クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2021-11-24 11:21:00
お得情報!12月6日〜18日まで8周年記念キャンペーン実施!

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

2021年(令和3年)12月3日で……
クシロ鍼灸整骨院は8周年を迎えます❗🎉

パチパチパチパチ👏

これからも地元・北野田をはじめ……
皆さまがいつまでも笑顔で楽しく毎日を暮らしていけるように✨😃
全力で精進してまいります❗

そしてクシロへお越しくださっている皆さまへの感謝の印として……

クシロ鍼灸整骨院8周年記念キャンペーン❗
12月6日(月)〜12月18日(土)


campaign20211124.png


◆O2酸素オイル / 美容酸素オイル割引

疼痛緩和 O2クラフト
小顔美容 MIREY
いずれも800円引き❗



IMG_1376_.jpeg

伊達公子選手・羽生結弦選手などプロアスリートも使用❗
疲労物質の乳酸を分解して疲れや痛みを改善する「O2クラフト」

O2 KRAFTは100%有機栽培のピーナッツオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたマッサージオイルです🌟
激しい運動、不自然な姿勢による長時間の家事や仕事、運動不足、過労・睡眠不足、精神的ストレスなどにより、疲労物質(乳酸)が発生します💦
身体に溜まった乳酸を分解するためには、大量の酸素が必要❗
酸素オイルにより、体内に酸素を十分に補給することで、疲労物質である乳酸を分解❗
炎症物質に働きかけ、痛みの元をブロックするため、高い消炎効果があります🌟
院の施術でも使用する場合がございます👍
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

疲れやむくみに効果的なマッサージオイル販売


肌の生まれ変わりを促進して水を弾くもっちり素肌へ❗
老廃物を分解してむくみ・シミ・クスミを改善する「ミレイ」

このMIREYはモロッコ産の希少なアルガンオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたフェイシャル用オイルです。
アルガンオイルは美容成分が豊富で、酸化予防(老化防止)作用があると言われるビタミンEを多く含んでいます💡
皮脂の成分と似ているので、角質層にスムーズに浸透し、もっちり柔らかくみずみずしく、キメを整え、ハリを与えて保護してくれますよぉ〜🌟🌟
乾燥肌はもちろん、シワ・たるみ・くすみにも働きかけます👍
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

シワ・たるみに効果的なフェイシャルオイル販売


◆太りにくくなるサプリ割引

ノーカウント800円引き❗


酵素で腸内環境を良くし代謝を上げてやせやすくするサプリ登場

国産麹からくる酵素など安心素材で腸内環境を整えて太りにくく❗
代謝をアップして脂肪にアプローチするサプリ「ノーカウント」❗

昨年から取り扱いを開始して、今もリピーター様が多いサプリメント「ノーカウント」🌟

ノーカウントには、30種類以上の酵素を含むと言われる酵素の宝庫麹菌が含まれています❗
麹に含まれる酵素には……

◇糖質を分解するアミラーゼ
◇タンパク質を分解するプロテアーゼ
◇脂肪を分解するリパーゼ

が含まれており、食べた栄養を素早く分解してくれまぁす❗

善玉菌を増やすオリゴ糖を生成したり……
美肌に関わるビタミンを生成したり……
嬉しい作用もいっぱい❗

その他にも、108種類の野菜や果物を発酵熟成した食物酵素が含まれていまぁす✨
詳しくは下記のページもご覧くださいねぇ〜✨

酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場


◆プリペイドカード購入者特典🎉

もれなく3,000円相当のポイント進呈❗

クシロでは、継続して施術を受けられる方への特典として、プリペイドカードをご用意しております💡
こちらは定額の回数券と違って、クシロの全ての施術メニューにご利用いただけます✨
身体の調子を診てもらいながら、たまには美容鍼も受けたい……いう方にもオススメです😊

プリペイドカードは通常最大15%割引で購入可能❗
購入額により10,000円以上もお得に施術が受けられます🎉
(初回のみもっとお安く購入いただける場合もございます)

今回は更に3,000円相当がプラス❗

とってもお得にクシロの施術を受けていただけます♪
この機会にぜひプリペイドカードをご購入くださいねぇ〜😊
詳しくは院長におたずねください😃
(誕生月のポイント追加と併用はできませんのでご了承ください)



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗

pict_line_sp.jpg

※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-11-18 20:21:00
年齢性別問わず多い反り腰による腰痛を足上げストレッチで予防しよう

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

11月の祝日診療のお知らせです♪

11月23日(火・祝)午前のみ診療

とさせていただきます〜✨☀️✨

祝日診療の際はキャンセル待ちになりがちですので、ご予約は早めにお願いいただけたらと思います✨
腰・肩・膝の違和感がある方、乾燥肌が気になる方、早めにメンテナンスすれば早めに改善しますよぉ〜😆😆✌️



腰痛の原因として意外に多いのが、反り腰👀
女性だと、胸を張ろうとして腰を反りすぎたり、高いヒールが原因で反り腰になる方が多いです💦
男性だと、お腹周りの筋肉バランスが崩れて腰が反ってくる方が見られます💦

悪い姿勢というと、猫背が一番多いイメージがありますよねぇ❓
猫背になると腰も丸くなっている……と思われがちですが、実は猫背で反り腰というパターンもあるんです😅

反り腰を放っておくと、慢性的な腰痛・坐骨神経痛・脊柱菅狭窄症などに発展する場合もあります😣

寒くなってくると腰痛やギックリ腰も起こりやすいので、今回は反り腰について書いてみまぁす❗


◆反り腰とは❓

反り腰とは、骨盤が前に倒れて背中側のカーブがキツくなっている状態を言います👀

壁に頭・背中・お尻・かかとを付けながら、無理せず自然に立ってみてください😃
頭・背中・お尻のどの部分がどのように壁にくっつくか、または離れているかをチェック❗
横から見た時に、耳・肩・股関節・くるぶしが一直線になるのが理想的な姿勢です💡
そして、壁と腰の間に手のひらが入るほどの隙間があるとベスト✨

手のひらより大きく余裕があると、反り腰です💡
あごが突き出たり、若い方は将来的にぽっこりお腹が目立ちやすくなるかも😣


◆反り腰になる原因

反り腰は、腰を反っている姿勢だけの問題ではなく、骨盤や足腰の影響や、お腹の筋肉から起こることが多いです💡
全身はつながっているので、一部があるべき位置にないと、それをかばうように離れた他の部位にも影響が出るんですねぇ💦

◇ハイヒールによる影響
女性はオシャレや仕事でハイヒールを履くことがあると思うのですが……
高いヒールの靴を履いていると、つま先から斜めに傾きますよね❓
するとその前に傾いた姿勢をカラダが調整しようとして、腰が反ってくるんです😣💦

◇お腹周りの脂肪などの影響
妊娠するとお腹の重みを支えるべく、腰がぐーんと反ってくるものですが……
もちろんメタボ的な体重増加によっても、腰は反ってきます💦
ですので、お腹が出た年配男性には、反り腰タイプの腰痛の方が多いんですねぇ〜😅

◇筋肉量やバランスによる影響
お腹周りの筋肉が足りないと、カラダの後ろ側にある背中との筋肉バランスが崩れ、腰が反ってくるんです💦
筋肉は足りなすぎても良くないですし、バランスが悪くてもまた、不調を起こしてしまうんです👀

ムキムキになる必要はないですが、骨だけではカラダを支えきれないのも事実なので、うっすらとカラダを支える筋肉は必要ですよぉ〜✨
背筋を鍛えたら腹筋を、腹筋を鍛えたら背筋を、バランス良く筋肉をつけることで、カラダが軽く動きやすくなりますよぉ〜👍

◇筋肉の柔軟性による影響
普段運動をしない方や、座り仕事や立ち仕事でじっとしている方は、お腹周りの筋肉が(動かないことで)硬くなり、腰の反りに影響が出ることもあります💦
筋肉はただただつければよいというものでもなく、よく動かしてゴムのようにしなやかに伸縮させることが大切✨
筋トレはしんどいという方も、ストレッチだけでも普段からやっておくと、腰痛予防になりますし、楽に動けるようになります👍


◆反り腰を改善するストレッチ

お腹のインナーマッスルである腸腰筋をほぐして柔軟性を高めると、反り腰予防になりますよぉ〜✨

2410576.jpg

腸腰筋は、股関節や腰の動きをサポートする大きな筋肉💡
これが凝り固まると、骨盤が前に倒れてくるんです👀

これを改善するには……
トイレなどで席を立ったタイミングや、家事の合間に、腿上げをするだけ❗
この腿上げ、直角よりも上に上げることと、その際に猫背にならないことがポイント💡

立ってやるのがツライ方は、椅子に座った状態で行ってもOK👍


◆反り腰改善はクシロの姿勢矯正

反り腰やぽっこりお腹が気になる方、じっとする仕事やハイヒールを履く方、バキバキしない矯正で姿勢改善しませんか❓
腰回りだけでなく、全身のゆがみ・かたむき・ねじれをチェックするので、気になる症状が多い方にも安心してご相談いただけますよ😊

猫背・姿勢矯正

※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります

詳しくは、姿勢矯正ページ をご覧ください❗

写真-2021-11-17-12-54-12_s.jpg

しっかりと動きのチェックをして……

写真-2021-11-17-12-56-05_s.jpg

施術前後でどのように改善したかも実感できますよぉ〜👍
日常生活のクセから何十年も蓄積したカラダの歪みは、一回で改善するのはなかなか難しいです。
特にストレスが強い場合などは、筋肉の深い部分が凝り固まるので、ほぐすのには時間が掛かります。
自分で悪いクセに気付いたり、生活改善をすることで、施術の持続時間は大きく変わってきます💡

また、腰痛・股関節痛・膝痛・肩こりが出ている方にも、姿勢矯正と同じ料金で対応いたします👍

腰痛・膝痛・肩こり施術

詳しくは、腰痛施術ページ または 膝痛・肩こり施術ページ をご覧ください❗

写真-2021-11-17-13-18-20_s.jpg

やさしく確実に、ゆがみの原因となる筋肉にアプローチ。

写真-2021-11-17-13-22-25_s.jpg

状態をお伺いしながら、少しづつ施術を進めていきます👍

いずれも極力身体に負担を掛けず、筋肉の偏りや緊張をほぐしてリラックスできる施術です😊
継続して受診される方には、お得な割引があるプリペイドカードもご用意しております❗

症状によっては疼痛緩和(鍼灸)やEMSをオススメする場合がございますが、通いやすさを考慮し、内容や施術頻度について柔軟にご相談に応じます😊
一緒に最適な施術プランを決めていきましょう❗

本格的に寒くなる前に、ギックリ腰になる前に、早めのメンテナンス❗
また痛みがない方も、メンテナンスでカラダの動きが軽くなりますよぉ〜✨
 
 
◆関連記事

足の疲れが腰痛につながる?ふくらはぎの筋膜リリースで腰痛予防
腰痛の原因が腰のまわりだけだと思ってはいませんかぁ❓

起きたら腰が痛い?寝起き腰痛には女性に大事な骨盤底筋も関わっている!
骨盤底筋がゆるむと腰痛になる❓軽いトレーニングで腰痛予防❗

起きたら腰が痛い?寝起き腰痛には深い眠りと寝返りが関わっている!
寝起き腰痛の方の寝返り回数は、普通の人の1/5以下❓



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-11-02 12:31:00
ゆるい靴は足のトラブルから膝痛・腰痛・肩こりに?足にフィットした靴を履こう

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

11月の祝日診療のお知らせです♪

11月23日(火・祝)午前のみ診療

とさせていただきます〜✨☀️✨

祝日診療の際はキャンセル待ちになりがちですので、ご予約は早めにお願いいただけたらと思います✨
お身体の不調、姿勢矯正、美容鍼、腰痛施術等にご興味のある方、普段なかなかお忙しくて来れない方、お待ちしております😆😆✌️



以前と比べて外を出歩く方が増えてきましたね♫
そうするとクシロに増えてくるのが、足のトラブルにお悩みの方💦

クシロにお越しの際、施術室に入って来られる時や座り方、足の動きなどを細かくチェックしています👀
その際に、足の裏にトラブルがあると、見ていて分かる時があります⚡
痛いところをかばうように歩くせいで、全身のバランスが崩れ、膝や腰を痛めてしまうことも少なくありません❗

また、足が痛いからとゆるい靴を履いていると、かえって健康を損なう場合もあるんです😳💦

今回はそんなゆるい靴の弊害について書いてみまぁす❗


◆ゆるい靴を履くとどうなる❓

ゆるい靴を履くと、靴の中で前後左右に足が動くようになりますよね❓
すると、かえって指先がつま先に当たったり、動く摩擦で靴ずれ・ウオノメ・タコなどが出来てしまいます💦

靴の中で足が動くと、文字通り「地に足がついてない」状態で歩くようなもので……
足裏が地面を捉えてグリップせず、指の付け根にだけ負担がかかり、足裏の筋力が低下してしまうんです😳💦

足裏の筋力が落ちてくると、足裏のアーチが崩れてしまいます⚡
足裏の縦アーチがなくなった状態が扁平足、横アーチがなくなった状態が開張足です💡

このような足の変形は、身体の重心を外側・内側・踵側に偏らせてしまいます⚡
重心が偏ると身体が倒れてしまうので、身体は防御本能から足首・股関節・骨盤・背骨・頭などを動かしてバランスを保とうとします。

その結果、足首や膝が曲がってケガをしやすくなったり……
骨盤が歪んで腰痛やホルモンバランスを崩したり……
ぽっこりお腹・猫背・しゃくれ顎に繋がるんですねぇ〜😣💦

詳しくは、以前の記事にも書いていますので、ご覧くださいねぇ〜❗

足指や足裏の形状の崩れが姿勢に影響する?足のトラブル改善法


◆足の変形を起こさない靴とは❓

足の変形に対する改善法は↑のリンク先を見ていただくとして……

ゆるい靴の方が足にいいと思っていた❗

という方は多いのですが、靴はゆるすぎてもキツすぎてもよくありません❌
大切なのは、自分に足に正しくフィットしているかどうか❓なのです💡

特に小柄な女性は、自分が思っているより足の甲が細い方がいらっしゃるんですが……
何故か幅広だと思い込んで、EEEなどの幅広靴を履いている方がみられます💦

このような方は特に足のアーチが回復すると、靴のサイズが変わってくることもあるんです✨
ですので、ネットや安い靴屋さんで適当なサイズの靴を買うのではなく、できればその都度シューフィッターさんのいるお店で靴を買うのが大事なんです✨

足に合った靴というのは……
足の甲がフィットして、足が前後に動かず、指先がグーパー出来る程度のゆとりがあるのがベスト👍

脱ぎ履きしやすいからと横に広がった靴やひも靴のひもをゆる〜くしている方がいますが、それも❌
足の甲に合わせてきちんと紐を締めて、足裏のアーチを立てる感じにしましょう✨
ウォーキングシューズにひも靴が多いのは、その人の足の甲に合わせて紐で調整しやすいからなんですよぉ〜✨

まず靴を履いたら、つま先ではなくてかかとをトントンとして、靴とかかとを合わせてください💡
かかとにしっかり合わせてひも類を調整して、靴を選んでみてください👍

今ある靴もこのようにして調整すると、左右に足が動かないので摩擦も起こりにくく、指先に余裕が出来て、地面を蹴り出しやすくなります😊


DSC05477.JPG


クシロでは、足の長さや幅など「本当の足のサイズ」を計測し、足に適した靴をアドバイスいたします👍

写真はニューバランスの整骨院限定のウォーキングシューズ✨
この他にも、その時々で足のサイズ計測や、歩きやすい靴をご紹介しています😊


◆姿勢矯正や痛み改善施術も行っています

足裏の痛みが出ていて足の変形が気になる方には、バキバキしない姿勢矯正で調整いたします❗
足だけでなく、全身のゆがみ・かたむき・ねじれをチェックするので、気になる症状が多い方にも安心してご相談いただけますよ😊

猫背・姿勢矯正

※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります

詳しくは、姿勢矯正ページ をご覧ください❗

足裏のトラブルだけでなく、腰痛・膝痛・肩こりが出ている方にも、姿勢矯正と同じ料金で全身のバランスを整え、普段の動作での悪いクセを改善するアドバイスもいたします👍

腰痛・膝痛・肩こり施術

詳しくは、腰痛施術ページ または 膝痛・肩こり施術ページ をご覧ください❗


05.jpg


いずれも極力身体に負担を掛けず、筋肉の偏りや緊張をほぐしてリラックスできる施術です😊
継続して受診される方には、お得な割引があるプリペイドカードもご用意しております❗

症状によっては疼痛緩和やEMSをオススメする場合がございますが、通いやすさを考慮し、内容や施術頻度について柔軟にご相談に応じます😊
一緒に最適な施術プランを決めていきましょう❗

全身の健康は足裏から❗
靴選びや足裏の状態が気になる方は、ぜひお声がけくださいねぇ〜❗
 
 
◆関連記事

足指や足裏の形状の崩れが姿勢に影響する?足のトラブル改善法
猫背や骨盤などの姿勢の崩れは、足裏の形状の崩れも影響しています❗😳

足の疲れが腰痛につながる?ふくらはぎの筋膜リリースで腰痛予防
腰痛の原因が腰のまわりだけだと思ってはいませんかぁ❓

運動会やマラソンシーズン到来!スポーツでの足の疲れ対策とツボ
毎回のトレーニング後にできる、足の疲れへの対処法とツボをご紹介しています✨



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-10-20 18:51:00
秋の吹き出物やかゆみ、花粉皮膚炎かも?乾燥肌を潤して肌体力アップ

毎年秋になると、どんなにお手入れしても肌が凸凹して荒れてくる……
そんなお悩みを受けることがあります😣
それ、もしかしたら花粉皮膚炎かも❓

花粉症というと春の鼻水や目の痒みが代表的ですが、花粉と皮膚との接触で肌トラブルが起こることもあるんです❗

今回はそんな花粉による肌荒れについて書いてみまぁす❗


◆こんな方の肌荒れは花粉皮膚炎かも❓

◇目や口の周り・頬の高い所・首など花粉が付着しやすい場所が荒れる
◇おでこ・こめかみなど髪が付着しやすい場所が荒れる
◇細かい吹き出物・かぶれ・チリチリした痒み・発疹が出る
◇目のかゆみ・結膜炎・鼻水なども出ている
◇家や会社の近くに河川敷・公園・緑が多くある、よく行く
◇いつも秋(または春)になると出てくる
◇食物アレルギーやほこりによるくしゃみなども出やすい
◇食生活が乱れている・下痢便秘が多い・ストレスや睡眠不足がある

このような方の肌トラブルは、花粉皮膚炎の可能性が考えられます⚡


◆秋の花粉皮膚炎の原因とは❓

秋はおおよそ9月からブタクサが飛散しており、海外でもブタクサによる花粉症に悩む方は多いと言われています😣
ブタクサは河川敷・公園などで見かける小さくて黄色い花で、あまり広範囲には広がりません🌼

これらの花粉が皮膚に付着すると、アレルギー反応が起きてかゆみや発疹が生じます⚡
それを掻いたり触ったりして刺激を与えると、赤み・乾燥・細かい皮ムケ・肌の硬化が起こります💦

ここ数日の急な温度変化と共に、乾燥を感じた方も多いと思いますが……
お肌が乾燥すると、角質同士をピッタリつないでいる潤いが失われたり、角質の表面を保護している皮脂膜が傷付いて、バリア機能が低下⤵
すると、花粉によるアレルギー反応が起こりやすい状態になってしまうんですねぇ〜😣💦

ということは、皮膚が薄く、乾燥しやすく、花粉にさらされやすい部位が荒れやすい……
ということになります💡


◆花粉皮膚炎の対策

◇花粉を避ける

まずは花粉とお肌との接触を避けることが重要です❗
ブタクサの場合は、河川敷・公園・雑草の多いところで飛散しやすいので、可能な限り避けましょう〜👀

そして、眼鏡・帽子・ストール・首の詰まった衣類などでお肌を保護し、外から帰ったら、玄関で衣類や髪についた花粉をよく払い落としましょう🍃
上着は玄関近くに掛けておくと、屋内に花粉が入り込むのを減らすことができますよぉ〜💡
また、感染症対策で実行されている方も多いと思いますが、手洗いと顔の水洗いまでできれば、かなり花粉は落とせます✨

洗顔は、ぬるま湯でやさしく行いましょう💡
熱いお湯でゴシゴシとあらうと、お肌を傷付けてバリア機能が低下してしまいます⤵

花粉時期の洗濯物……特に下着・寝具・タオルなどは室内に干すようにしましょう〜💡

◇乾燥を防ぐ

お肌の乾燥によりバリア機能が低下するということは、乾燥を防ぐことがポイントですねぇ💡
湿度管理は感染症対策で気にされている方は多いと思いますが、花粉皮膚炎対策としても有効です⭕
そして、極力成分の少ない化粧品で、最低限のスキンケアを心がけましょう✨
どんな高機能な化粧品でも、成分が多いと弱ったお肌が過敏に反応しやすく、どれが原因かも分からなくなってしまいます💦

◇かかない・触らない

かゆみがある肌荒れや吹き出物は、つい掻いたり触ってしまいますよねぇ〜💦
でも刺激はバリア機能の大敵❗
極力触らないように、意識をそっちに持っていかないようにしましょう💡

◇食生活を見直す

最近、さまざまな機能性ヨーグルトが店頭に並んでおり、腸内環境を整えると健康によい影響を与えることが分かってきましたが……
暴飲暴食を避け、乳酸菌・食物繊維・酵素などを取って腸内環境を整えることは、バリア機能の回復にも大切💡
お腹を大事にして、アレルギーに対応していきましょう〜👍

他にも、ストレスや睡眠不足などがあったり、とても疲れていると、かゆみや肌荒れが強くなりがち💦
お肌も身体もキラキラと元気でいるには、肩の力を抜いてリラックスして、質の良い休息・睡眠を取ってこそ✨
感染症が気になってスーパー銭湯など控えていた方も多いと思いますが、大きなお風呂にゆったりしに行きましょう♫


◆乾燥や肌トラブルには美容鍼や酸素オイル❗

美容鍼ベーシック(美容鍼+ヘッドマッサージ)

鍼は血流・神経・リンパの流れをスムーズに整え、角質の生まれ変わりを促進するので、小顔だけでなく肌荒れ対策にもなります👍
美容鍼だけでなくヘッドマッサージで更に自律神経へ働きかけるため、身体の奥からリラックスでき、過剰なかゆみも落ち着いてくる可能性があります😊
そしてコラーゲンやエラスチンなどの生成を促して肌を潤し、バリア機能を高めるため、刺激に強いお肌へと根本改善❗

また、モロッコ産の希少なアルガンオイルに高濃度の酸素が含まれた美容オイルを塗布後、業務用スチームをあてます✨
鍼&スチームの相乗効果で、いま出ている肌荒れ対策にはもちろん、秋の乾燥肌予防にもなりますよぉ〜⤴

詳しくは美容鍼のページをご覧ください😊


IMG_1376_.jpeg


高濃度酸素美容オイル
MIREY

10月末まで10%オフ❗

このMIREYは皮脂の成分と似ているので、角質層にスムーズに浸透し、もっちり柔らかくみずみずしく、キメを整え、ハリを与えて保護してくれますよぉ〜🌟
そして、アルガンオイルの天然美肌成分と酸素との相乗効果で、シワ・たるみ・乾燥・くすみに働きかけます👍

詳しくはMIREYの紹介記事をご覧ください❗


また……
腰痛・肩こり・膝痛・筋肉痛やだるさ・むくみ解消向け
高濃度酸素オイルO2 KRAFT
10月末まで10%オフ❗

詳しくはO2 KRAFTの紹介記事をご覧ください❗



急に化粧品や美容液の吸い込みが激しくなった方も多いのでは❓
美容鍼とオイルで肌を潤して、乾燥や花粉から肌を守りましょう✨
自律神経を整えてお肌も秋支度・冬支度をしていきましょう😊



◆関連記事

梅雨や夏のマスクかぶれ・マスク肌荒れ対策と肌を修復する美容鍼
マスクによる肌のかぶれ・湿疹・ニキビなどの肌荒れについて❗

秋の開き毛穴!詰まり!黒ずみ!たるみ!原因別スキンケア対処法
秋はお肌が乾燥して毛穴の目立ちが気になる❗という方に❗

目のむくみや腫れをスッキリ解消してマスク美人になるコツ
朝起きたらむくんで腫れぼったい❗そんな時に❗




継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-10-06 15:01:00
気血が足りないと頭痛が起こる?対策と酸素オイル割引キャンペーン

季節の変わり目で、頭痛や上半身の重だるさを訴える方が増えてきました💦

東洋医学では、頭痛の原因には外からの影響によるもの(外感頭痛)とカラダからのもの(内傷頭痛)に分けられます👀

外からの影響によるもの(風・冷え・熱・湿気)については、以前お話しました💡

台風シーズン到来!風に当たると頭痛が起こる?対策

カラダからの頭痛は慢性的で、メンタルや内臓のバランスによって原因や症状が分かれます。
その中でも、今回は栄養不足によって起こる頭痛について書いてみまぁす🌟


◆気と血が足りない頭痛

東洋医学では、身体の中に流れる「気」「血」「水」の流れが悪くなると不調が起こるとされています⚡

栄養不足の頭痛とは、気と血が足りなくて脳に栄養がいかずに起こってしまう頭痛です⤵

◇栄養不足の頭痛にみられる症状

・生理に関連した時期に起こる
・耳鳴りやめまいもある
・目の疲れやドライアイがある
・心身ともに疲れ切っている
・元々カラダが弱いか高齢
・出産・ケガ・病気で出血した直後

このような症状を伴っている場合は、栄養不足の頭痛かもしれません👀

◇栄養不足の頭痛でよくある体質

・髪が細くて抜けやすい
・爪が薄くもろい
・顔色にツヤがなく乾燥肌
・眠りが浅くて夢をよくみる
・立ちくらみやめまいがする
・貧血体質

このような体質の方は、栄養不足の頭痛を起こしやすい可能性があります👀


◆栄養不足による頭痛を改善するには❓

気血が足りない人は、落ち込みやすい方が多い気がします。
生真面目だけど元気がない(血が足りないから動けない)ばかりに、マイナス思考(気が足りない)になってしまって、本来の自分を狭めてしまう。
ケガ・病気・体質に関して、もうダメなんだ❗と悪い方に思い込んで、余計に悪化させてしまう……
そんな方が時々いらっしゃいます。

気が足りないと、頭痛ばかりか、消化不良も起こしやすく、下痢や便秘なども起こしやすいです⚡
栄養が吸収されにくく、カラダも冷えて、疲れてグッタリして、気分転換したくても動けなくなって、悪循環に😞💦
確かにこれでは、ポジティブ思考になれと言われても、難しいですよねぇ💦

そんな時はとにかく休んで、気を消耗させないことが大切💡

そして、カラダにやさしいものを腹八分目で摂って、少しづつ栄養補給していきましょう〜✨

少し元気が出てきたら、しめたもの。
カラダは大きく変えられないかもしれないけど、上手く付き合っていく術があるかもしれません👀
思い込みを一旦止めて、睡眠不足や過労になるような原因を改善したり、ストレス解消にストレッチやヨガを始めてみるなり、何か一歩進んでみましょう🚶

頭痛が一時落ち着いていても、動ける間にクシロに姿勢矯正・ヘッドマッサージ・美容鍼など、おしゃべりに来てくださいねぇ〜😄
もしかしたら、目・首・肩以外にも、頭痛の原因が見つかるかもしれませんよ❓


◆気血が足りない時のオススメ食材❗

牛肉・鶏肉・レバー・イモ類・栗・ぶどう・はちみつ・いんげんなどがオススメ✨
美味しいものを食べると、それだけでちょっと笑顔になりますよねぇ〜😊
暴飲暴食やカラダを冷やす冷たいものや生物を控えて、秋に美味しい栗やぶどうを少量取り入れてみましょう✨


◆頭痛にはクシロのヘッドマッサージ❗

美容鍼はイライラ神経(交感神経)を沈静化し、リラックス神経(副交感神経)を活性化するなど、自律神経を整えてくれます💡
すると気血の流れもスムーズになり、すっきりリラックス✨
またヘッドマッサージにて、凝り固まって血流・神経・リンパの流れを圧迫している頭や首の筋肉をゆるめて、緊張状態をほぐします✨





◇お悩み別クシロの施術の選び方

パソコン仕事や運転が多い方や視力が悪い方なら、男女問わず美容鍼がオススメ❗
美容鍼という名前がついていますが、要は顔鍼のことなので、美容以外にも目・鼻・顎・頭のお悩みにもオススメなんです✨
美容鍼コースには標準でヘッドマッサージがセットになっていますよぉ〜👍

猫背の方や背骨・骨盤のゆがみが気になる方なら、姿勢矯正+ヘッドマッサージがオススメ❗
骨盤や背骨がゆがんでいることで、偏った筋肉の負担からコリや緊張状態が続き、頭痛に……
そんな場合は、ヘッドマッサージだけを繰り返すより、姿勢を整える方が近道の場合もあります👍

力仕事が多かったり首肩の凝りが気になる方は、肩こり施術+ヘッドマッサージがオススメ❗
四十肩・五十肩が悪化すると、可動域制限や痛みだけでなく、顎や首や頭痛も起こる……
というお話も聞くことがあります💦
そんな場合は、肩自体の症状緩和&改善を行いながら、心身もリラックスできるように導きます👍

どのコースも、初回はお試し料金でご体験いただけまぁす❗

もし自分の身体・症状にはどの施術が良いか迷われる場合も、予約時に「院長に相談したい」とお伝えいただければ、しっかりカウンセリングさせていただきまぁす👍


IMG_1376_.jpeg


家でのケアにオススメ❗
O2 KRAFT マッサージオイル
今なら10%オフ❗

O2 KRAFTは100%有機栽培のアボカドオイルをベースに、高濃度の酸素が含まれたマッサージオイルです🌟
※ピーナッツオイルからアボカドオイルにリニューアルしたので、ナッツアレルギーの方にもお使いいただけます❗

詳しくはO2 KRAFTの紹介記事をご覧ください❗


また……
乾燥肌・シワ・肌荒れ・くすみ・たるみに
高濃度酸素美容オイルMIREY
こちらも10%オフ❗

詳しくはMIREYの紹介記事をご覧ください❗


campaign2021.png


季節の変わり目はさまざまな不調が起こるものです💦
頭痛で動けなくなる方は、動ける間にクシロまでご相談ください😊
頭だけをみるのではなく、身体全体をみて根本改善を目指します👍



◆関連記事

ストレスや疲れから来る頭痛とホルモンから来る片頭痛の対策
季節の変わり目は頭痛が起きてツライ😞💦という方に❗

万能ヘッドマッサージで疲れやストレス・小顔や歪み・眼精疲労や寝不足ケア
最近はヘッドスパとも呼ばれて人気のヘッドマッサージに関する記事です❗

頭痛・不眠・眼精疲労・肩こり・腰痛・ストレスなど、春のお悩み別施術をご紹介!
こちらは春ですが、季節の変わり目の不調にオススメの施術をお悩み別にご紹介😊



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/