん動運動も弱まってしまいます😰
腹筋運動は、お腹の血行を促進して胃腸の働きをよくし、自律神経にも作用して排便を促してくれます💡

腰痛が出るから腹筋が鍛えられない、運動が苦手、続かない❗
そんな方には寝るだけ自動筋トレマシンEMSで、便を排出する腹筋をしっかり養いましょう✨
クシロのEMSは家庭用と違い、業務用の高出力で筋肉の10〜15cmの深さまで安全に筋トレ効果が届きます💡
パッドを貼るだけ、強さは細かく調整できるので、ケガのリスクなく安全です😊

筋肉量が増えると身体の代謝量もアップするので、更に出す力がついてきますよ👍

◇身体の冷えやストレスを解消する
便秘で悩んでいる方は、冷えやストレスなど、自律神経が乱れる生活環境の方が多くみられます💦
便秘の時は冷たいものを摂ると刺激になって出そう❗と思いがちですが、それでも痛いだけで全然出なかったりしませんかぁ❓
その場合は温かい水分をこまめに摂り、お風呂に入ってお腹や足を優しく揉んでみてくださいねぇ〜✨

また、クシロでは以前より岩盤浴のような防寒具の「復元」シリーズを取り扱っておりますが……
このたび着丈・生地をアップグレードした腹巻き「復元ウォーマー・ハート」が発売されました✨
お腹は臓器が集まる大切な場所なので、 内側からじんわり温め、腸活を習慣づけましょう👍

◇ホルモンバランスに気を配る
生理前に増える黄体ホルモン(プロゲステロン)は様々なものを体内にため込みやすい作用があります💦
また、腸の動きを鈍らせる作用や自律神経が乱れやすくなる、更に食欲増進して食べすぎてしまう作用まであるんですねぇ〜😰

生理前はカフェインを避け、ハーブティーを飲んでみましょう💡
ダンデライオン・カモミール・ジンジャーなどがおすすめですよぉ〜💡

また、クシロの体質改善コースでは、便秘はもちろん上記の冷えも解消し、ホルモンバランスも整うので、女性特有のお悩みがある方にオススメです✨
経験豊富な鍼灸師ならではの鍼やお灸施術で、身体の中から自律神経を整えて体質改善していきますよぉ〜🌟

◇ダイエットはほどほどに
食事の量を制限するダイエットは、便の量を少なくするので古い便を押し出せず、便秘の悪化の原因に💦
また、良質の油は身体の潤い補給に大切なので、ちゃんと摂取しましょう💡
紅花油・オリーブ油・なたね油などに多く含まれるオレイン酸は、固かった便を柔らかくし、腸の働きを活発にします✨
また、納豆やお味噌汁などの発酵食品も、腸内環境を整えながら、腸の働きを活発にしますよ✨


◆便秘に効くツボ

tubo32.jpg

◇脾兪
胃腸の機能を高め、便秘だけでなく下痢・嘔吐・腹部膨満感など消化器症状に効果が期待できますよぉ〜💡
ここが張って硬くなっている場合は、優しく解しましょう🌟

◇大腸兪
腸の働きを促進し、便秘やおなかのゴロゴロした不快感を和らげてくれますよぉ〜💡
便秘だけなく下痢・腰痛・坐骨神経痛にも有効です❗

◇支溝
東洋医学的に気の巡りをよくしてくれるツボで、季節の変わり目にオススメ💡
便秘だけでなく目の充血・肩の痛み・だるさにも使えます✨

ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に3回ほどで構いません。
分からないことがあれば、お気軽にお尋ねくださいねぇ〜😊


◆便秘・肌荒れ対策になるクシロのコース❗


◇寝たまま腹筋トレーニングEMS / 30分
初回お試し 1,000円(二回目以降 3,000円)

EMSは、横になって運動させたい箇所に通電パッドを貼って寝ているだけ!
激しい運動が苦手な方でも、怪我のリスクが少なく腹筋の奥深くまで鍛えられます✨


◇冷え症・むくみ・便秘など体質改善 / 30分
初回お試し 1,980円(二回目以降 4,000円 / 1日2名様限定)

内面から肌質や体質改善をしたい方、イライラや不安感がある方、自律神経のバランスを整えたい方、季節問わず冷え性や冷えのぼせがある方、お腹の張りや膨満感やしつこい便秘がある方、更年期障害や生理痛など婦人科的不調がある方におすすめのコースです✨


◇復元ウォーマー・ハート(腹巻き)
8,500

人気の「復元ドライヤー」の鉱石を活かし、育成光線を放射するウォーマー繊維をたっぷりと使用した腹巻き✨
身体を温め心身をリラックスさせると、自律神経が整い排出機能を促進します👍

「復元」製品の公式ホームページを見る


26921.jpg


健康と美肌には毎日の排便が大切❗
自律神経を整えて毎日スッキリした朝を迎えましょう❗
秋の乾燥や冷えが進んで便秘が悪化する前に、お早めにご相談くださいねぇ〜🌟🌟🌟



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2019-09-26 11:23:00
登美丘高校ダンス部公演に招待!ダンスやスポーツでの足のつり対策

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳🤲

皆さん、連休はいかがお過ごしでしたかぁ❓😊

当院のクライアントさんでもある登美丘高校ダンス部《TDC》🌟
の生徒さんから、自主公演にお招きいただいたので行ってきました✨😆


71312671_2361611513937517_3258055306189471744_n.jpg


公演祝いのお花も持参しましたぁ〜🌸


70853306_2361611603937508_2223534883018375168_n.jpg


以前から有名なのも存じ上げてますし、テレビで何度もダンスは見たことあるのですが……✨☀️✨

やっぱり生は違いますね😊
本当に圧倒的❗圧巻の一言につきます❗


69863484_2361611553937513_1650794019069886464_n.jpg


数々の公演、コンクールで輝かしい成績を残してきたのは、生徒さんや先生方だけでなく、親御さんも含めてのチームなんだぁと思ったら感動しちゃいました🌳
僕の子供たちにも見せることができて、貴重でした♪
登美丘高校ダンス部から若々しい元気なエネルギーをたくさんもらっちゃいましたぁ🌟



さて、ダンスやスポーツをされる方からよく聞くお悩みが……

「足がつりやすい❗」
「片方の足ばかりつる❗」
「足裏もつるし、ふくらはぎもつる❗」
「塩分も取ってるつもりやけど❓」
「一回つるとクセになる❓」

今回はそんな足がつりやすい方に、足を柔らかく保つ対策をお届けしまぁす👍


◆足がつる原因は❓

◇ミネラルバランスの崩れ
◇脱水症状
最近では、真夏のダンスやスポーツ時に足がつると、脱水や塩分不足という認識が広まってきています🌟
どんなに普段からストレッチをして筋肉を柔らかく保っていても……
夜遅くまでお酒を飲んで寝不足二日酔いで、朝食も軽めで済ませて炎天下でダンスやスポーツをすると、やはり足はつりやすくなってしまいます💦

◇冷え(血液循環)
夏でもプールやマリンスポーツの場合は、急に身体が冷えてしまい、足がつりやすくなります😨
身体が冷えると、筋肉は固くなりますし、血液循環も悪くなって、足の筋肉の伸縮を調整する組織の働きが崩れてしまいます💦

◇筋肉疲労
◇筋肉への偏った負担
足に合わない靴や高くて細いヒールを履いていると、足への負担がかなりのものに……😨
また、姿勢を支える筋肉(腰や股関節)が足りていないと、足だけで全体重を支えようとしてしまい、しらずしらずのうちに疲労が溜まっていきます💦
歩き方・座り方・ダンスやスポーツ時のフォームや姿勢が歪んでいると、身体の片側=片足に大きく負担が掛かり、片方だけつりやすいということにもなりえます😥


◆足がつらない・筋肉を柔らかく保つための予防法

◇水分をしっかり摂る
◇ミネラルやクエン酸を摂る
ミネラルとは、主にカルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウムなどのこと💡
特に運動時に筋肉を使うと、カルシウムやナトリウムなどのミネラルが急速に消費されますので、意識して摂取することが大切🌟
そしてミネラルの吸収を助け、疲労回復に効果的なクエン酸も良いですよぉ〜🌟
ダンスやスポーツの予定がある時は、朝は梅干しおにぎりやミニトマト・レタス・フルーツのサラダを追加したり、アミノバイタルなどのスポーツ系サプリやゼリーを追加してみてくださいねぇ〜💡

◇運動前や日常的にストレッチをする
縮こまる方向と逆に、ゆーーーっくり息を吐きながら伸ばしましょう💡
一気に伸ばしたり、痛いのに無理に伸ばすと、かえって筋を痛めてしまいます💦
特に運動前は身体をしっかり柔らかくして温めましょうねぇ〜❗

◇つったら・疲れたらしっかり休む
どんな対策をしても、身体が疲れていたらどうしようもありません😞💦
普段から体調を整え、ダンスやスポーツの前日はしっかり休み、朝食を摂り、無理をしすぎないようにしましょうねぇ〜🌟

◇ダンスやスポーツは正しいフォームで行う
ヨガやダンスはもちろん、ゴルフや野球など他のスポーツでも、フォームを厳しく指導されることが多いと思います💡
正しいフォームはパフォーマンスアップや美しく見せることはもちろん、身体への負担軽減やケガの予防でもあるのです🌟
趣味でスポーツをされている方も、よく足がつる、慢性的なケガや成績の頭打ちなどがある場合は、専門家の指導を受けた方が良いことも✨

◇クシロで身体のメンテナンス
手前味噌ですが(笑)
クシロでは、疲れた身体の筋肉の緊張・コリ・張りを柔らかく解し、自分では難しい部分もしっかりとストレッチ✨
そして身体のどこが歪んでいて、どの部分に負担が掛かりやすいか……👀
原因から見極めて歪みやバランスを調整します❗

また、身体を支える腰や股関節の筋肉が足りなくて足に負担が掛かっている場合は、寝ているだけで筋肉層の深い部分まで鍛えられるEMSで、筋トレも可能💡
家庭用と違って業務用の高出力で身体の深部まで効果が届くので、身体の芯から筋肉がついて、しっかりと身体を支えられるようになりまぁす✨
足がつらないために筋トレしてまたつる……というような悪循環からも脱出できますよぉ〜🌟🌟🌟


◆足がつる・柔軟性アップに効くツボ


tubo31.jpg


◇殷門
殷門は坐骨神経にあり、昔から坐骨神経痛緩和の重要なツボとして重宝されてきたそうです💡
足のむくみ・だるさ・疲れ・こむらがえりの他、背中の痛みなどにも効くといわれています✨
強く押しすぎると逆効果なので、優しく何度も押す感じで👍

◇委中
身体の重要なツボ「四総穴」の一つ、委中💡
O脚やX脚など足や膝の歪みからくる膝の痛みや不調、ふくらはぎがつった時やしびれにも効果的です✨
腰や背中の張りも軽減してくれますよぉ🎵

◇足三里
松尾芭蕉が「足三里にお灸をすえられない供とは旅をするな」と言ったほど、足の疲れには有名なツボなのです💡
ツボの王様で、足の不調はもちろん、ニキビ・胃腸の不調、筋肉や神経系統の痛み、コリまで効く万能のツボ✨
スポーツで疲れたら、このツボを押しておくと疲労回復にもなりますよぉ〜😊

◇承山
足の疲れの中でも「冷え」によるものや使いすぎによる「むくみ」に良いツボです💡
疲れ・だるさ・痛みを取り、水分バランスを整えてくれます✨
背中や腰の重さ・張り・痛みにも効果がありますよぉ〜😊

ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に3回ほどで構いません。
分からないことがあれば、お気軽にお尋ねくださいねぇ〜😊


◆姿勢改善矯正 / 60分
初回お試し 大人 2,500円(二回目以降 3,500円)
初回お試し 子供 1,500円(二回目以降 2,500円)

身体全体のゆがみ・ねじれ・かたむきを改善します。
身体の痛みや不調改善はもちろん、産後骨盤矯正、猫背矯正、O脚・X脚矯正、バストやヒップアップ・くびれ作りなどのスタイルアップ、お子さんの姿勢矯正、スポーツのケガによる歪み矯正・ケガ防止・パフォーマンスアップなど、年齢性別用途問わず、様々な効果が期待できます!
※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります

姿勢矯正について見る


◆寝たまま自動筋トレマシンEMS / 30分
初回お試し 1,000円(二回目以降 3,000円)

EMSは、横になって運動させたい箇所に通電パッドを貼って寝ているだけ!
激しい運動が苦手な方でも、怪我のリスクが少なくトレーニングできます✨

EMSについて見る


その他、膝痛や足のお悩み全般にオーダーメイドで対応いたします❗
ダンスやスポーツのケガ・リハビリ・パフォーマンスアップ・日常的なメンテナンスに……
料金などお気軽にお問い合わせくださいねぇ〜♫



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/