お知らせ
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
祝日診療のお知らせです✨
7月23日(木・海の日)午前のみ診療いたします😊
混雑が予想されますので、ご予約はなるべくお早めにお願い致します🙇
◇
今年の梅雨は低気圧の勢いが強いのか、体調不良を訴える方が多いような気がします💦
先日も、梅雨の前から膝痛を訴える方がいらっしゃり……
特に大きなケガもなさそうなのですが、歩けないほどの重だるさに悩まれていましたぁ〜😨
MRIを撮っても、大きな問題はなかったとのこと。
お仕事でお疲れの様子でしたので、低気圧やストレスが原因かな❓と。
何度か通っていただき、筋緊張をほぐし、LINEでのサポートを通じて、先日やっと歩けるようになりましたぁ〜😆✨
◇
以前にも書きましたが、私達の身体の半分以上は水分で出来ています。
その水分は、気圧・温度・湿度など気候によって左右されます🌀
山登りに袋入りのスナック菓子などを持って行くと、頂上付近でパンパンに膨張するのをご存知ですかぁ❓
山の頂上はふもとよりも気圧が低く、袋をおさえつけている空気の圧力が弱まり、袋が膨らむのですねぇ〜😲
これと同じ現象が、私たちの身体で起こっているのです⚡
梅雨・台風・爆弾低気圧が来て気圧がドカンと下がり⤵ 湿度がドカンと上がると⤴
身体全体が膨張するとむくみが生じ、水分代謝が低下したり、だるさが発生しますし……
血管や関節包などが膨張すると周囲の血管や神経を圧迫し、片頭痛や関節痛を引き起こします💦
また、組織が膨張するとヒスタミンという痛み物質が放出されます💦
この現象には気象病や天気痛という名前がつき、科学的にも研究されています💡
今回はその中でも、膝痛に関してお届けしたいと思いまぁす❗
◆低気圧による膝まわりの不調対策
◇座りっぱなし・立ちっぱなしの場合は適度に動く
単純に身体を動かせば、水や血も動きます💡
1時間以上同じ姿勢にならないよう、意識的に動くようにしましょう✨
また、リンパを流そうとするとぐいぐい強いマッサージを思い浮かべるかもしれませんが……
強い刺激は逆効果になることも💦
優しく動かしてさするだけでも十分効果はありますよぉ〜👍
◇利尿作用のある「カリウム」を摂る
バナナ・すいか・アボカド・ほうれん草、いも類のスープなどがオススメです。
あずき茶やなたまめ茶も優秀だと言われています💡
◇膝や足首を冷やしすぎないようにする
今の時期はついつい除湿やクーラーを掛けがちですが……
天候や湿度が安定しない時期は、当然寒暖差が激しいです💦
昼間や寝る前が暑いからと、扇風機やクーラーを強くして放っておくと、気がついたら冷えていた……なんてことも起こりやすいです💦
温度調整には気を配り、夏でも靴下を履くようにしたり、ひざ掛けを用意しておきましょう💡
また、お布団は分厚いと温度調整が難しくなるので、薄いタオルケットと夏布団を重ねて使いましょう💡
よく、炎症のときは足を冷やせと言いますが……
炎症を起こしている部分を冷やすのと、身体全体を冷やすのは、訳が違います💦
熱感・腫れなどの炎症がない限りは、身体を冷やすのはNG❗
冷やすと温めるの違いが分からない場合は、クシロにお越しいただければ、みさせていただきます👀
◇シャワーで済まさず湯船につかる
膝の炎症が起きていない時は、身体を温めて冷えを解消し、自律神経を整えてゆったりと休みましょ〜♨
むくみや膝痛の原因は、過労やストレスにある場合もよくあるんです❗
若い時は体力も気力もあるので、多少無理をしても乗り切れるし、症状も出にくいですが……
40歳を越えた辺りからは、ストレスで自律神経やホルモンバランスが崩れがちに💦
心がこわばると、身体もこわばります。
筋肉がキュッと緊張すると、膝痛が起こりやすくなってしまいます💦
疲れることで血行や水分代謝も落ち、痛みにも敏感になりがち……
お風呂で全身の筋肉をゆるめて血行を良くし、ストレス解消するのも身体には大切ですよぉ〜✨
◇我慢せず休んで、病院や整体に通う
ちょっとむくんでいるだけ、ちょっと痛むだけなら、放っておけば良くなる……
それが積み重なり、膝をかばって無理をすると、その負担は腰に行き、腰痛に繋がることも😨
また、自分の身体を会社に例えると……
自分自身が「カラダ株式会社」だと思ってください。
色々な状況に身体の組織達は常に働いてくれています。
それやのにヘトヘトな従業員に対して「もっと働け、まだまだやれる」って言って働かせたら……
いつか確実に身体は破綻しちゃいます……😞💦
休養は大切です。
病院に行ったら大事にされるから、整体はお金がかかるから。
と言って先延ばしにしていると、将来もっと大事になり、もっとお金がかかるかも❓
もうちょっといける、は、もうしんどい。
身体の声を聞いて、適切な休みとケアを行いましょう〜💡
◆膝痛・炎症や水がたまるときに効くツボ押し
◇血海
足が冷えたり、ホルモンバランスの乱れから痛みが出ている時にオススメのツボ💡
血の滞りを解消し、血行を促進し、痛みの緩和が期待できます✨
◇梁丘
血海と共に、膝上から太ももの筋肉の緊張をほぐして血行を促進し、むくみを取るツボ💡
膝に痛みと腫れがあるときだけでなく、胃腸の調子を崩しやすい方にもオススメ👍
◇膝眼
膝がだるい時や、しつこい膝の痛みに、やさしくここをつまんで揉んでみましょう💡
水がたまっている時にはここにお灸をするのがオススメ🔥
◇足三里
松尾芭蕉が「足三里にお灸をすえられない供とは旅をするな」と言ったほど、足の疲れには有名なツボ💡
ツボの王様で、足の不調はもちろん、ニキビ・胃腸の不調、筋肉や神経系統の痛み、コリまで効く万能のツボ✨
足や膝の使いすぎで疲れたら、このツボを押しておくと疲労回復にもなりますよぉ〜😊
ツボの部分は少し凹みがあり、押したら圧痛があります⚡
深呼吸をしながらスーッと息を吸い、息を吐きながらリラックスしてツボを押してみてください👍
揉み返しがこない程度に3回ほどで構いません。
せんねん灸や長生灸などのお灸をお持ちの方は、このツボにお灸をしてみてくださいね🔥
どうしても解消しない膝痛は、クシロで面倒みます❗
◆しつこい膝痛にはクシロの改善施術
筋肉のコリや緊張を解し、痛みを改善する「疼痛施術」
身体を根本から改善するための「全身のバランス調整」
普段の動作での悪いクセや生活改善の「アドバイス」
そして上記の寝たままで筋トレが叶う「業務用EMS」
この複合的なケアで頑固な身体の不調を根本から改善❗
クシロの本気の膝痛・肩こり改善施術 / 60分
膝痛・足裏痛・股関節痛など足の不調以外にも、肩の不調・四十肩・五十肩にも対応可能です❗
様々な視点から膝や足の状態と向き合い、痛みを取りながら身体の調整や生活改善を促し、痛みが出ないように導いていきますよぉ〜✨💡
日々の膝の調子を見ながら、その時々に応じて施術方法も強度や時間も変わります⏰
膝の痛みを通じて身体の状態がどうなっているのか、毎回毎回しっかりとみさせていただきます👍
また、上手く使えていない身体を支える筋肉をしっかりと養うことで……
身体全体に掛かる重力や負担を減らし、肩こりを予防することができます🌟
EMSによる筋トレで筋肉量を増やして、天然のコルセットを身につけましょう💡
継続して通われる方には……
定額の回数券とは違い、クシロの全てのメニューに使えるプリペイドカードを販売中💡
今回は膝痛で、次回は美容鍼で……など、その時受けたいメニューを自由にお得に受診可能✨
◇
梅雨が終わってもむくみが収まらない場合は、腎臓系の病気などが隠れている場合もありますので、医療機関に掛かってくださいね。
軽いむくみや膝痛でしたら、クシロ鍼灸整骨院で対処が可能です🌳
いつでもご相談くださいねぇ〜👍
◆関連記事
登美丘高校ダンス部公演に招待!ダンスやスポーツでの足のつり対策
足がつる時の対策や、柔軟性アップのコツをご紹介✨
運動会やマラソンシーズン到来!スポーツでの足の疲れ対策とツボ
足の疲れへの対処法とツボをご紹介いたします✨
足の裏や甲や膝が痛い!長く歩くと腰が痛い!そんな時はオーダーインソール!
膝痛と靴や足裏・足首の状態は密接に関わっています❗
◆
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
祝日診療のお知らせです✨
7月23日(木・海の日)午前のみ診療いたします😊
混雑が予想されますので、ご予約はなるべくお早めにお願い致します🙇
昨夜はすごい雨でしたねぇ〜☔
朝方の雨風と雷の音で一瞬起きてしまいました😳⚡
皆さまは眠れましたか❓被害などありませんかぁ❓
本格的な夏を迎える前に考えておきたいのが、夏の紫外線対策☀
今回は紫外線が肌へ及ぼす影響と美容鍼の効果をご紹介いたしまぁす💡
◆紫外線の種類は3種類❓
紫外線には、UV-A・UV-B・UV-Cの3種類があります💡
UV-Cは地表には届かないので、私たちの肌に影響があるのはUV-AとUV-Bになります💡
◇UV-Aとは
地表に降り注ぐ紫外線の約9割が、このUV-Aです☀
UV-Aは季節を問わず一年中降り注いでおり、冬でも夏の半分程度にしか減らないんですねぇ〜💦
時間的には正午前後がピークですが、夕方もあまり減りません💦
また、雲や霧、家や車の窓やガラスも透過して肌に届いてしまうんです〜❗😵
ですので、雨の日も屋内でも夕方でも、油断は禁物❌
そしてUV-Aの30〜50%が表皮を通過して肌の深部の真皮層にまで到達し……
ハリや弾力を生むコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作り出す組織を傷付けたり、シワのたまごと呼ばれる酵素が発生し、コラーゲン自体を変性させてしまいます〜😭
また、メラニン色素の合成も増やしてしまいます😭
ですので、UV-Aを浴びすぎると、肌は弾力を失い、乾燥を引き起こし、シワ・たるみ・シミに繋がってしまうんですねぇ〜💦
◇UV-Bとは
UV-Bは夏にピークになる紫外線です☀
冬は夏の1/5程度ですが、4月頃から徐々に強くなり、5月〜8月がピークに☀
時間的には10〜16時が多くなります☀
UV-Bは表皮で吸収されるため、真皮層までは到達しませんが……
エネルギーが強いため、表皮に様々なダメージを与えてしまうんですねぇ〜😵💦
肌が赤く炎症を起こしたり、ヤケドのように水ぶくれになってしまったり😭
メラニン色素が沈着して肌が黒くなってしまったり、そこからシミ・そばかすの原因にもなってしまうんです😭
◆紫外線が引き起こす❓光老化とは
光老化とは、紫外線の影響によって起こる老化現象のことです💡
上でも書いた通り、紫外線を浴びた肌は日焼けで黒くなると共に水分量が減少💦
肌の表面はカサカサと乾燥し、バリア機能が低下して外からの刺激に敏感になってしまいます😵💦
そうすると、紫外線から肌を守ろうと、余分な角質が滞った角質肥厚の状態に❗😳
◇日焼け・シミ・くすみ
バリア機能が低下すると、代謝がスムーズに行われず、メラニン色素を含んだ余分な角質が溜まってしまいます💦
◇乾燥肌・肌荒れ
肌が乾燥し余分な角質が溜まると、肌の内部が隙間だらけになって、水分がどんどん蒸発💦
キメが乱れ、ゴワつき・ザラつき・皮めくれといった肌荒れ状態になってしまいます😭
◇ニキビ・吹き出物
肌が乾燥し余分な角質が溜まると、毛穴を塞ぐコメドが発生⚡
酸化した皮脂が毛穴を刺激したり、紫外線によりニキビの炎症が悪化してしまいます😭
◇シワ・たるみ
紫外線を浴びすぎると、お肌の弾力の元になる組織を傷付けたり、シワのたまごと言われる酵素が発生⚡
コラーゲン自体を変性させてしまいます😭
そして肌は弾力を失い、乾燥を引き起こし、シワ・たるみにも繋がるんですねぇ〜😭
◆日焼け・光老化対策にも美容鍼は効果アリ❗
日焼けの影響により角質に溜まった老廃物を排出して新しいキレイな皮膚を産生するには、美容鍼が効果的ですよぉ〜✨
お肌に美容鍼で微小な傷をつけ、真皮層や皮下組織を刺激すると……
↓
その傷が回復する過程で血流やリンパの流れが良くなり⤴
↓
エラスチンが活発になり自己のコラーゲンが増え⤴
↓
お肌の生まれ変わりが促進され、お肌の弾力もプリプリと蘇りますよぉ〜🌟
◇美容鍼の効果時間
美容鍼は、1回の施術だけでは、効果は3日ほどで消えてしまいます💦
ですが、回数を重ねれば重ねるほど真の効果を発揮し、持続時間が長くなります✨
つまり……
本格的な夏が始まる前に美容鍼で肌の基礎体力を上げておくことが、光老化に対抗する攻めの日焼け対策になるんですよぉ〜👍
◆肌を生まれ変わらせ乾燥を防ぐ夏肌対策
クシロでは、美容鍼+ヘッドマッサージ+美容オイルを組み合わせて美肌へ導きます✨
◇クシロの特徴その一
最小の本数で最大の効果❗痛くない美容鍼✨
美容鍼で微小な傷をつけて肌の奥を刺激し、ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンを生成促進❗
肌の生まれ変わり周期(ターンオーバー)を早めることで、老廃物がたまったり色素沈着を防ぎ、キレイなお肌を生み出すサポート❗
テレビや雑誌で見るといかにも痛そうな美容鍼……
鍼の細さは注射や縫い針どころか、髪の毛よりも細いんですよぉ〜❗
これをクシロ独自の技術でそうっと差入します😊
まずは1〜2本の試し打ちだけでもOK❗
◇クシロの特徴その二
筋肉からお顔を整え美肌に導く頭皮マッサージ✨
血流を滞らせる筋肉の緊張(コリ)をお顔に繋がる頭皮から徹底的に解していきます✨
この優しいヘッドマッサージにより、自律神経も整い、血流を促しながら水分や老廃物の排出も促し、むくみをスッキリ✨
イライラやストレス解消にもなるので、癒やしを求めて通われる方も多いのですよぉ〜😄
◇クシロの特徴その三
スチームケア+酸素を送り込む美容オイル✨
お化粧をお取りいただいている場合は、業務用スチームケアでお肌を潤し、血流を促進❗
お仕上げに、高濃度酸素オイル「MIREY」が含まれた業務用ローションを塗布いたします✨
「MIREY」は酸化抑制作用に優れたアルガンオイルに酸素を結合させ、血行や老廃物の分解を促進する高機能美容オイル💡
微小な傷がついたお肌に浸透させるように塗布すると、お肌の奥まで酸素がしっかりと浸透……
美容鍼とマッサージの効果をアップ⤴
水分バランスを整えて乾燥を防ぎ、日焼けによる炎症も抑え、健康で明るい美肌へ導きます❗
ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)/ 40分
施術で使っている美容オイルを購入していただくことも可能です✨
こちらはお仕上げに使っているものより更に濃度が濃いものになります✨
家でのケアに使っていただくと、酸素がより浸透してお肌の生まれ変わり効果や日焼け後の乾燥・炎症対策になりますよぉ〜👍
◆関連記事
梅雨の肌荒れに負けない!田中みな実式ケアや食生活と美容鍼
田中みな実買い、というワードが話題なので、取り上げてみましたぁ❗
うっとうしい梅雨は肌にも悪影響❗
カサカサ乾燥肌がもっちり潤う?乳液よりいい?オイル美容のススメ
アンチエイジングにピッタリ❗
加齢対策や年齢肌にこそオイル美容がオススメです✨
日焼けからくるお肌のシミ・くすみ・シワ・乾燥肌に効く美容鍼
今回もお話したターンオーバーに関する記事です❗
こちらも併せてご覧くださいねぇ〜😄
◇
災害級の天候不良が続き、気分も沈みがちですが……
お肌のコンディションには、メンタル面やストレスの影響も出てきます💦
もしお肌の悩み以外に、気分の落ち込みやイライラもある方は、クシロにお越しください💡
心と身体を十分にいたわってあげることで、お肌もかならずこたえてくれますよぉ〜✨😊
心身を整えて肌体力を上げて、夏本番に備えましょう〜👍
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
今日から7月ですねぇ〜☀
新型コロナウィルスの影響による新しい生活様式として、夏でもマスクをするのがマナーになっていますが……
これからの時期は暑さによる熱中症も心配ですよねぇ💦
2019年5月〜9月に熱中症で救急搬送された人の数はなんと約7万1000人❗😳
死亡者数も約130人と、多くの方が亡くなられています。
そこで厚生労働省は、夏期の気温や湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなる恐れがあるとして……
◇外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合はマスクを外す
◇マスクを着用している場合は負荷の強い運動や作業を避け、喉が乾いていなくても小まめに水分補給する
◇適宜、マスクを外して休憩する
などの対策を掲げていますよぉ〜❗
新型コロナも熱中症も……ちょっと外を出歩くだけでも忙しい感じですが😅
ぜひ熱中症対策にも気をつけてみてくださいねぇ〜💡
そして……
梅雨や夏は、マスクによる肌のかぶれ・湿疹・ニキビなどの肌荒れにお悩みの方も増えています😢
◇肌が赤く腫れてきた
◇かぶれて痒みや痛みがある
◇顔を洗うと熱感と刺激がある
◇小さいブツブツが出てきた
◇ニキビが増えた
そんな方もいらっしゃるかと思います😔💦
三密にならない場所では適宜マスクを外す……という以外に出来ることは❓
今回はそんなマスクかぶれ・マスク肌荒れ対策をお届けしまぁす✨
◆マスクかぶれ・マスク肌荒れの原因
マスクとの接触や蒸れによって、お肌に多数の悪影響が出てしまいます😔💦
◇毛穴が詰まりやすくなる
お肌とマスクとの摩擦によって角層が厚く硬くなると、毛穴の入口が詰まって皮脂が溜まり、ニキビや吹き出物が発生しやすくなります⚡
◇バリア機能と保湿力が低下する
角質がダメージを受けると、肌のバリア機能と保湿力が低下して炎症が起こり、赤み・かゆみ・湿疹が発生しやすくなります⚡
◇蒸れて雑菌が繁殖しやすくなる
梅雨や夏はマスク内が高温多湿な状態になりやすく、汗や皮脂の分泌が促されてアクネ菌が活性化し、ニキビや吹き出物の要因となります⚡
また、口腔内の雑菌なども増殖しやすい環境となり、お肌に悪影響を与えます⚡
◇汗が詰まりやすくなる
汗を長時間拭き取らずにいると、汗の通り道が詰まってあせもができやすくなります⚡
◆マスク肌荒れの対策
◇マスクの素材は不織布よりガーゼ
通気性の良いガーゼマスクは、肌触りが良く肌当たりもやさしいです💡
買ってきたら一度洗って干し、柔らかくしてから使ってくださいねぇ😊
◇こまめに洗う
鼻や口が直に当たるマスクは、汗や雑菌が繁殖しやすいです💦
パッと見て綺麗でも、こまめに洗ってしっかり乾燥させましょう✨
柔軟剤を使う際は、その成分が原因でかぶれる場合もあるので気をつけましょう〜❗
◇湿らせて使う冷感マスクはNG
冷感素材で出来ており、湿らせて使うタイプの夏用マスクが出ていますが……
濡れていると肌への刺激が強くなってしまい、また蒸れにより雑菌が繁殖しやすくなるので、肌荒れが出ている時は避けた方が無難です💦
◇耳ゴム軽減の補助バンドを使う
「マスク フックベルト」で検索すると、頭の後ろでマスクの紐を引っ掛けてくれるベルトがヒットします❗
これを装着すると、ゴムの耳へのあたりが優しくなり、マスクがずれなくなるので、摩擦を最小限に抑えることができますよぉ〜💡
◇優しく洗ってしっかり保湿
梅雨や夏のスキンケアは、念入りに洗って軽めに保湿という方が多いと思いますが……
接触で肌荒れが出ている場合は、極力刺激を与えず、保湿をはしっかりして、バリア機能を整えてあげましょう💡
下記のメイク落としは美容成分配合で、バリア機能を守りながら、肌に余計な負担をかけずにおだやかに洗い上げてくれますよぉ〜😊
・資生堂 dプログラム エッセンスイン クレンジングオイル
・資生堂 dプログラム マイルドクレンジングジェル
下記の洗顔料は美容成分や肌荒れを抑える成分配合で、ふわふわの泡が出てきて敏感な肌をやさしく洗い上げてくれますよぉ〜😊
・花王 ソフィーナ 乾燥肌のための美容液メイク落とし 洗顔もできる泡
・全薬工業 アルージェ モイスチャーフォーム
下記のシアバターは、火傷・かゆみ・傷のお手入れにもなり、摩擦で荒れたお肌をしっかり保湿&修復してくれます✨
イハダのバームは、マスクとの摩擦からお肌を守ってくれますよぉ〜😊
こすらずそっと乗せて、ハンドプレスでモチモチさせるように肌に染み込ませましょう✋
・ロクシタン シアバター
・資生堂薬品 イハダ 薬用保護バーム
◆クシロ一押しの美容オイル
🌟🌟 MIREY 🌟🌟
このMIREYはモロッコ産の希少なアルガンオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたフェイシャル用オイルです😊
アルガンオイルはオレイン酸・リノール酸・ステロールなど美容成分が豊富で、酸化抑制(老化防止)作用があると言われるビタミンEを多く含んでいます💡
皮脂の成分と似ているので、角質層にスムーズに浸透し、もっちり柔らかくみずみずしく、キメを整え、ハリを与えて保護してくれますよぉ〜🌟
更にドイツ・ビアノバ社が、上質な植物性オイルの10倍もの酸素を含有できる技術を開発❗
アルガンオイルの天然美肌成分と酸素との相乗効果で、シワ・たるみ・乾燥・くすみに働きかけます👍
◇酸素がターンオーバーを活性化・正常化して、健康な美肌に導く
◇お肌のエネルギー物質(ATP)を作り、美容成分吸収力アップ⤴
◇内側からもっちり潤って、柔らかく滑らかな肌ざわりに導く
◇お肌のバリア機能を高めて、外部ダメージや水分の蒸発を防ぐ
◇炎症を抑えて、お肌の産生と修復を助ける
◇アンチエイジング効果で、小ジワ・たるみ・くすみを防ぐ
◇瞬時に上質なハリツヤと透明感が出て化粧ノリが良くなる
など、ダメージを受けたお肌に嬉しい効果がたっぷりなんですねぇ〜✨
講談社の女性誌「with」のホームページでも紹介されていますよぉ〜✨
なんと小顔になる❗という感想も✨😊
手放せない♡小顔になるオイル - with online - 講談社公式
🌟🌟 MIREY 🌟🌟
20ml 7,700円(税込)
➕➕➕➕➕➕➕➕➕➕
クシロ自慢の痛くない美容鍼でもこのオイル含有の美容液を塗布✨
ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)/ 40分
クシロの痛くない美容鍼と、頭皮から表情筋にアプローチしてお肌を引き上げるヘッドマッサージをセットしたコースです👍
美容鍼はお肌の内側からコラーゲンやエラスチンなどの生成を促すため、肌をみずみずしく潤してハリと弾力を作り出し、肌組織やキメも改善されます✨
それによってお肌の生まれ変わりを正常化し、ダメージを受けたお肌を修復しながら自己免疫力も高めていきます😊
また、化粧をお取りいただける場合は、業務用スチームをじっくりとあてながら施術をいたします💨
スチームにより、肌の潤いが増すだけでなく、美容鍼の血行促進効果が更に活発になります✨
乾燥対策、肌色改善、肌の質感が柔かくモチモチに👍
◇
クリームで外側を保護するだけでなく……
質の良い高機能美容オイルで角質層から潤す✨
更に美容鍼で身体の中からお肌の修復力を⤴
健康的な美しさを目指していきましょう〜💡😄
初回お試し大歓迎です👍
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
こちらのブログでは、いつも健康・美容の豆知識や、患者さんのお声、コースのご紹介などをお伝えしておりますが……
今回は、クシロ鍼灸整骨院の中のご紹介・第二弾❗
外観や入口の受付スペースをご紹介いたしまぁす😊
前回は、↓の記事になりまぁす❗
癒やされる!クシロ鍼灸整骨院の緑あふれるお庭や施術スペース公開
◆外観
堺市東区北野田・登美丘の目印にもなる、大美野噴水⛲
クシロ鍼灸整骨院は、その大美野噴水を東のセブンイレブン方向へ向かってすぐの南側にございます🏠
古くから住まれている方はクシロ書店をご存知かもしれませんねぇ〜📕
昨年、上の看板サインを新しくして、遠くからでも屋号が見えやすくなりました👀✨
奥の中庭はもっと緑溢れる癒やし空間になっていますよぉ〜😊
こちらはクシロ書店時代からあったお庭です✨
従来の鍼灸整骨院という形、病院然とした冷たいイメージを覆したい。
誰しもが居心地が良く過ごしやすい環境にしたい。
施術に来られる方に、身も心もリラックスしていただきたい。
そんな想いで当院を作りました😊
元々、アジアンテイストやハワイアンリゾートなど、南国風の雰囲気が好きなので、そういったイメージを取り入れておりまぁす♪😊
◆受付
こんにちは〜〜〜✨
こちらで受付やお会計をさせていただいておりまぁす😊
後ろの壁には、国家資格であるはり師・きゅう師・柔道整復師ほか、保有資格・免許を掲示しております。
旅行で買ってきたものや、患者さんにいただいたものを飾っています♪
5周年の時に患者さんにいただいたソープフラワーです🌺
よい香りがするので飾らせていただいておりまぁす😊
こちらは患者さんの手作りです✨
可愛いので飾らせていただいておりまぁす😊
こちらも患者さんの手作りで、陶芸をされている方からのプレゼントです😆
せっかくなので、家にあった台座を使ってディスプレイしてみましたぁ〜✨
他にも、バルーンアートや旅行のお菓子など、たくさんのお土産をいただいております😆
当院のInstagramでもご紹介しております❗ぜひフォローお願いします〜❗
◆ケガと美容の酸素オイル
こちらは当院の施術でも使用している高濃度酸素オイルです✨
高濃度酸素オイルとは、100%有機栽培のピーナッツオイルに、ドイツの特殊な技術で高濃度の酸素を結合させた、画期的なオイル💡
左の白い方はO2クラフトという身体用のオイルです🌟
このオイルを皮膚に塗布すると、驚くほどの浸透力で凝り固まった筋肉へ到達し、乳酸の分解を促進します⤴
乳酸が分解されることで筋肉がほぐれ、圧迫されていた血管やリンパが解放され、滞っていた流れが回復✨
冷え性・むくみ・痛み・張りなどが改善し、マッサージ効果を高めます✨
腰痛や肩こり施術でお越しの方には、このオイルを使った業務用マッサージローションを塗布しております👍
右の茶色い方はMIREYという美容用のオイルです🌟
こちらは植物オイルの中で最もアンチエイジング効果が高い「アルガンオイル」に「酸素」を結合させた、最高峰のオイル✨
酸化抑制作用に優れており、さらに酸素の効果で、ターンオーバーの正常化や、コラーゲン・ヒアルロン酸などの美容成分を生成⤴
肌本来の力をよみがえらせ、シミ・シワ・たるみ・乾燥などを改善へと導く究極のアンチエイジング効果をもたらします✨
美容鍼施術でお越しの方には、このオイルを使った業務用マッサージローションを塗布しております👍
当院で施術する際には、業務用ローションの料金はコース内に含まれておりますので、ご安心ください😊
こちらはご自宅でのケア用に販売しているものです〜🌟
◆待ち合いスペース
予約優先制なのですが、タイミングにより少しお待ちいただくこともございます💦
雑誌などご自由にお読みいただけるほか、骨盤補正座椅子オッコスや、フットマッサージ器をご利用いただけます😊
また、少し長引きそうな時はウォーターマッサージ器を受けていただくなど、出来るだけ待ち時間が長くならないように配慮しております<(_ _)>
飛び込みでお越しになる際や、時間に間に合わない、人と会うのを避けたいという方は、一本お電話いただけますと、ご案内がスムーズです<(_ _)>
外からは見えませんが、明かりを取り込みますので、明るい空間となっております😊
右側の御手洗いもご自由にお使いいただけます🌟
待ち合いスペースの左側には、患者さんのお声や、健康グッズを展示しております🌟
腰が沈み込まないマットレスやまくら、身体を温めてくれる復元ウォーマーシリーズなどを取り扱っております😊
また、膝痛がなかなか改善しない方は、靴選びに問題がある場合もございます。
当院では歩き方・走り方などをしっかりチェックし、疼痛緩和・姿勢矯正と並行して、足のサイズの計測や、正しい靴選びのアドバイスも行っております👍
家でお灸のようなセルフケアができる復元ドライヤーも人気ですよぉ〜😊
◇
いかがでしたでしょうかぁ〜❓
今回は、外からは分からない院の様子を詳しくお伝えしてみましたぁ😊
クシロ書店時代をご存知の方も、そうでない方も、ぜひ当院のお庭を眺めて癒やされに来てくださいねぇ〜✨
ご予約はお電話でも承ります❗また……
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
こちらのブログでは、いつも健康・美容の豆知識や、患者さんのお声、コースのご紹介などをお伝えしておりますが……
体験施術などで初めてお越しくださる方から
「実は以前から前を通って知ってた・気になってた❗」
というお声をいただくことが多いので……👀
今回は、クシロ鍼灸整骨院の中の様子を、奥の施術スペース・入口の受付スペースの二回に分けて書いていきまぁす😊
◆施術スペース奥
当院の施術スペースに入ると、真っ直ぐ前に見えるのが、緑いっぱいのお庭です✨
今日は少し曇っていたのですが、晴れの日はキラキラと柔らかい陽光が差し込んで、明るくて良い気持ちですよぉ〜✨
北野田界隈の方はご存じの方も多いと思いますが、当院は元々クシロ書店という本屋を営んでおり、その頃からこのお庭はあったんですねぇ〜🌿
私がこの院をオープンするとなった時に……
従来の鍼灸整骨院という形、病院然とした冷たいイメージを覆したい。
誰しもが居心地が良く過ごしやすい環境にしたい。
施術に来られる方に、身も心もリラックスしていただきたい。
そういった想いがあり、スペース作りを考えていきましたぁ〜😌
元々、アジアンテイストやハワイアンリゾートなど、南国風の雰囲気が好きなので、そういったイメージを取り入れておりまぁす♪😊
真ん中の火鉢は祖父の時代からあったもので、昔は本当に火鉢として使っていたようです🔥
中では、昨年娘がお祭りですくった金魚ちゃんが元気に泳いでくれています😊
人や物の命って、こうして繋がっていくんですねぇ〜👀
隣のカエルちゃんの置物も、書店時代からあったものです🐸
火鉢の後ろにはハイビスカスがあり、毎年この季節になると美しく花を咲かせてくれます🌺🌺🌺
更に奥にはビワやサクランボの木など実をつける木々もあり、その実を狙った小鳥がやってきたり🐦
季節によって様々な花や実が見られ、患者さんの目を楽しませてくれます✨😊
施術後にこのお庭をじっくりと眺めて、癒やされて帰られる方もいらっしゃいますよぉ〜♪
奥の様子が気になる方は、スタッフにお声がけくださいねぇ〜😊
◆小鳥の掛け時計
そんなお庭の様子にピッタリの掛け時計、実はオープン時のいただきものなんです✨
どうもありがとうございます😊
今日も院の片隅で、静かに時を刻んでくれています✨
◆だんじりの提灯
もう一つ目立つのが、牽引機にぶら下げた提灯🏮
こちらも地元の方はご存知かもしれませんが、この辺りのだんじり祭りの献灯提灯です✨
だんじり期間中に詰所等に飾られた後のものをいただいて、飾っております🏮
当院は過去、だんじりの医療班をしていたこともあるんですよぉ〜👍
◆ベッド型ウォーターマッサージ器
お待ちいただく時やお帰りの際など、この水流によるマッサージ器でのんびりお寛ぎいただいておりまぁす😊
水の音は心を癒やす効果もあるんですよぉ〜😊
特殊な遠赤外線を発する繊維で身体を温める復元ウォーマー・フリーブランケットもおかけしております✨
◆木梨憲武さんの絵画
僕が以前から愛してやまない人、それはとんねるずの木梨憲武さん✨😆
憲武さんの笑顔が、生き方が、ファッションセンスが大好きで、人生の目標の方なんです🤭✨
2018年、ロンドンから始まり、大阪では天保山で行われていた『木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-』へ家族で出向き……
改めてその多彩な才能に感動✨☀️✨
絵やグッズを買い、院に飾っています✨😊
みなさんもぜひ直接見てみてくださいねぇ〜🌟
◆施術スペース
ベッドを3床配した施術スペースです。
カーテンで区切ることができます🌟
施術は院長の私ひとり(サポートに女性スタッフがいることもあります)で行っておりますが……
置鍼で10分ほどおやすみいただいたり、寝たまま筋トレマシンEMSなどでおやすみいただくので、このような数になっております😊
一番奥のベッドはペダルで上下に動き、更に腰や首に負担が掛かりにくい上質のマットレス(写真青色のもの)を使用しておりますので、美容鍼から姿勢矯正まで、無理なく施術を受けていただけます✨
また、こちらの調度品も南国リゾート風にと、私が雑貨屋さんやインテリアショップなどで見つけたものを置いたりしています😊
◆ステンドグラスのランプ
こちらもいただきもののランプです✨
美しくてとても癒やされるので、患者さんにも見てもらいたいなぁと思い、ここに置いてみましたぁ💖
◆手作りのハワイアンキルト
壁がさびしいなぁと思い、母が作ったハワイアンキルト風のタペストリーを飾ってみましたぁ✨
姿勢矯正をするときなどは、こちらの前で行うことが多いですよぉ♪
手作りのものって、心がほっこりしますよねぇ😊
◆美容鍼+EMS+スチームケアの様子
実際はもう少し落ち着いた照明にしています✨
店内もリゾート風のイメージに合うゆったりした音楽を流しております😊
のんびりお寛ぎください……🌟
◆寝るだけ筋トレマシンEMS
こちらはパッドを貼って通電するだけで、身体の浅い場所から深い所まで筋肉がピクピクと動いて、筋トレ出来る……
というEMSになりまぁす😊
くびれを作るためや腰痛・膝痛予防のために、お腹の筋肉を鍛える方が多いのですが、先日はお尻を引き締めたい❗という方が来られました。
お尻は実はとっても効果が出やすい部位なんです👍
ご予約時に希望部位を言ってくだされば、私の指示のもと、パッドを貼るのは女性スタッフが対応できるよう、時間を調整いたします<(_ _)>
◇
いかがでしたでしょうかぁ〜❓
今回は、外からは分からない院の様子を詳しくお伝えしてみましたぁ😊
クシロ書店時代をご存知の方も、そうでない方も、ぜひ当院のお庭を眺めて癒やされに来てくださいねぇ〜✨
ご予約はお電話でも承ります❗また……
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/