お知らせ
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
こちらのブログでは、いつも健康・美容の豆知識や、患者さんのお声、コースのご紹介などをお伝えしておりますが……
今回は、クシロ鍼灸整骨院の中のご紹介・第二弾❗
外観や入口の受付スペースをご紹介いたしまぁす😊
前回は、↓の記事になりまぁす❗
癒やされる!クシロ鍼灸整骨院の緑あふれるお庭や施術スペース公開
◆外観
堺市東区北野田・登美丘の目印にもなる、大美野噴水⛲
クシロ鍼灸整骨院は、その大美野噴水を東のセブンイレブン方向へ向かってすぐの南側にございます🏠
古くから住まれている方はクシロ書店をご存知かもしれませんねぇ〜📕
昨年、上の看板サインを新しくして、遠くからでも屋号が見えやすくなりました👀✨
奥の中庭はもっと緑溢れる癒やし空間になっていますよぉ〜😊
こちらはクシロ書店時代からあったお庭です✨
従来の鍼灸整骨院という形、病院然とした冷たいイメージを覆したい。
誰しもが居心地が良く過ごしやすい環境にしたい。
施術に来られる方に、身も心もリラックスしていただきたい。
そんな想いで当院を作りました😊
元々、アジアンテイストやハワイアンリゾートなど、南国風の雰囲気が好きなので、そういったイメージを取り入れておりまぁす♪😊
◆受付
こんにちは〜〜〜✨
こちらで受付やお会計をさせていただいておりまぁす😊
後ろの壁には、国家資格であるはり師・きゅう師・柔道整復師ほか、保有資格・免許を掲示しております。
旅行で買ってきたものや、患者さんにいただいたものを飾っています♪
5周年の時に患者さんにいただいたソープフラワーです🌺
よい香りがするので飾らせていただいておりまぁす😊
こちらは患者さんの手作りです✨
可愛いので飾らせていただいておりまぁす😊
こちらも患者さんの手作りで、陶芸をされている方からのプレゼントです😆
せっかくなので、家にあった台座を使ってディスプレイしてみましたぁ〜✨
他にも、バルーンアートや旅行のお菓子など、たくさんのお土産をいただいております😆
当院のInstagramでもご紹介しております❗ぜひフォローお願いします〜❗
◆ケガと美容の酸素オイル
こちらは当院の施術でも使用している高濃度酸素オイルです✨
高濃度酸素オイルとは、100%有機栽培のピーナッツオイルに、ドイツの特殊な技術で高濃度の酸素を結合させた、画期的なオイル💡
左の白い方はO2クラフトという身体用のオイルです🌟
このオイルを皮膚に塗布すると、驚くほどの浸透力で凝り固まった筋肉へ到達し、乳酸の分解を促進します⤴
乳酸が分解されることで筋肉がほぐれ、圧迫されていた血管やリンパが解放され、滞っていた流れが回復✨
冷え性・むくみ・痛み・張りなどが改善し、マッサージ効果を高めます✨
腰痛や肩こり施術でお越しの方には、このオイルを使った業務用マッサージローションを塗布しております👍
右の茶色い方はMIREYという美容用のオイルです🌟
こちらは植物オイルの中で最もアンチエイジング効果が高い「アルガンオイル」に「酸素」を結合させた、最高峰のオイル✨
酸化抑制作用に優れており、さらに酸素の効果で、ターンオーバーの正常化や、コラーゲン・ヒアルロン酸などの美容成分を生成⤴
肌本来の力をよみがえらせ、シミ・シワ・たるみ・乾燥などを改善へと導く究極のアンチエイジング効果をもたらします✨
美容鍼施術でお越しの方には、このオイルを使った業務用マッサージローションを塗布しております👍
当院で施術する際には、業務用ローションの料金はコース内に含まれておりますので、ご安心ください😊
こちらはご自宅でのケア用に販売しているものです〜🌟
◆待ち合いスペース
予約優先制なのですが、タイミングにより少しお待ちいただくこともございます💦
雑誌などご自由にお読みいただけるほか、骨盤補正座椅子オッコスや、フットマッサージ器をご利用いただけます😊
また、少し長引きそうな時はウォーターマッサージ器を受けていただくなど、出来るだけ待ち時間が長くならないように配慮しております<(_ _)>
飛び込みでお越しになる際や、時間に間に合わない、人と会うのを避けたいという方は、一本お電話いただけますと、ご案内がスムーズです<(_ _)>
外からは見えませんが、明かりを取り込みますので、明るい空間となっております😊
右側の御手洗いもご自由にお使いいただけます🌟
待ち合いスペースの左側には、患者さんのお声や、健康グッズを展示しております🌟
腰が沈み込まないマットレスやまくら、身体を温めてくれる復元ウォーマーシリーズなどを取り扱っております😊
また、膝痛がなかなか改善しない方は、靴選びに問題がある場合もございます。
当院では歩き方・走り方などをしっかりチェックし、疼痛緩和・姿勢矯正と並行して、足のサイズの計測や、正しい靴選びのアドバイスも行っております👍
家でお灸のようなセルフケアができる復元ドライヤーも人気ですよぉ〜😊
◇
いかがでしたでしょうかぁ〜❓
今回は、外からは分からない院の様子を詳しくお伝えしてみましたぁ😊
クシロ書店時代をご存知の方も、そうでない方も、ぜひ当院のお庭を眺めて癒やされに来てくださいねぇ〜✨
ご予約はお電話でも承ります❗また……
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
こちらのブログでは、いつも健康・美容の豆知識や、患者さんのお声、コースのご紹介などをお伝えしておりますが……
体験施術などで初めてお越しくださる方から
「実は以前から前を通って知ってた・気になってた❗」
というお声をいただくことが多いので……👀
今回は、クシロ鍼灸整骨院の中の様子を、奥の施術スペース・入口の受付スペースの二回に分けて書いていきまぁす😊
◆施術スペース奥
当院の施術スペースに入ると、真っ直ぐ前に見えるのが、緑いっぱいのお庭です✨
今日は少し曇っていたのですが、晴れの日はキラキラと柔らかい陽光が差し込んで、明るくて良い気持ちですよぉ〜✨
北野田界隈の方はご存じの方も多いと思いますが、当院は元々クシロ書店という本屋を営んでおり、その頃からこのお庭はあったんですねぇ〜🌿
私がこの院をオープンするとなった時に……
従来の鍼灸整骨院という形、病院然とした冷たいイメージを覆したい。
誰しもが居心地が良く過ごしやすい環境にしたい。
施術に来られる方に、身も心もリラックスしていただきたい。
そういった想いがあり、スペース作りを考えていきましたぁ〜😌
元々、アジアンテイストやハワイアンリゾートなど、南国風の雰囲気が好きなので、そういったイメージを取り入れておりまぁす♪😊
真ん中の火鉢は祖父の時代からあったもので、昔は本当に火鉢として使っていたようです🔥
中では、昨年娘がお祭りですくった金魚ちゃんが元気に泳いでくれています😊
人や物の命って、こうして繋がっていくんですねぇ〜👀
隣のカエルちゃんの置物も、書店時代からあったものです🐸
火鉢の後ろにはハイビスカスがあり、毎年この季節になると美しく花を咲かせてくれます🌺🌺🌺
更に奥にはビワやサクランボの木など実をつける木々もあり、その実を狙った小鳥がやってきたり🐦
季節によって様々な花や実が見られ、患者さんの目を楽しませてくれます✨😊
施術後にこのお庭をじっくりと眺めて、癒やされて帰られる方もいらっしゃいますよぉ〜♪
奥の様子が気になる方は、スタッフにお声がけくださいねぇ〜😊
◆小鳥の掛け時計
そんなお庭の様子にピッタリの掛け時計、実はオープン時のいただきものなんです✨
どうもありがとうございます😊
今日も院の片隅で、静かに時を刻んでくれています✨
◆だんじりの提灯
もう一つ目立つのが、牽引機にぶら下げた提灯🏮
こちらも地元の方はご存知かもしれませんが、この辺りのだんじり祭りの献灯提灯です✨
だんじり期間中に詰所等に飾られた後のものをいただいて、飾っております🏮
当院は過去、だんじりの医療班をしていたこともあるんですよぉ〜👍
◆ベッド型ウォーターマッサージ器
お待ちいただく時やお帰りの際など、この水流によるマッサージ器でのんびりお寛ぎいただいておりまぁす😊
水の音は心を癒やす効果もあるんですよぉ〜😊
特殊な遠赤外線を発する繊維で身体を温める復元ウォーマー・フリーブランケットもおかけしております✨
◆木梨憲武さんの絵画
僕が以前から愛してやまない人、それはとんねるずの木梨憲武さん✨😆
憲武さんの笑顔が、生き方が、ファッションセンスが大好きで、人生の目標の方なんです🤭✨
2018年、ロンドンから始まり、大阪では天保山で行われていた『木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-』へ家族で出向き……
改めてその多彩な才能に感動✨☀️✨
絵やグッズを買い、院に飾っています✨😊
みなさんもぜひ直接見てみてくださいねぇ〜🌟
◆施術スペース
ベッドを3床配した施術スペースです。
カーテンで区切ることができます🌟
施術は院長の私ひとり(サポートに女性スタッフがいることもあります)で行っておりますが……
置鍼で10分ほどおやすみいただいたり、寝たまま筋トレマシンEMSなどでおやすみいただくので、このような数になっております😊
一番奥のベッドはペダルで上下に動き、更に腰や首に負担が掛かりにくい上質のマットレス(写真青色のもの)を使用しておりますので、美容鍼から姿勢矯正まで、無理なく施術を受けていただけます✨
また、こちらの調度品も南国リゾート風にと、私が雑貨屋さんやインテリアショップなどで見つけたものを置いたりしています😊
◆ステンドグラスのランプ
こちらもいただきもののランプです✨
美しくてとても癒やされるので、患者さんにも見てもらいたいなぁと思い、ここに置いてみましたぁ💖
◆手作りのハワイアンキルト
壁がさびしいなぁと思い、母が作ったハワイアンキルト風のタペストリーを飾ってみましたぁ✨
姿勢矯正をするときなどは、こちらの前で行うことが多いですよぉ♪
手作りのものって、心がほっこりしますよねぇ😊
◆美容鍼+EMS+スチームケアの様子
実際はもう少し落ち着いた照明にしています✨
店内もリゾート風のイメージに合うゆったりした音楽を流しております😊
のんびりお寛ぎください……🌟
◆寝るだけ筋トレマシンEMS
こちらはパッドを貼って通電するだけで、身体の浅い場所から深い所まで筋肉がピクピクと動いて、筋トレ出来る……
というEMSになりまぁす😊
くびれを作るためや腰痛・膝痛予防のために、お腹の筋肉を鍛える方が多いのですが、先日はお尻を引き締めたい❗という方が来られました。
お尻は実はとっても効果が出やすい部位なんです👍
ご予約時に希望部位を言ってくだされば、私の指示のもと、パッドを貼るのは女性スタッフが対応できるよう、時間を調整いたします<(_ _)>
◇
いかがでしたでしょうかぁ〜❓
今回は、外からは分からない院の様子を詳しくお伝えしてみましたぁ😊
クシロ書店時代をご存知の方も、そうでない方も、ぜひ当院のお庭を眺めて癒やされに来てくださいねぇ〜✨
ご予約はお電話でも承ります❗また……
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
外に出るときや人に会うときはマスクをするのが新時代のマナーになり…
人の目線はより目に集中しがちに…👀
でも、朝起きたらむくんで腫れぼったい❗
泣いた後に外に出るのが恥ずかしい❗
どうしよう❗
今回はそんな時のための、目のむくみや腫れ対策についてお届けしまぁす👍
◆目がむくむ・腫れる原因と対策
◇寝ている時に目をこすっている
目元の皮膚は薄くデリケート❗
ですので、目を少しこすっただけでもまぶたの毛細血管が傷付いてしまいます⚡
アイメイクをこすって落としている人は、クレンジングやマスカラを見直してみましょう💡
最近はお湯で落とせるフィルムマスカラも充実していますよぉ〜✨
◇お酒や塩分の摂り過ぎ
体内の塩分濃度が高くなると、薄めようとして身体は塩分をため込んでしまいます💦
また、アルコールの摂り過ぎは血管が広がって血の流れが緩やかになるので、すぐに排出されるはずの水分が滞り、むくみにつながってしまいます😢
飲みすぎてしまった時は、ミネラルをたっぷり含んだお水を飲み、酔いを冷ましてから寝ると、むくみが軽減されますよぉ〜💡
◇うつぶせに寝ている
重力の関係で、立っているときには足が、寝ているときには顔がむくみやすいのですが…
うつ伏せに寝ると、下になった顔に水分がたまり、むくみやすくなってしまいます💦
仰向けに寝る方が、むくみが出にくいでしょう💡
また、枕が低すぎるとやはり頭に水分がたまりやすくなり、むくみやすくなってしまいます😢
適切な弾力・高さの枕で寝るようにしましょう💡
クシロでも、頭・首・腰を適切な状態に保ってくれるマットレスや枕の取り扱いがございますよぉ〜✨
◇ストレスがたまっている
精神的なストレスがたまっていると、イライラ神経(交感神経)が興奮して自律神経の働きが乱れ、血行や代謝が悪くなります🌀
長時間のデスクワーク・テレワークや冷え性なども、血行が悪くなりがち💻
そうなるとまぶたもむくみやすくなってしまいます💦
また、ストレス・怒り・悲しみから泣いたりすると、イライラ神経が優位になって涙の塩分濃度が高くなり、まぶたが腫れやすくなってしまいます💦
出かける前にすぐなんとかしたい時や、ストレスがたまっている時は、アイマスク❗
電子レンジでホットタオルと、氷水で冷やしたタオルを2つ準備し、交互に目に乗せてくださいねぇ〜💡
◇月経前
月経前は女性ホルモンが作用して、栄養素やエネルギーをため込んでしまいます💦
そうすると、不要な水分や老廃物も排出されにくくなり、むくんだり便秘がちになってしまいます😢
そんな時は極力冷やさないようにして、足首から下は靴下を履くようにしてください💡
夏もクーラーで冷えてしまうので、月経前のトラブルが多い方は、とにかく温活を強く意識してみましょう❗
その他にも、使用している洗顔料やアイメイクの成分が合わない…
といったアレルギーの問題で腫れることもありますね💦
◆その他の対策
◇目元ケアコスメを利用する
メイクの上からでも利用できる、目元引き締め美容液でやさしくマッサージしましょう〜👀♪
フランス発祥の認証オーガニックコスメメルヴィータのアイスフレッシュアイロールオンは、目元に大きな目覚めを与えるコーンフラワーウォーターが入ったアイケア美容液✨
冷蔵庫で冷やしておいて、目頭からまぶたの上沿いと涙袋の下沿いをローラーで刺激すると、目元スッキリ✨
また、水分や老廃物を流すならやはり美容オイル✨
クシロで扱っている美容オイル「MIREY」で目元から耳に向かってリンパを流すと、むくみが取れて目元だけでなく顔全体がスッキリしますよぉ〜💡
◇泣く時はこらえずに流しきる
涙が出てしまった時は、ためずにどんどん排出してしまいましょう💡
化粧が崩れるから…とためたり、目元でハンカチを使っていると、塩分や布が刺激になるので、流しきってしまって頬や顎のあたりで吸い取ると、刺激が最小限で済みますよぉ〜💡
◇頭や首のコリをほぐす
常に首肩が凝っていると、血行がや代謝が悪くなり、水分や老廃物が流れにくく、目や顔のむくみに繋がりがちに💦
家事や仕事の間にも、時々首回しや肩回しをしてくださいねぇ〜💡
もちろんクシロでも、美容鍼やヘッドマッサージで、筋肉を解して血行を良くし、たまった老廃物を流してむくみを改善しますよぉ〜✨
◆朝の目のむくみや腫れを
スッキリ解消するツボ
◇百会(ひゃくえ)
頭部の血の流れが滞り顔がむくんでいる場合は、百会とその周辺を刺激してみましょう〜✨
ここは脳と関わりがあるツボで、意識をハッキリとさせて脳の機能を正常に回復する効果も期待できます💡
むくみだけでなく、過労・のぼせ・ストレス・不眠などあらゆる不調を解消できますよぉ〜😊
更に、髪の生え際の中央からこめかみへ、拳を軽く握ってゴロゴロと刺激してみましょう〜💡
◇陽白(ようはく)
前回のドライアイ対策にも登場しましたぁ〜✨
むくみだけでなく、テレワークによる眼精疲労・イライラ・頭痛、ぼーっとする時にうってつけ💡
額のたるみやシワ、目の周りのくすみやクマにも効果が期待できます👍
◇頬車(きょうしゃ)
目だけでなく、フェイスラインのたるみ・むくみで美容鍼をする際に大切なツボ✨
ストレスやお疲れ気味で、血行や代謝不良に陥っていて、水分や老廃物がたまっていそうな時におすすめ💡
小顔のツボとしてぜひ覚えておいてくださいねぇ〜😊
◇
ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
中指で最初は優しく、気持ち良い程度に数回押してみてください🌟🌟🌟
目を蒸しタオルで温めてから行うと、更に快適になりますよ👍
また、クシロで扱っている美容酸素オイルでマッサージしながらこのツボを押すと、更に排出効果アップ⤴
◆小顔効果と目のむくみ解消を一度に❗
クシロの美容鍼+ヘッドマッサージ
先日も姿勢矯正でお越しになった方の目が腫れていたので、
腫れていますよ〜なにかあったんですか❓
とお聞きしたら……
え❓腫れてる❓
確かにかなり疲れているけど……😞💦
とおっしゃられていました👀
心身ともに疲れきっていると、目元がむくんだり腫れやすくなります😢
そんなストレスやお疲れがたまっている方に❗
目の老廃物を流してマスク美人❗✨
目からつながる筋肉を解して血行を良くし、ストレスも解消✨
美容・健康問わず、今ある目の不調を緩和しながら、それによって見た目の問題も解決🌟
鍼をしてから、業務用スチームをあてながらのヘッドマッサージなので、保湿&リラックス効果バツグン❗
目元の乾燥はもちろん、筋肉のコリも自律神経もスムーズになって、美容にも健康にもいいことづくめ✨
初回は半額でお試しいただけます😊
ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)
◆美容酸素オイルMIREY
このMIREYはモロッコ産の希少なアルガンオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたフェイシャル用オイルです。
アルガンオイルは美容成分が豊富で、酸化抑制(老化防止)作用があると言われるビタミンEを多く含んでいます💡
皮脂の成分と似ているので、角質層にスムーズに浸透し、もっちり柔らかくみずみずしく、キメを整え、ハリを与えて保護してくれますよぉ〜🌟
更にドイツ・ビアノバ社が、上質な植物性オイルの10倍もの酸素を含有できる技術を開発⤴
アルガンオイルの天然美肌成分と酸素との相乗効果で、シワ・たるみ・乾燥・くすみに働きかけます✨
皮膚にも酸素が充分に補給されると、水分保持力アップ+美容成分増進して、肌が生き生きしますよぉ〜💖
老廃物もスムーズに運んでくれるので、むくみも解消してスッキリ目元に✨
クシロの美容鍼では、お仕上げにこのオイルが含まれた美容液を塗布いたします🌟
ご希望の方にはホームケア用にもお分けしております😊
◆関連記事
眼精疲労やドライアイを解消してマスク美人になる対策とツボ
テレワークやパソコン仕事に多いドライアイのお話です👍
花粉症を防いで自分史上最大のパッチリ目になれるツボ・美容鍼
涙目になりやすい、アレルギー症状が出やすい方にもおすすめの記事です👍
万能ヘッドマッサージで疲れやストレス・小顔や歪み・眼精疲労や寝不足ケア
クシロのヘッドマッサージの効果について、ご説明しております😊
◇
ご予約はお電話でも承ります❗また…
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
先週は所用によりブログをお休みさせていただきました🙇
さて、緊急事態宣言が解除されましたね❗️🎉
クシロでは、期間限定の下記コースが明日までとなっております💡
自粛・テレワーク疲労回復コース
全身もみほぐし+ヘッドマッサージ
6,000円→3,500円
学校・営業再開やテレワークが終わる方など、今週は何かとバタバタされている方が多いと思います💦
まだ時間帯により空きがございますので、ご予約はお早めにどうぞ😊
◇
5月といえば紫外線が多くなる季節☀️
自粛解除で外に出てみたら、いきなり日焼けしてしまった😵
というお話もチラホラ伺っております💦
日焼けによる乾燥は、お肌から水分を奪い、皮膚がカサカサしてしまいますが……
「目」からも水分を奪ってしまうんですねぇ〜😵
それは「目の粘膜の肌荒れ」とも言えます👀💦
目に違和感があるからとこすったりすると……
シワ・小じわ・たるみ・シミの原因にもなってしまいます😨
また、テレワークなどパソコン仕事による眼精疲労でも、ドライアイは起こりやすいです💻
パソコンやスマホの画面の見過ぎと、慣れない強い紫外線による刺激…
これからの季節は目にとって過酷な環境になると言えるでしょう💦
今回はそんな眼精疲労・ドライアイ対策をお届けしますぅ〜✨
◆ドライアイの自覚チェック
◇目が疲れやすい
◇目が痛い
◇目が赤くなる
◇目がかゆい
◇目が乾いた感じがする
◇目がゴロゴロする
◇目に不快感がある
◇目が重たい感じがする
◇目やにがよく出る
◇物がかすんで見える
◇ボロボロと涙が出てくる
◇光を見るとまぶしく感じる
5つ以上該当する場合は、ドライアイかも❓👀
◆ドライアイとは❓
ドライアイとは、さまざまな要因による涙液および角結膜上皮の慢性的な異常であり、眼不快感や視機能異常を伴う。
とされており……
日本眼科学会によると、現在日本ではなんと約800~2,200万人ものドライアイの方がいると言われています👀
お仕事をされている方は3人に1人がドライアイという報告もあり、年々増加傾向にあるそうです⤴
心当たりのある方や、テレワークが多かった方は、いち早くドライアイ対策をしましょう💡
◆ドライアイの原因と対策
◇目の酷使や自律神経の乱れ
人のまぶたの内側には、脂を分泌して涙の表面に油膜を作り、水分の蒸発を防ぐ機能があり……
その油膜や涙液の分泌は、リラックス神経と言われる副交感神経が左右しています💡
つまり……
・スマホ・パソコン・テレビの見過ぎ
・長時間の読書や運転
・多忙・過労・ストレス状態
などが積み重なると、イライラ神経と言われる交感神経が興奮してしまい……
油膜も涙液も出が悪くなり、目の乾燥に繋がるんですねぇ〜😵
また、油膜や涙液はまばたきをすることで目の表面に広がっていくのですが……
目を酷使するとまばたきの回数が減ってしまい、こちらも目の乾燥に繋がります😵
パソコンやスマホを見ていると、びっくりするほど一瞬で時間が過ぎてしまいますよねぇ〜(笑)
時々は休憩をして、パナソニックの目元エステや、めぐりズムの蒸気アイマスクなどで目を休めてくださいね✨
また、美容鍼やヘッドマッサージは、イライラ神経やリラックス神経などの自律神経を整えます💡
クシロでは、目や自律神経の安定に効果的なツボに鍼をしたり……
お顔や目に繋がる頭の筋肉の緊張している部分を探し、優しく丁寧確実にほぐします👍
穏やかに筋肉の緊張を取ることで、圧迫されていた血管や神経もスムーズに流れ、お肌や目の不調が改善しますよぉ〜🌟
◇加齢や女性ホルモンの影響
加齢により、涙液の分泌量は減ってきます😣
それにより目の表面に老廃物が溜まりやすくなります😵
すると、目を保護する油膜の分泌も低下してきます💦
また、目の油膜は皮脂の分泌と同様、男性ホルモンによって働きが活発になります💡
ですので、更年期になり男性ホルモンが減ってくると、ドライアイのリスクが高まります💦
特に女性は、もともと男性ホルモンが少ないので、男性よりドライアイになりやすいと言われていますが……
閉経後は更に男性ホルモンが激減しますので、注意が必要ですねぇ〜👀
◇白目部分のゆるみ
体質や加齢などによって、白目の部分がゆるんでくると、涙がためにくくなってしまいます😵
また、白目のゆるんだ部分がまぶたとこすれ、摩擦によって目の表面に傷がつきやすくなり乾燥に繋がります⚡
パッと見て分かるほどのゆるみが改善しない場合は、速やかに眼科へ行ってくださいね💡
クシロの美容鍼では、目の不調に効果的なツボへも鍼をしております✨👀
もちろん、直接白目に鍼を打ったりはしませんのでご安心ください😅
◇空気の乾燥やエアコンの風
これからの季節は、クーラーの風や紫外線による刺激で、夏から秋はアレルギーでも目が乾燥しやすくなります🌀
冬から春は、空気の乾燥やエアコンの風に当たってしまうことにより、ドライアイが悪化しやすいです💦
また、タバコの煙にさらされると、涙の状態が悪くなるとも言われています🚬
エアコンの風向きを調節して、直接顔に当たらないようにしてくださいねぇ〜💡
また、室内には湿度計を置き、加湿器で適度な湿度を保つように心掛けましょう❗
ドライアイ対策で加湿器にアロマオイルを垂らすなら……
・疲れ目で痛みがある時にはラベンダー(低血圧の方・妊娠初期の方は避けてください)
・眼精疲労や炎症にはローマン・カモミール(妊娠初期は避けてください)
・東洋医学的に目は肝を整えるのでマンダリンも💡
◇目薬のさしすぎやコンタクトの利用
目の乾燥には目薬を……
と思いすぎて、一日に何回もささないと耐えられない❗という方がいらっしゃいます💦
これが逆効果になる場合があるんですねぇ〜😵
目薬の中でも、充血を取るタイプ、防腐剤が多いタイプ、クールタイプには注意❌
涙の安定性を低下させたり、角膜に障害を与えやすい成分が含まれている場合があります👀
できれば人工涙液タイプを傷まないようにマメに使う方が、目に優しいですよぉ〜✨
コンタクトレンズをされている場合は、コンタクト専用のものを選んでくださいね👀
また、コンタクトレンズはメガネに比べ、涙の蒸発量が増加します💦
特にソフトレンズの方がドライアイが多いと言われ、夕方になるとレンズそのものが乾いてゴワゴワしてきたりします😵
ドライアイが酷い時は、できれば眼鏡にする時間を長くした方がよいですねぇ〜👓
最近では黒目を大きくするカラコンが売られていますが……
コンタクトレンズはれっきとした医療用具なので、通販に頼りすぎるのは危険です❌
特にドライアイや目に違和感・異常がある方は、必ず眼科専門医の指導を受けてくださいねぇ〜💡
◆眼精疲労や日焼けによる
ドライアイに効くツボ3選
◇陽白(ようはく)
ドライアイはもちろん……
テレワークによる眼精疲労・イライラ・頭痛、ぼーっとする時にうってつけ💡
額のたるみやシワ、目の周りのくすみやクマにも効果が期待できます👍
◇瞳子髎(どうしりょう)
目のむくみ・疲れ目・結膜炎だけでなく、疲れてまぶたがピクピクした時にも良いです✨
目尻のシワが気になる方にもオススメ✨
水分代謝の調整が期待できるので、乾燥肌にも使えるツボですよぉ〜🌟
◇承泣(しょうきゅう)
疲れ目・かすみ目・充血など、あらゆる眼精疲労に効果が期待できるツボです✨
ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
中指で最初は優しく、気持ち良い程度に数回押してみてください🌟🌟🌟
これらのツボはお子さんのスマホやテレビの見すぎにも良いのですが…
強く押すと逆効果になる場合がありので、極力優しく押してみてください👀
目の使いすぎからくるイライラや頭痛にも良いので、ゲームをして怒りっぽくなっている子にも良いかも❓
◇アンチエイジングと眼精疲労解消を一度に❗
クシロの美容鍼+ヘッドマッサージ
マスクをしていると、目元に視線が集中しがち👀
でもテレワークで疲れてシワやクマが気になる😣
眼精疲労とかドライアイって、見た目年齢を上げてしまいますよねぇ💧
そんな方に❗
目の疲れを取ってマスク美人❗✨
目からつながる筋肉をしっかり解してパッチリ目に✨
今ある目の不調を緩和しながら、それによって見た目の問題も解決🌟
鍼をしてから、業務用スチームをあてながらのヘッドマッサージなので、保湿&リラックス効果バツグン❗
目元の乾燥はもちろん、筋肉のコリも自律神経もスムーズになって、美容にも健康にもいいことづくめ✨
ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)
美容鍼は目がパッチリする❗
目が開きやすい❗
と言われる方も多いのです❗
レディース有吉で美容鍼を体験されていた方も、目の大きさにビックリされていました❗
自分史上最大の目の大きさになりましょう❗
◆関連記事
花粉症を防いで自分史上最大のパッチリ目になれるツボ・美容鍼
涙目になりやすい、アレルギー症状が出やすい方にもおすすめの記事です👍
万能ヘッドマッサージで疲れやストレス・小顔や歪み・眼精疲労や寝不足ケア
クシロのヘッドマッサージの効果について、ご説明しております😊
テレビ「レディース有吉」美容鍼でお疲れ目が大きくパッチリ!
テレビでも美容鍼の効果は大きく取り上げられていますよぉ〜👍
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
慣れないテレワーク・リモートワークで、家で朝から晩までパソコンとにらめっこしたり、スマホで連絡したり……
そんなうつむきがちな姿勢により目の疲れや首肩のコリを訴える方が増えてきております💦
前回は目の疲れと肩こり対策をお届けしましたが……
それらよりも気付きにくい不調が首のコリ❗
首のコリが進行しても分かりづらいので、頭痛などの症状が出てきて始めて気付く方も多いのです👀
今回は、そんなテレワークの首コリ対策とストレッチをお届けいたしまぁす🌟
◆首のコリが引き起こす体調不良とは❓
◇首の痛み
◇肩こり
◇頭痛がする・頭が重い
◇めまいがする
◇眠れない
◇気分が落ち込みうつっぽくなる
◇イライラ怒りっぽくなる
◇動悸・息切れ・吐き気がする
◇手がしびれる
などなど😨
本当に首のコリでこんな症状が出るの❓
と思ってしまいそうですが……
国の最高権力者のことを首脳と呼びますよね❓
首は、脳から身体への神経・筋肉・血管をつなぐとても重要な場所なのです👀
そして、自律神経の働きを司る重要なポイントなのです💡
そんな首は、常に6kg程度のボウリングの球を支えているようなもの🎳
長時間うつむきがちで動かずにいると、首周辺の筋肉はガチガチに固まってしまいます😣
首周辺の筋肉が緊張してコリ状態が続くと、神経を圧迫してしまい、自律神経の働きが乱れます⚡
すると身体のあちこちに体調不良が現れ……
知らずしらずのうちにうつや不眠状態になってしまうことも😨💦
また、これって更年期の不調にも似ていませんかぁ❓
もしかしたらそれって、加齢やホルモンの衰えではなくて、首のコリが原因なのかも❓
◆自律神経が乱れると、どうして不調になるの❓
人が気温の変化を感じ取って体温を調節するのも、食べたものを消化吸収するのも、寝ている間に身体を回復させるのも……
全て自律神経の働きによるものです💡
自律神経は交感神経(イライラ神経)と副交感神経(リラックス神経)から成り立っています⚡
日中は交感神経が優位になり、夜間は副交感神経が優位になります🌟
ところが、なんらかの原因で夜になっても交感神経優位の状態が続くと……
神経の興奮状態が続いて眠れなくなり、それによってしっかり休めなくなってしまうのです😞💦
このような状態が続くと、疲れが取れず、イライラストレスがたまり、うつっぽくなるような自律神経失調症に繋がります😨
◆自己流の強いマッサージは危険❗
首肩がこるから、強くマッサージしてほしい❗
という方がたまにおられるのですが……
特に首は強く揉むと、その刺激によって血管にこびりついている血栓が剥がれ落ち、血管がつまるリスクを伴います💦
また、首へ強い負荷を掛けると、血管の外壁に亀裂が入り、重大な脳の異常につながることも……
動脈を圧迫しすぎると、脳に十分な血が行き渡らなくなる可能性もあります😞💦
そして、自律神経にも影響を及ぼし、良かれと思ってしたマッサージでうつや不眠などの症状が悪化してしまうことも😨
首は脳と身体を繋ぐ重要な場所❗
ということを忘れないで、やさしく扱うようにしてくださいねぇ〜💡
じゃあ、揉まないでほぐすにはどうしたら良いかというと……
ぬるめのお風呂にじっくり浸かったり、蒸しタオルを首〜肩にかけて筋肉を柔らかくしたり……
日常的に体操やストレッチを行うことが重要です✨
◆座ってできる❗テレワーク疲れ首こりストレッチ3選
どのストレッチも息を止めないように、深い呼吸を意識しながらゆっくり行いましょう💡
1. 背筋を伸ばします
2. 片方の手で頭を反対側からつかみ、肘を斜め前側に引きます
3. 首の後ろ側の筋がじんわり伸びているのを感じながら伸ばしていくのがポイント💡
※ 決してグイグイ強く引っ張らず、丁寧に行いましょう❗
1. 背筋を伸ばします
2. 頭の後ろで手を組むように頭を支えます
3. ゆっくり上を向いてキープ、ゆっくり下を向いてキープを繰り返します💡
4. ゆっくり右を向いてキープ、ゆっくり左を向いてキープを繰り返します💡
※ 決してグイグイ強く引っ張らず、丁寧に行いましょう❗
以上のストレッチを仕事の前後に行いましょう😊
◆自粛やテレワークでお疲れの方に……
自粛や行動制限要請が続き、皆さまも仕事や家庭生活に多大な影響が出ていることと思います。
そんな方々の心身を少しでもケアしたい。
少しでもリラックスしていただきたい。
何も考えず、ほっと一息ついてほしい。
家の中以外に自分の居場所をつくってほしい。
という思いから作ったコース、好評いただいております😊
◇自粛・テレワーク疲労回復コース
全身もみほぐし+ヘッドマッサージ
5月9日まで限定
6,000円→3,980円
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
緊急事態宣言延長につき
5月11日から31日まで限定
6,000円→3,500円
となります。
全身のリラクゼーションと、頭皮マッサージ(ドライヘッドスパ)で、自律神経を整えてカラダの中から心地よく。
カラダを知り尽くした経験豊富な手技により、頭から首肩の筋緊張を優しく、でもしっかり確実にほぐしていきます❗
ツラい頭痛が軽減した❗
というお声もいただいております❗
心身ともに癒やされますよぉ〜〜〜😊
当院は鍼灸整骨院として届け出をしており、公衆衛生上も保健所の検査が入っております。
また、風通しの良い室内に2~3人ほどしか滞在せず、人の密度は非常に低いのですが、万全な状態で皆さまをお迎えするために……
マスクの着用、院内と備品類清掃・消毒、換気、手指アルコール消毒、使い捨て鍼、予約時間の調整など、感染症対策のための衛生管理を行っております。
より安全で安心できる施術環境をご提供するため、上記以外にも必要に応じて感染症対策を取り入れて参ります。
大変困難な状況が続いておりますが、皆さまが心身ともに健やかで楽しい生活がおくれますよう、サポートしてまいります。
◆関連記事
テレワークやリモートワーク疲れの首・肩こり対策とストレッチ
クシロの施術で肩の痛み改善!嬉しいお声と肩甲骨を開くストレッチ
こちらでも肩こり対策のストレッチをご紹介しております。
頭皮が固いと肌がたるむ!シワを予防して小顔になる対策とツボ
小顔の記事ですが、頭痛や首コリにも効く頭のツボを紹介しております。
新型コロナウイルスに対する取り組みと感染症対策のコツ
クシロの衛生管理についてお知らせしております。
また、感染症対策や自粛生活のコツなどもお届けしております。
◇
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/