クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2020-02-06 20:41:00
老けて見えるのは頭のせい?頭皮を柔らかくして若々しくキレイに!

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

来週の祝日診療のお知らせです👍
2月11日(火・建国記念日)午前のみ診療となります😊

普段なかなか御来院できない方、祝日診療をしますのでこの機会に是非お越しいただけたらと思いますm(_ _)m



テレビの芸能人を見て「この人顔が縦に伸びてない❓老けたね〜」なんて聞きますが……
年齢を重ねると、顔の形が変わったり、ほうれい線やシワなどが気になってきますよねぇ〜💦

お顔の老化の原因は……
お肌だけでなく頭も大きく関わっているんです❗😲


今回はそんな「頭からの小顔・美顔対策」についてお話いたします〜✨


◆加齢によるたるみの原因とは❓

お肌のハリには、皮膚・筋肉・皮下脂肪・皮下組織が大きく関わっていると考えられています💡

まず皮膚は、加齢とともに薄くなっていき、弾力性やハリが減少します⤵
そして顔や頭皮の筋肉も衰えて、張力が低下します⤵
筋肉と皮膚の間にある皮下脂肪は、増えるんじゃないの❓と思いそうですが、加齢により萎縮して落ちていってしまいます⤵
皮下組織はコラーゲンやエラスチンといった皮膚を支えるものですが、こちらも徐々に代謝機能が衰えていきます⤵

すると重力に耐えられず、下へ下へと下垂していきます😭

ここまでは、ああそうかな〜って思える話ですが……

実は頭の骨も、たるみに関係しているんです❗😲
なんと、頭蓋骨の老化は40代から始まっているとも言われます⤵

加齢により身長が縮んでくるのと同様に、頭蓋骨も縮んで痩せてきます💦

◇おでこまわりが凹んでくる
◇こめかみが凹んでくる
◇アイホール(眼窩)が大きくなり凹んでくる
◇鼻の骨は横に伸びてくる
◇上顎と下顎の骨が凹んでくる

横顔が美しくなるEラインなど、全体的な凹凸がなくなり、平坦になってきます💦
土台である骨が減少すると、その上の皮膚はたるんで垂れ下がり、シワ・ほうれい線などの原因に💦
そうやって年齢とともに顔の形も変化していくんですねぇ〜😲


◆頭の状態は美容にも健康にも重要❗

美肌目的や小顔になりたいからと、忙しい合間にせっせと顔だけをお手入れ……
でも今ひとつ効果が出ない❓

そんな方はぜひ頭のお手入れと生活改善をしてみて欲しいです💡

クシロの腰痛施術などで
「カラダは全て繋がっているので、痛い所だけをよくしようとしてもダメ❌」
とお話しておりますが……

顔も同じなんです❗
顔をキレイにしようと思ったら、土台の骨と繋がっている頭の筋肉や血流も大切なんですねぇ〜❗

家事・育児・仕事などで毎日忙しくしていたり、ストレスがたまっていたり、暴飲暴食や寝不足が続くと……
頭は緊張状態で凝り固まり、ひどい場合は見た目にも赤くパンパンに腫れてくる場合があります💦

こうなると、筋肉も血管もカチカチ😵💦

頭皮から顔が横に引っ張られ、エラが張って顔が大きく見えてしまったり❌
目のまわりの血流が悪くなり、モノが見えづらくなって眉間にシワが寄ってしまったり❌
また、老廃物が溜まって頭皮がむくむと、クマやくすみ、顔が大きく見えたり❌

いずれにしても、美容どころか、頭痛・肩こり・不眠・イライラなど、健康やメンタル面にまで影響が出てきます💨
そして、頭蓋骨の老化もドンドン進んでしまいます💦


◆頭を柔らかくして元気で美しく❗

当院にお越しの方も、頭皮がパツパツに張っている方がいらっしゃるのですが……
まずはほっとひと息つける時間を作りましょう💡

ハーブ・アロマ・薬草など、お好みの良い香りがするお風呂に入ってゆったり♨
わざわざ出かけなくても、家のお風呂にバブでもいいんです♪
今年は暖冬かな〜と思っていたら、2月になり急に寒くなったので、カラダを温めるのは重要❗
ココロもほっこりほぐれますよぉ〜😊

そして、頭を揉むというよりは頭皮を動かす感じで、上に向かって優しくマッサージしてあげてください⤴
頭蓋骨や顔の骨はデリケートなので、外から強く圧をかけすぎると負担が掛かりすぎます💦
小顔になりたいから、歪みを取りたいからとギュウギュウ押しすぎないよう気をつけましょう〜😵

頭皮が柔らかくほぐれてくると、気持ちもほわぁ〜っと安らぎますよね😊

すると、リラックス神経(副交感神経)が活発になり、自律神経が整ってきます♪
血流が良くなり、老廃物が流れ、むくみが取れ、眠りやすくなり……
固まっていた筋肉にしなやかな弾力が戻ると、表情も引き締まってきます♪

弾力があると引き締まるのはどうしてかというと、輪ゴムをイメージしてください🌟
新しい輪ゴムはしっかり伸びてしっかり縮みますよねぇ❓
古く固くなってくると、ひび割れてたるみ、伸縮しなくなってしまいます💦

お顔と頭皮の弾力を保ち、頭蓋骨の老化を少しでも遅らせていきたいですねぇ〜✨


◆皮下脂肪が落ちても筋肉でお顔のハリをカバー❗

頭皮や筋肉が柔らかくなったら……
今度は骨が痩せて脂肪が削げ落ちても顔のハリを維持できるように、お顔の筋トレをしましょう✨

◇頬を膨らませたりすぼめてみる
◇舌を口の中でぐるぐると動かしてみる

その他にも、鏡を見て普段から笑顔を意識してみましょう😊
気を抜いて自撮りをすると、意外とへの字口が多いことに気付いたりしますよ💦
特に加齢で頬や口角の筋肉が落ちてくると、その傾向が見られます😵
にっこり笑うと表情筋も動きますし、周囲も華やいで一石二鳥です✨


◆ハリを作る皮下組織と頭皮にアプローチするクシロの美容鍼❗

クシロでは、頭皮マッサージと美容鍼を組み合わせて美容効果を高めております✨

最小の本数で最大の効果❗痛くない❗と評判のクシロの美容鍼✨
肌の奥の真皮層や筋肉にも効果が届くので……
お顔のハリや潤いを作るヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンを生成促進❗
筋肉を解して血流を促しながら、皮下組織にも働きかけて肌のハリを取り戻します✨

お化粧をお取りいただいている場合は、業務用スチームケアでお肌を潤し、バリア機能を復活❗
コラーゲンやエラスチンが壊されるのを防ぎます✨

そして、頭皮の状態をみながらの丁寧なヘッドマッサージ💡
頭痛・肩こり・首のこり・四十肩などに対応してきた経験豊富な手技によって、筋肉の緊張を取りながら、自律神経も整えていきます✨

負担を掛けず気持ちが良いのに、リラックスだけではなく確実に結果を出すのがクシロのモットー👍
お疲れの方も、緊張がほぐれてウトウトと眠くなってしまいます😊

ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)/ 40分

head_s.jpg


◆関連記事

頭皮が固いと肌がたるむ!シワを予防して小顔になる対策とツボ
頭皮を柔らかく保つコツをご紹介しています❗
この記事と併せてぜひご覧ください👍

睡眠不足は頭皮に出る?美容鍼+ヘッドマッサージで快眠!
美容と健康に重要な睡眠❗
頭皮にはそんなカラダの状態がしっかりと現れます💦

ストレスや疲れから来る頭痛とホルモンから来る片頭痛の対策
頭皮マッサージと聞いて、頭痛が気になった方に……
健康に関する記事です💡



一年で一番寒い時期なので、頭皮もカチカチに固まりがち……
お顔のケアだけではイマイチ効果が感じられない方も、お疲れ気味の方も💨
ぜひ一度クシロの頭皮マッサージを受けてみてくださいねぇ〜✨😊

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗

LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg


※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2020-02-06 08:01:00
【お知らせ】2020年2月の祝日診療のお知らせ

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

2月になって気温が下がり、体調を崩されている方が増えております😖
また、インフルエンザやコロナウイルス等も流行っております💦
体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいね💦

2月の臨時休診・祝日診療のお知らせです👍

2月22日(土)臨時休診
2月11日(火・建国記念日)午前のみ診療
2月24日(月・振替休日)午前のみ診療

となります😊

普段なかなか御来院できない方、祝日診療をしますのでこの機会に是非お越しいただけたらと思いますm(_ _)m



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2020-01-30 12:01:00
4f43c51e46dd537a4006274a1c1088f0_m.jpg

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

先日、腕を上に挙げた時の肩の痛み(左側)と腰痛(左側)で長年お困りの方がご来院😖

カウンセリングで詳しく状況をお聞きして……
その後、時間をかけて頭から足先まで身体の状態を検査👀

異常のあるところを調整した数十分後⬇⬇⬇

beforeafter02.jpg


左が施術前❗
左腕が上に挙がりきっておらず、肩だけではなく身体全体がねじれて傾いています💦

右が施術後❗
左腕がしっかりと上に挙がり、身体の中心も安定しましたぁ〜😃✌️


beforeafter01.jpg


左が施術前❗
横から見ても左腕が上に挙がりきっていませんね💦
左腕が上がらないので肩から身体がねじれてしまっています👀

右が施術後❗
左腕がしっかりと上に挙がり、身体のねじれもなくなりましたねぇ〜😃✌️

当院では、電気をあてずマッサージもしないので……
施術中は「大丈夫??」って半信半疑だったそうです🤭

それが、施術後に両肩を挙げてもらった時は目が点に❗
驚きと共に非常に喜んでいただきました♪😃♪


◆姿勢が悪いと肩が痛む❓

肩の痛みは「年だから仕方ない😭」と思われる方が多いのですが……
実は日常の動作や悪い姿勢などの積み重ねが肩に負担をかけ続け、バケツの水が溢れるように爆発した場合が多いのです😨

痛みに驚いて、慌ててキツい成分を含んだ湿布やブロック注射をしてしまう方もいらっしゃるのですが💦
そういった対症療法では痛み止めの耐性ばかりついてしまって、悪くなる一方であることも😭

まずは原因になっている日常生活の動作を見直したり、悪い姿勢を改善することが、肩の痛みや四十肩・五十肩の予防につながります💡


pict_ps_su01.jpgpict_ps_su02.jpg


◆自分の姿勢をチェック❗

一口に悪い姿勢と言っても色々あります💡
まずは正面や横向きになって、鏡を見たり人に見てもらいましょう🌟

◇猫背・顎の突き出し
頭が前に出て背中が丸まっている状態です❌
耳と肩の山が背中より前にきて丸まっており(巻き肩)、骨盤が後ろに傾き、膝が少し曲がっていれば、立派な猫背状態です😹

◇反り腰
胸を張ろうと極端に肩が後ろになっている姿勢は、背筋が伸びて良い姿勢に思われますが、実は❌
骨盤が前に傾き、腰に負担をかける悪い姿勢なのです😭

◇腹の突き出し
腕がだらりと後ろに垂れて、お腹がぽっこりと前に出ている姿勢です❌
骨盤か首の位置に異常があるか、身体を支える筋肉が足りない状態です😭

◇左右のズレ・歪み
左右の目の高さ、肩の高さ、骨盤、膝が水平かどうかもチェックポイント💡
特に肩の痛みや腰痛を訴える方は、微妙にねじれや歪みが見つかることがほとんど👀

偏りがあると、楽な方と反対側に荷重が掛かりすぎて、神経や筋肉などが圧迫され……
筋肉が部分的に固くなったり、動いた時にロックが掛かるようになったり、関節の可動域が制限されたり、痛みや痺れが出たりするのです💦


◆姿勢の崩れや肩の痛みを予防するには❓

そもそも、人間の生活自体は猫背になるような動作がとても多いです💦
家事・育児・仕事・運転など、ほとんどが猫背の状態で行うことばかり😭

だからといって、痛みが出たら薬・湿布・注射でしのいで⚡
身体が疲れているから、そんな気になれないからと運動もストレッチもしていないと……

ゆがんだ身体はどんどん固く縮こまり⬇
身体を支える筋肉が足りずに姿勢が崩れ⬇
偏った部分に掛かる負担は増え続け⬇
筋肉は固くなり身体が動かなくなり⬇
痛みがいつまで経っても改善しないまま😨

悪い姿勢に慣れてしまうのは、それが楽だと感じるから💦
日常生活の改善というのは本気で意識しないと難しいものです😣

私たちもお越しいただいた方々の身体のバランスを改善するべく、毎回全力で施術させていただいておりますが……
整骨院の施術とあわせて、普段から意識を変えていただくと、効果の出方が何倍にも変わってきます❗

普段から姿勢に気をつけて、せめて固まった筋肉をほぐすストレッチは習慣づけましょう💡


◆肩甲骨を開き肩痛予防❗肩のストレッチ


st07.jpg


写真では補助がついていますが、ひとりでも可能です🌟

あおむけに寝て腕をしっかりと開き、腰から膝をひねり……
肩甲骨が開くのを意識しながら床にべた〜〜〜っとつけて伸ばしましょう💡

この時、腕を肩のラインより下げると効果が薄くなってしまうので❌
肩のラインより挙げ気味にして、しっかり伸ばしていきましょう✨
肩の可動域が伸びて、水泳・ゴルフ・野球・バレーボール・サーフィンなどのパフォーマンスアップにもなりますよぉ〜✨


◆肩の痛みにお悩みの方にはクシロの改善施術

筋肉のコリや緊張を解し、痛みを改善する「疼痛施術」
身体を根本から改善するための「全身のバランス調整」
普段の動作での悪いクセや生活改善の「アドバイス」
そして上記の寝たままで筋トレが叶う「業務用EMS」
この複合的なケアで頑固な身体の不調を根本から改善❗

クシロの本気の痛み改善施術 / 60分

肩の不調・四十肩・五十肩はもちろん、腰痛や坐骨神経痛など身体のあらゆる痛みに対応可能です❗

様々な視点から肩の状態と向き合い、痛みを取りながら身体の調整や生活改善を促し、痛みが出ないように導いていきますよぉ〜✨💡

特に肩は痛みの場所や感じ方が変わりやすいので、その時々に応じて施術方法も強度や時間も変わります⏰
肩の痛みを通じて身体の状態がどうなっているのか、毎回毎回しっかりとみさせていただきます👍

また、運動をしないと落ちていく身体を支える筋肉をしっかりと養うことで……
身体全体に掛かる重力や負担を減らし、肩こりを予防することができます🌟
EMSによる筋トレで筋肉量を増やして、天然のコルセットを身につけましょう💡

継続して通われる方には……
定額の回数券とは違い、クシロの全てのメニューに使えるプリペイドカードを販売中💡
今回は肩こりで、次回は美容鍼で……など、その時受けたいメニューを自由にお得に受診可能✨


◆家でのケアにO2 KRAFTオイル

O2 KRAFTは100%有機栽培のピーナッツオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたマッサージオイルです🌟

激しい運動、不自然な姿勢による長時間の家事や仕事、運動不足、過労・睡眠不足、精神的ストレスなどにより、疲労物質(乳酸)が発生します💦
身体に溜まった乳酸を分解するためには、大量の酸素が必要❗
酸素オイルにより、体内に酸素を十分に補給することで、疲労物質である乳酸を分解❗
炎症物質に働きかけ、痛みの元をブロックするため、高い消炎効果があります🌟

O2 KRAFT マッサージオイル
30ml 3,630
100ml 8,250

肩の場合2~3プッシュ、腰痛の場合3~4プッシュ、足のむくみには両足で3~4プッシュが効果的な量の目安です。
手のひらにとって、べた付きがなくなるくらいまでよくすり込みます。
普通のオイルの場合はベタベタしてしまい、ふき取りが必要ですが、こちらのオイルはすぐ馴染むので、ふき取りは不要です。
マッサージの方法は当院でお知らせいたしますよぉ〜🎵


DSC05017_s.jpg


◆関連記事

首や肩が重だるい!ツライ肩こりや四十肩・五十肩の対策とツボ
肩こりや肩の痛み対策について、詳しく解説しています💡
整骨院での施術だけでなく、家で出来るセルフケアについても👍

姿勢が悪い!猫背が気になる!お腹が出る!姿勢矯正ストレッチ
スマホの影響で最近特に増えている巻き肩について解説しています💡
簡単にできる猫背・巻き肩改善ストレッチもご紹介✨

肩甲骨を柔らかく!ゴルフや野球、四十肩や五十肩にも効くツボ
当院でよく見られている人気記事です👀
ツボ押しも普段のケアにぜひ取り入れていただきたいです✨



クシロでは、薬も何もなしで痛みがなくなるよう、根本から改善を目指していきます❗
病院や他院でなかなか改善しないとお悩みの方も、違和感があり早めに予防したい方も……
まずは一度ご相談くださいねぇ〜😊

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

 

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2020-01-23 19:21:00
冬の冷えや乾燥からの首・胸・背中ニキビや吹き出物対策

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

冬になったら皮脂や紫外線トラブルが減って、ニキビの悩みもなくなるハズ……
と思っていたら、お顔や背中にポツポツ赤くて痒い吹き出物が〜😭
なんて方はいらっしゃいませんかぁ❓

ニキビや吹き出物にはさまざまな要因があり、冬でも油断ならないんですねぇ〜💦
今回はそんな冬ニキビや吹き出物についてお届けしまぁす👍

顔ニキビに関しては、下記の記事もご覧くださいねぇ〜💡

夏の汗や皮脂・秋の乾燥やゆらぎ肌からのニキビや吹き出物対策


◆冬ニキビ・吹き出物の原因

◇肌の乾燥
冬は空気中が乾燥しやすくなるため、角質層が厚くなり、肌表面がゴワゴワと硬くなりがち💦
さらに肌の潤いを保つバリア機能が損なわれ、肌のキメが乱れて毛穴が開き、皮脂が詰まりやすくなります💦

砂漠のような乾燥肌には、適切なスキンケアで水分を補ってあげたいですねぇ🌟
ただし、デコルテや背中など身体にできたニキビの場合は、油分が多すぎても肌荒れの原因になってしまいます😭

石鹸・ボディーソープ・スキンケアは保存料・着色料・香料・鉱物油・アルコールなどの刺激になる可能性のある成分は避けた方が無難です💡
そして流し残しのないよう、しっかりと洗い流しましょう✨
保湿には、ニキビの発生に配慮したノンコメドジェニックテスト済み、あるいは低刺激性のミストタイプのローションがオススメですよぉ〜💡

◇冷えからくる不調
冬はあまり汗をかかないから……とお風呂はシャワーだけで済ませていませんかぁ❓
身体が冷えてしまうと免疫力が低下し、肌トラブルが起こりやすくなります💦
また、寒暖差が激しいと自律神経が乱れやすくなり、血行が悪くなったりホルモンバランスが崩れる原因にもなります💦

当院のブログでは何度も書いていますが、健康と美容には湯船に浸かることが大切💡
足湯や肘湯でも構いませんよぉ〜🌟🌟🌟

◇衣類などによる刺激
化繊の保温下着・ボディタオル・ボディブラシは、その摩擦や刺激によって炎症や過剰な乾燥を引き起こす場合があります💦
傷付いた肌は刺激から肌を守ろうとドンドン皮脂を出してしまい、毛穴が詰まって吹き出物に……😭

また、デコルテや胸元は、実は冬でも皮脂の分泌が盛んな部位❗😲
その反面皮膚が薄いので、少しの刺激でも荒れやすいのです💦

そして、常に衣服で覆われているお尻はとっても蒸れやすい部位❗😲
座りっぱなしでいると、血行も悪くなるので、ニキビになりやすくなります💦

衣類は吸水性が良すぎても悪すぎても乾燥やニキビの原因になるので、できれば綿やシルクなど天然素材がオススメ✨
そして下半身は、過剰に締め付けすぎる圧着ストッキングやガードルなどは避けた方が無難です💦
ボディブラシは豚毛や馬毛などの天然毛のものをやさしく使い、使用後はしっかり洗って乾かしてくださいねぇ〜💡

冬はあまり汗をかかないからと、寝具の洗濯サイクルを夏より少なくしている場合も要注意💦
冬でも寝ているときの身体はたっぷりと汗をかいています❗
菌の繁殖を防ぐため、枕やシーツ類の洗濯は夏同様におこなってくださいねぇ〜✨

◇不規則な生活
冬は日照時間が短くなるので、起きる時間が遅くなったり、夜型に傾いて生活リズムが乱れがち💦
生活リズムが乱れて十分な睡眠が取れていないと、自律神経やホルモンバランスが崩れ、肌が荒れやすくなります😭

ホルモンバランスを整え、お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)のリズムを作るためには……
早寝早起きを心がけて、規則正しい生活を送りましょうねぇ〜✨

◇ストレス
日照時間が短くなると、ストレスもたまりやすくなります💦
ストレスは皮膚の免疫力を低下させ、ニキビの炎症が強くなったり、皮膚の修復力が低下するんですねぇ〜😭
また、イライラすると暴飲暴食で糖分・油分・アルコールを摂りすぎてしまい、ニキビを悪化させてしまう場合も💦

ゆっくり休んだり気分転換をして、ストレスと上手に付き合いましょうねぇ〜✨


◆身体のニキビに効く食事

◇トマト
トマトに含まれるリコピンは活性酵素を除去し、肌を守ってくれますよぉ〜💡
また、コラーゲンが増えるように働きかけてくれたり、身体の乾きを潤してくれ、乾燥や炎症によるニキビ対策にも👍
毎日のトマトジュースで背中ニキビに効果があったという話も聞いたことがありますよぉ〜✨

◇ごま
美肌やアンチエイジングの万能食材、ごま❗
セサミンやセサミノールは強力な酸化抑制物質で、活性酵素を抑えて血行を良くしてくれますよぉ〜💡
またストレスを緩和するので、ストレスニキビにも効果が期待できます👍
ビタミンCと一緒に摂ると、肌のコラーゲンが作られてぷるぷる美肌へ一直線✨

◇どくだみ茶
身体に溜まった余分な老廃物を体外に排出するデトックス作用があり、肌トラブルを改善してくれます💡
また、抗菌効果や炎症を抑えてくれる作用もあり、肌を滑らかにしつつニキビ予防にもなりますよぉ〜🌟

◇これは控えて
揚げ物、ナッツ、チョコレート、白砂糖、シロップ、牛乳、チーズ、バター、生クリーム、コーヒー、ココア、タバコなどは❌


◆冬のニキビ対策のメニュー

◇乾燥肌を防ぎながら自律神経にもアプローチ

ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)/ 40分

クシロの痛くない美容鍼と、頭皮から表情筋にアプローチしてお肌を引き上げるヘッドマッサージをセットしたコースです😊

真皮層にあるヒアルロン酸は1gで6Lの水分を抱え込むと言われています❗
美容鍼は、真皮層に直接鍼を刺して微小な傷をつけ、その傷がよくなる際にヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンが生成促進する作用を利用します💡

すると、肌の生まれ変わりリズムが整って肌修復能力がうながされ、バリア機能も改善❗
肌の乾燥や炎症から守って皮膚の奥から肌を強くしますよぉ〜✨

また、眠ってしまうほど気持ち良いヘッドマッサージにより、ストレス・睡眠不足による緊張状態で活発になったイライラ神経(交感神経)に働きかけ……
リラックス神経(副交感神経)を促進して自律神経の乱れを整え、老廃物の排出を促し、美肌へと導いていきます✨

お化粧をおとりいただければ、大人の乾燥ニキビに効果的な業務用のスチームケアもいたします✨


Fotolia_133876866_Subscription_Monthly_XL_s.jpg


◇ホルモンバランスの乱れを改善するなら

冷え症・むくみ・便秘など体質改善

自律神経やホルモンバランスを整えます✨
お顔だけではなく身体のニキビや吹き出物にお悩みの方にオススメです❗
体質的な根本改善を行うことができますよぉ〜😊


◆関連記事

鍼施術で身体の痛みや不調・ストレス・美容に効果があるワケとは?
心身の不調にどうして鍼が効くと言われているのか❓
そもそも鍼施術ってどういうもの❓
鍼施術が気になる方に、鍼の基本やどんな人に鍼がオススメなのかを解説しています💡

美容鍼施術でたるみ・シワ・シミ・クマ・肌荒れに効果があるワケとは?①
痛そうなのに、有名人がこぞって受けている美容鍼❗
高機能で高価な化粧品・エステよりどうして美容鍼が良いの❓
美容鍼を検討中の方に、美容鍼の美肌効果やメリットについて解説しています💡

不調が肌に出やすい?出にくい?気・血・水の体質別養生法
家でもできる美肌対策を知りたい方に❗
美肌にはサロンや院での施術だけでなく、日常生活も大切✨
そんな健康から美しくなる東洋医学的なコツについて解説しています💡



お子様の面接や春の卒業式・入社式対策に、今から対策を始めましょう❗
春の記念撮影や前撮りにも、早めに肌を整え始めて美しい姿を残しませんかぁ❓
新しい季節に向けて、コツコツと身体の中からキレイを目指しましょう✨

また、ストレスニキビが気になる方も、当院に癒やされに来てくださいねぇ〜😊
鍼の試し打ちやご相談はお気軽にどうぞ😊

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

 

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2020-01-16 14:01:00
猫背を整えると声も通る!受験や面接に好印象な姿勢矯正とストレッチ

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

年末年始をすぎると、受験を控える学生さんにとっては追い込みの時期ですねぇ〜✍
学校によっては、お子さんだけでなくご両親も面接がありますね💦

猫背を正して姿勢を良くすると、パッと見た印象が良くなるばかりか、声もよく通るようになります❗
大きな声でハキハキ挨拶や受け答えをして、面接官に好印象を与えたいですよね✨😄

今回はそんな猫背対策とストレッチをお伝えしたいと思います❗


◆猫背だと声が出ない❓

ボイストレーニングに行くと、歌の歌い方や音程より、まず呼吸法をしっかり叩き込まれます🌟
実は発声において重要なのは呼吸なのです💡

呼吸をするときの肺の動きは、身体の姿勢によって左右されます💡
喉・首・背筋・胸・お腹の位置や筋肉の付き方で、声の出方は変わってくるのですねぇ〜😲

◇頭や首が突き出ている
◇両肩が内に入っている
◇猫背で背中が丸くなっている
◇お腹が突き出て筋肉がない
◇左右で歪んでいる

などがあると、声帯が狭くなり肺が圧迫され、息が吸いづらくなり、肺に入る空気量が少なくなり……
その結果、大きな声がでないといったことに繋がります😨

頭や首が突き出ると、重い頭を支える首周りの筋肉がうまく使えず、変に力んでしまい……
声が枯れたり喉を痛めることもあります💦

姿勢を整えて、骨や内臓が正しい位置に収まると、たくさん空気が吸えるようになり……
自然と張りがあり通る声が出るようになりますよぉ〜✨

また、しっかりとした声を出すには、身体を支えるお腹と腰周りの筋肉がある程度は必要です💡
お腹や腰周りの筋肉が足りないと、思春期で急速に伸びた身長を支えきれず、姿勢が歪みやすくなります💦
胸筋や背筋が足りないと、肩が内に入りやすくなります💦

ライザップ並みにガツガツと鍛える必要はありませんが(笑)
勉強だけを頑張りすぎて猫背になっている方や、全く運動をしていないという方は、少し鍛えた方が良いかもしれませんね😊

当院で姿勢矯正だけをしていても、生活習慣や筋肉不足で元に戻ってしまうことはあります💦
日頃からの正しい姿勢と適度な運動が、正しい姿勢と元気な声を作り出すのですねぇ〜✨✨


◆どんな姿勢がよい声を出せるの❓

良い姿勢、と言われて立っていただくと、腰が反りすぎていたり、頭が上がっていたりする場合があります💦

腰は反りすぎない程度に気をつけながら、軽く胸を張りましょう⤴
正しい位置ですと、骨盤に自然と体重が乗っている感じになります💡
この時にツライと感じる場合は、腹筋や腰回りの筋肉が足りていないかもしれません💦

頭だけ突き出ないよう顎を軽く引き、横から見た時にまっすぐになるようにしましょう💡
喉が圧迫されないので、息が吸いやすくなると思います✨
発声をする時は、顎が上がらないように注意しましょう✨

すると、見た目にもシャキッと見栄えが良く、ハキハキと声が出るようになります👍


◆どうして猫背になってしまうの❓

近年ではスマホの見すぎが多いと思います😣💦
また、長時間の勉強やパソコンも該当します😣💦

これらの姿勢はどうしても重い頭が突き出てしまい、肩が巻くように内側に入ってしまい、背中は丸まり、腹筋やお尻の筋肉が凝りやすくなります💦
この猫背と巻き肩の状態が続くと、腹筋・背筋・股関節周りが凝り固まって腰痛や肩こりが出やすくなったり、足を使う運動に支障が出やすくなります💦

日頃の動作は癖になりやすく、背骨・骨盤・筋肉はすべて繋がっているので……
猫背だからといって猫背だけを矯正しても解決しないんですねぇ〜💦

勉強は根を詰めすぎず、学校と同じように勉強は40〜1時間程度で一旦休憩をはさみましょう❗
身体のためには座りっぱなしでなく、飲み物を取りに行くなど、立ち上がって少し歩くことが大切です✨
歩くことで脳が活性化するとも言われますので、受験勉強のリフレッシュにもなりますよぉ〜👍
この時、ゆーーーっくりと首まわし・肩回し・胸を反る体操を入れるとGOOD✨😆


◆猫背予防のヨガのポーズ

st06.jpg


◇やり方

1. 四つん這いの姿勢になり、手と足は肩幅程度に開きます。
2. お尻の位置はそのままで、ゆっくりと両手を前に出していきます。
3. 上半身は床に着けないようにして、肩甲骨と背骨を気持ちよく伸ばしましょう。
4. 口を閉じて鼻でゆっくり奥まで空気を吸い、ゆっくり息を吐ききるのを5回ほど繰り返しましょう。

面接を控えたお母さんにもオススメのポーズです✨

ヨガが気になる方は、クシロの道路向かいを北野田駅に向かって少し行ったところにある……
総合カルチャースクールのエレガントアカデミーさんでレッスンが受けられますよぉ〜♫

当院の紹介ですと、無料で体験レッスンが受けられますので、お気軽にお申し付けくださいねぇ〜👍


◆クシロの猫背矯正・姿勢矯正のご案内

面接対策で姿勢を良くしたい❗
ご卒業・新入学の記念撮影で写真映りを良くしたい❗
そんな方や……
近隣の登美丘南小・登美丘西小・登美丘東小・登美丘中・登美丘高・初芝学園(初芝立命館)をはじめ、お子様もたくさんお越しになっておりますよぉ〜😄

詳しくは姿勢矯正のページもご覧ください😊


クシロの姿勢矯正

初回はお試し料金でカウンセリング&矯正体験できます🌟
継続して受診される方には、お得な割引があるプリペイドカードをご用意しております!
ご希望の方はお気軽にお申し付けください!

※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります


◆関連記事

カラダの声を聞いて一緒に改善!姿勢の傾きを整える姿勢矯正
高校生のお子さんの姿勢矯正の様子をご紹介しています❗

姿勢が悪い!猫背が気になる!お腹が出る!姿勢矯正ストレッチ
パソコンのお仕事で姿勢が気になる方の施術をご紹介しています❗
この方も声が細く気になったのですが、施術後は息が吸いやすくなった😊
と驚かれていましたよ✨

私立高校受験直前!ドキドキ緊張をリラックス!受験に役立つ手のツボ
受験の緊張や不安、乗り物酔いや腹痛に効果的なツボをご紹介しています❗



受験直前で急がれる方も、お気軽にご相談くださいね👍

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/