お知らせ
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
2年ほど前からYouTube・Instagram・広告などでよく見かけるようになったデンキバリブラシ💡
美容鍼が流行ると共に、ハリという名前が付いていることもあって注目を浴びていますが……
このデンキバリブラシ、美容鍼とどう違うのでしょうか?
◆デンキバリブラシとは
低周波とLEDで頭皮や顔をケアするブラシ状の美容機器です💡
32本のブラシのピンから500〜1000Hzの低周波で頭皮や顔に振動を与え、立毛筋や表情筋を1秒間に1,000回振動させます⚡
低周波の振動で血流をうながしたり、LEDによって皮脂・ニキビの抑制やコラーゲン産生が期待でき、小顔・リフトアップ・ニキビ・育毛・白髪抑制効果が期待できると言われています。
YouTuberのヒカルが取り上げてから、多数のインフルエンサーが紹介するようになりました👀
さらに20万円もすることから、その時点でちょっとあやしいのかな?(笑)と思っていたのですが……
なんと私の知人が持っていたので、話を聞いてみましたぁ!
◆デンキバリブラシの本音
強さのレベルが4段階まで選べるのですが、レベル1でも意外と痛いです⚡
ローションなどで頭皮や肌が濡れた状態で使わないと、かなり痛みを感じやすいです💦
それでもレベル3ぐらいが限界で、ちょっとづつ当てる感じでした💦
鍼をしたことがない方は、デンキバリブラシの方が痛くない!
と思いそうですが、正直鍼の方が痛くないです(笑)
これは、痛みに弱い方が継続使用するのはしんどいと思います😭
フェイスラインに使ってみた感じは、たしかにむくみが取れる感じはあるのですが……
これだけの強い刺激を与えたら、どんな方法でも一時的にリンパと血流の流れが良くなってスッキリすると思います😅
むしろ、シリコン製のブラシで日常的に強い刺激を与えたら、皮膚が伸びてかえってシワやたるみの原因になってしまいます⚡
また、こすることでシミの原因にもなってしまうかなと思います⚡
LEDの効果についてですが、家庭用の小さなLEDでニキビやコラーゲンに働きかけるのは難しいのではないかと思います💦
美容外科や美容皮膚科で使われているLEDは、皮脂腺が刺激されて小さなニキビ・ほてり・赤みが出ることがあるほど強いものです。
頭皮のニオイを抑制したり、毛母組織を刺激して薄毛や抜け毛にも期待できると言いますが、ブラシサイズでは難しいと思いますよぉ〜。
育毛に関しては、血流が滞っているタイプであればデンキバリブラシもアリかもしれませんが、ホルモンやストレスが関わるものは難しいでしょう。
白髪に関しては、今の医学では死んだメラノサイトが生き返るのは無理だと言われているので、こちらも難しいでしょう。
また、頭と顔でアタッチメントを変えることができるなら良いのですが、これは同じものなので……
頭皮のあらゆる雑菌が顔に付いてしまうことになります💦
芸能人やインフルエンサーは即効性が命で、もしシワやたるみが出ても、何かを注入したり、外科的に引き上げれば済むでしょう。
長い目で見た美容として本気でオススメしているかどうかは、考えた方が良いかもしれませんねぇ〜😌
◆美容鍼とは
美容鍼は、まず国家資格である鍼師でしか施術が出来ません❌
専門学科で東洋医学やカラダについて3〜4年しっかりと学び、国家試験に受かった上でなれるものです💡
最近は鍼灸師も増えてきましたが、経験や腕によってその効果や痛さが左右されるのも事実です。
鍼師であれば、そのツボの選定から打ち方や深さなど、灸師であれば、もぐさの扱いから熱さの調節など、熟練の技があるんです✨
Aさんが打ったら痛いけど、Bさんが打つと不思議と痛くない……そんなこともあります。
ありがたいことに、クシロの鍼は痛くない!と言っていただくことが多いです😊
特に顔の鍼は痛みを感じやすく、繊細な部位が多く、しかし見た目の高い効果と即効性を求められる難しい施術です。
資格があれば誰でもすぐ美容鍼が打てる……という訳ではないんですねぇ〜💡
さて、美容鍼のメカニズムですが……
東洋医学では、人のカラダに経絡というエネルギーの流れがあると考え、問題のある経絡上のツボを刺激することで、改善へと導きます。
鍼は、髪の毛よりかなり細いものを使い、そのツボを刺激します。
すると、お肌の奥の真皮層や筋肉にまで刺激が入り、血流・リンパ・コラーゲンの産生をうながし、神経が落ち着いたり、筋肉のこりがほぐれたり、老廃物の排出や代謝がアップしたりするんです💡
鍼は使い捨てなので、雑菌などの危険性はありません❌
また、クシロでは鍼に電気を流さないため、余計な刺激も入りません❌
育毛や白髪に関しては、血流を良くするなら鍼やヘッドマッサージも十分かと思います💡
ホルモンやストレスによる不調には、鍼は穏やかに作用しますが、髪の毛に関しては難しいと言えます。
深刻なお悩みでしたら医療系を軸にして、補助的に鍼を受けていただくのがオススメかと思います✨
効果に関しては、美容鍼も即効性が期待できます⤴
一番ハリ感を感じるのは翌朝という方が多いですねぇ〜✨
また、打てば打つほど持続性も期待でき、初めての施術では3日~1週間くらいで効果を感じることが多いですが、施術回数を重ねることでその効果期間も長くなるんです⤴
他の美容施術と併用したり、長い目で見た安全な美容方法が良い方は、断然美容鍼をオススメします😊
◆長い目で見て安心!痛くないクシロの美容鍼
人気のデンキバリブラシと美容鍼の違いがお分かりいただけたでしょうかぁ❓
クシロの痛くない美容鍼と、頭皮から表情筋にアプローチしてお肌を引き上げるヘッドマッサージをセットした美容鍼コースをご紹介✨
鍼を置いている間に、高濃度酸素が含まれた美容ローションを塗布し、スチームケアもいたします✨
また、よりリフトアップして小顔を目指す方へ、筋肉を知り尽くした熟練の柔道整復師のヘッドマッサージもセット✨
頭皮のコリを解すことで、その下の表情筋も柔かくして、シワやたるみへアプローチ。
お顔を上に引き上げながら、眼精疲労や首肩のコリ、寝不足にも効果が期待できます👍
クシロの美容鍼ベーシック
美容鍼+ヘッドマッサージ
詳しくは美容鍼のページをご覧ください❗
美容鍼の即効性と持続性について、ぜひ実感していただきたいです✨
また他院で痛かった!という方もお気軽にご相談ください😊
◆関連記事
咬筋と側頭筋が凝ると大顔に?食いしばりを解消してすっきり小顔へ
大顔になる❓食いしばりに関わる筋肉をほぐすコツをご紹介❗
スマホが二重あごやたるみの原因に?フェイスラインの小顔のツボ
スマホの見過ぎで起こるたるみの原因と対策をご紹介❗
モデルが実践する美容法とは?美容鍼とハイフ(HIFU)のメリット・デメリット
美容施術を受けている人には人気のハイフを取り上げてみました❗
その他の美容系の記事を見る
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😊
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
クシロ鍼灸整骨院サマーキャンペーン❗
8月31日(水)まで✨
この機会にぜひご利用くださいねぇ〜♫
◇
皆さん、夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか??
当院は16〜18日までお休みをいただき、淡路島に行ってきました♪
よく食べ、プール、海でしっかり遊び、温泉に入ってゆっくりさせてもらいました✌️
ですが……
今年はかなり湿度の高い暑さが続いていて、足・腰・肩の調子を崩してしまう方も多くみられます💦
湿度が高いと蒸れたような不快な暑さを感じ、カラダは熱を逃がそうとたくさんの汗をかきます。
汗をかくとカリウム・ナトリウム・ビタミンなどが流出し、足がつったりケガが起こりやすくなるんです⚡
自分ではたくさん水分を取っているつもりでも、今年の暑さは本当に異常なので、思っているより水分を代謝しています✋
足の痛みでお悩みの方は、しっかりと水分を取りながら、これから紹介する足首ケアをしてみてください!
◆足首ケアの重要性
姿勢矯正・腰痛改善・膝痛改善の施術をしていると、足首が硬い方がよくおられます👀
足首が硬いと、足首だけでなくあらゆる下半身のケガや痛みのリスクが高くなってしまうんです⚡
足首が固くなると足首まわりの代謝が悪くなり、ふくらはぎがむくみやすくなり、重だるく張って動かしにくくなったり、足が冷えやすくなります。
するとふくらはぎや太ももがつりやすくなったり、太もも・股関節・腰にも負担を掛けてしまいます💦
また、足の裏の筋膜のバランスが崩れ、つりやすくなったり、変形や炎症が起こりやすくなります⚡
そして、足首の動く範囲(可動域)が狭いと、足首が内や外に倒れてしまい、そのままほうっておくと足が曲がったり(変形膝関節症)、外側または内側の筋肉や靭帯を痛めやすくなってしまいます⚡
もちろん捻挫も起こりやすくなりますし、万が一アキレス腱を損傷すると、元々血液循環が乏しく代謝が低い部位なので、長引きやすいんです😭
ケガの際は血流や代謝をアップすることで回復をうながすことができますが、アキレス腱はそれができないんです❌
ですので、足首をケアすることはスポーツのケガ予防はもちろん、長く快適な日常生活をおくる上で大切なんです✨
◆どうして足首が硬くなるの❓
・足をよく冷やす
・座りっぱなしや長時間同じ姿勢を続けている
・筋肉のバランスが悪い
・あまり運動しない
・ふくらはぎの筋肉が硬い
・捻挫やケガの後遺症
などが考えられます💡
足首の血流を悪くしないためにも、夏でも足首だけは保温するようにして、足湯で温め、足首をこまめに動かしてください❗
ふくらはぎの筋肉が硬くなる理由も、上記と共通しています。
また、加齢で筋肉が硬くなってくる場合もありますし、長年使っていないせいで筋肉が細く弱って固まってきたり、血流や代謝が落ちていることも考えられます。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われ、重力によって足の下に溜まりやすい血液をポンプのように循環させる大切な筋肉なんです✨
足首が硬いとふくらはぎの力が弱る目安になりますので、心当たりのある方はぜひ気を付けていただきたいです!
足首とふくらはぎは繋がっていますから、足首ケアをしてふくらはぎの柔軟性を上げていきましょう✨
◆効果の高い足首&ふくらはぎケア4選
◇ラップの芯で出来ちゃう!ふくらはぎの筋膜リリース
準備運動として大切なのがふくらはぎの筋膜リリース✨
以前にもご紹介しましたが、これは毎朝のモーニングルーティーンとして取り入れていただきたいです👍
余ったラップの芯など硬さのある筒状のものを、ふくらはぎのコリのある部分に当てて、前後にゴロゴロと転がすだけ🌀
硬くなっている部位を解すようにゆっくり丁寧に、30秒前後(10〜30回)を目安に行ってみてください。
慣れてきたら60秒ほどに延ばして、朝晩やってみましょう✨
コツは、息を止めてゴリゴリやるのではなく、呼吸しながらリラックスして、痛すぎない程度にやりましょう😊
痛い部分を無理やりほぐそうとすると、かえって筋膜を痛めてしまいます❌
時間はかかりますが、朝晩地道に行うと、2週間程度で痛みが和らいできますよ〜👍
◇足首運動の大鉄板!カーフレイズ
脚のケガのリハビリでもよく指導されるのがこのカーフレイズ。
つま先立ちを繰り返す運動です。
この運動のコツは、壁や椅子に手をついても良いので、真っ直ぐ上に脚を上げること。
足首が内や外に倒れたり、膝が内や外に向いたりする方は、そうならないよう気をつけながら行って欲しいです。
早く動かすことより、ゆっくりと真っ直ぐに出来るだけ高く上げるようにしましょう!
もし慣れてきたら、階段の段差を使って、かかとを出来るだけ深く下ろすようにすると、足首のストレッチ効果が高まります👍
毎日ではなく、1日おきくらいで構いません😊
◇足首とふくらはぎが柔らかくなる!タオル・ゴムストレッチ
こちらも脚のケガのリハビリでよく指導される運動です。
タオルの両端をしっかり持ち、脚の裏の真ん中から上よりにタオルを引っ掛けて、ふくらはぎの筋肉を伸ばしましょう。
足首だけを手前や奥に20回ほどゆっくり曲げ伸ばしをしましょう!
ゴムチューブがある方は、そちらで行うと大変効果的です✨
慣れてきたら、脚を限界まで外に開いた状態で20回行うと、膝裏が伸びて気持ちが良いですよ✨
こちらも朝晩行うと、だんだん脚の痛みが和らいできますよ👍
◇上級編!お尻から足首までしっかり伸びるダウンドッグのヨガ
両手足を床につけて体を支え、お尻を持ち上げて三角を作るポーズです。
犬が伸びをしている姿に似ていませんかぁ❓
床に四つん這いになり、坐骨が上に引っ張り上げられるようなイメージでお尻を高く上げます。
手は肩幅より広く開き、手の指も広げてしっかり地面につけ、頭は内に入れて肩や背中が丸くならないように伸ばします。
膝裏を伸ばていく時、痛いようなら少し曲げてもOK。伸びたら足首も延ばしていきます。
鼻での大きな呼吸を繰り返しながら10秒間キープを5回ほど繰り返しましょう✨
手首が痛い方は手に体重を掛けすぎなので、お腹に適度な力を入れて、お尻をグッと上に引き上げていきましょう!
また、手首が前へ滑らないように、グリップする場所で行いましょう!
膝裏や足首が痛くて伸びないという方は、膝を伸ばしてOKなので、股関節をしっかり折り込むようにしましょう!
背中が丸くなって肩が伸びないという方は、猫背や四十肩が進んでいるのかも?
ラップの筋膜リリースで背中をゴロゴロしたり、胸を反らしたり、肩回しをしてみましょう!
これらの体操をやってみて……
うまくできない、膝裏が伸びない、足首がどうしても硬い、足がつりそうになった、股関節や腰が痛む、猫背かもしれない😭
そんな方はクシロにお任せください✨
病院の検査だけではわからない、カラダが上手く動かせない(上手く使えない)原因を探り……
筋肉の緊張をゆるめて、あるべき位置へとカラダのバランスを整え、可動域を広げて動きやすい痛みの少ないカラダへ導きます👍
◆カラダが硬い方にオススメ!クシロの姿勢矯正
足のお悩みはもちろん、可動域が狭い(脚・股関節・肩の動く範囲が狭い)、猫背・腰痛・四十肩などのお悩みにもしっかり対応🌟
(疼痛緩和を重視したい場合はご相談しながら鍼を追加する場合もございます)
初回はお試し価格で受けられますので、気になる方は一度ご相談ください👍
※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります
この投稿をInstagramで見る
バキバキせず、身体に負担を掛けずに筋肉の偏りや緊張をほぐしてリラックスできる施術です😊
詳しくは、姿勢矯正ページ をご覧ください!
こちらも継続して受診される方には、冒頭でご紹介したらプリペイドカードがお使いいただけます👍
足が疲れやすい方や、むくんで張ってツライという方は足首ケアがオススメ!
お盆からの疲れを引きずって足腰に違和感がある方も早めにケアしましょう!
◆関連記事
足の疲れが腰痛につながる?ふくらはぎの筋膜リリースで腰痛予防
腰痛の原因が腰のまわりだけだと思ってはいませんかぁ❓
子供の姿勢が悪くなる原因は?猫背矯正して部活のパフォーマンスアップ!
姿勢をあるべき位置に整えると、ケガ予防だけでなくスポーツの成績もアップ⤴
堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での猫背・姿勢矯正施術風景をご紹介
猫背矯正・姿勢矯正がはじめての方は参考にご覧くださいねぇ〜😊
◇
継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😊
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
クシロ鍼灸整骨院サマーキャンペーン❗
8月31日(水)まで✨
この機会にぜひご利用くださいねぇ〜♫
◇
今年は9月まで平年より暑い日が続くそうです☀
クシロ家では、家族で海やシュノーケリングと、夏を満喫しておりますっ♪
しかし日焼けによる疲れや、シミ・くすみ・乾燥肌も気になります😵💦
今回は美白有効成分とオススメ化粧品についてお届けしたいと思いまぁす✨
◆美白ってどういうこと❓
美白と言うと、肌を美しく白くするイメージが浮かびますよね❓
シミやそばかすを消したり、生まれ持った肌を漂白したり、くすみを白くしたり……
しかし、本来の美白とは、日焼けによるシミやそばかすを予防することを指すのです💡
美白をするにはスキンケア・美容鍼・美容施術など色々な方法がありますが、まずは美白化粧品を買おうと思いますよね❓
化粧品に含まれる美白有効成分のうち、日本の厚生労働省に認められたものは20種類ほど存在します✨
これらはメラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐあるいはこれに類似した効能を表示することが認められた成分で、医薬部外品・薬用化粧品と謳えるんですねぇ〜🎉
化粧品というとブランド感もあって、外資系が優秀なのでは❓
と思いそうですが……
そもそも、美白のメカニズムはメラニンが黒くなる現象に着目しています👀
・白人はメラニンがないので黒くならない=シミができない(その代わり皮膚ダメージを受けやすくシワになりやすい)
・黒人はもともと肌が黒い
・黄色人種(日本人など)はメラニンの影響を受けやすい
つまり世界的に見て、美白の研究は日本がとても優秀で進んでいるんです✨
なので安心して日本のメーカーの美白化粧品を買い求めてください👍
◆美白有効成分とおすすめ製品
20種類全てを紹介するのは大変なので、抜粋して書いてみますねぇ〜😊
◇美白効果最強❗プチプラ❗アスコルビン酸
先ほど美白とは色を白くすることではないと言いましたが……
アスコルビン酸は本当に最強で、シミの淡色化とメラニンに働きかける作用があるんです✨😳✨
そしてアスコルビン酸による美白の研究はロート製薬が最強❗
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策美容液
ただし効果が強い分、肌への刺激も強いんです😭
酸性が強く、高濃度のものだと肌ダメージが出やすくなります💦
また、ニキビができてしまう方も一定数いるようで、その場合は濃度を下げても❌の可能性が高いです😭
ビタミンCはコラーゲンを作るのに必要なので、塗ってダメな場合はぜひ毎日飲んでみてください👍
武田薬品工業 ビタミンC
◇肝斑・敏感肌でも使えてプチプラ❗トラネキサム酸
シミだけでなくそばかすや肝斑にも効果が期待できます✨
美白化粧品って肌荒れの時は刺激が強いイメージがありますが、こちらは炎症を阻害する成分なので、ダメージ肌やニキビ肌にも良いんです👍
アスコルビン酸が合わなかった方は、ぜひ試してみてください😊
そして、ビタミンCによる美白は、やはりロート製薬が強いです👍
ロート製薬 肌ラボ白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
肌が弱い人におすすめしたい資生堂のイハダに美白ライン登場✨
資生堂 イハダ 薬用美白
肝斑の飲み薬も良いですよ👍
第一三共ヘルスケア トランシーノⅡ しみ改善薬
◇資生堂開発❗一人二役の4MSK
シミのもとになるメラニンは、肌のターンオーバー(生まれ変わり)によって表面に出てきて、時間が経つと排出されます。
ですが、多すぎたり、加齢・疲れ・乾燥肌・肌ダメージなどで排出力が衰えると、肌に残ってしまい、拡散されて肌をくすませたりします😭
4MSKはこのターンオーバーに着目し、メラニンの代謝をうながして、排出を早めてくれます✨
更にメラニンの抑制もしてくれるので、一石二鳥の優れもの成分✨
資生堂が20年以上をかけて開発した成分なので、この成分は資生堂の化粧品のみ👀
資生堂の美白といえばHAKUが有名ですが、それ以外にもこの成分は含まれているんです❗
資生堂 エリクシール スポットクリアセラムWT
なんとプチプラのドラッグストアコスメにも含まれています✨
資生堂 アクアレーベル スペシャルジェルクリームA
◇ポーラ開発❗予防最強のルシノール
メラニン予防には最強レベルの成分がルシノール✨
あまりに効果が強いので、ライン使いは危ないかも……という程の成分なんです😳
コウジ酸やエラグ酸も同じような働きをするので、重ね使いは避けてください❗
こちらも20年以上研究されてきた成分で、ポーラの化粧品のみに含まれています👀
ポーラ ホワイトショット
安価で有名な美白成分アルブチンも作用は似ていますが、効果はかなり優しいです✨
優しいので高濃度で配合することができるそうで、プチプラで手に入りやすいですよ👍
ちふれ 美白化粧水W
◇シワ改善も期待できる❗プチプラ❗ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは低刺激の成分で、水溶性のビタミンB3なんです✨
紫外線による肌ダメージや、酸化・メラニンの働き・肌荒れを抑えてくれます👍
そして美白とシワ対策が同時に出来るので、アンチエイジングにもオススメの成分なんですっ😊
ロート製薬 肌ラボ極潤エイジングケア
美白化粧品を使っていると現状維持は出来るけど、
もう少し肌の状態を改善したい……
もっとモチモチ感や透明感を出したい……
そんな方にはクシロの美容鍼コースをオススメいたしますよぉ〜✨
◆肌の中から美白を目指すクシロの美容鍼ケア
クシロでは、美容鍼+ヘッドマッサージ+美容オイルを組み合わせて美肌へ導きます✨
◇クシロの特徴その一
最小の本数で最大の効果❗痛くない美容鍼✨
美容鍼で微小な傷をつけて肌の奥を刺激し、ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンを生成促進❗
先ほどお話ししたターンオーバーを早めることで、老廃物がたまったり色素沈着を防ぎ、キレイなお肌を生み出すサポート❗
テレビや雑誌で見るといかにも痛そうな美容鍼……
鍼の細さは注射や縫い針どころか、髪の毛よりも細いんですよぉ〜❗
これをクシロ独自の技術でそうっと差入します😊
まずは1〜2本の試し打ちだけでもOK❗
◇クシロの特徴その二
筋肉からお顔を整え美肌に導く頭皮マッサージ✨
血流を滞らせる筋肉の緊張(コリ)をお顔に繋がる頭皮から徹底的に解していきます✨
この優しいヘッドマッサージにより、自律神経も整い、血流を促しながら水分や老廃物の排出も促し、むくみをスッキリ✨
イライラやストレス解消にもなるので、癒やしを求めて通われる方も多いのですよぉ〜😄
◇クシロの特徴その三
スチームケア+酸素を送り込む美容オイル✨
お化粧をお取りいただいている場合は、業務用スチームケアでお肌を潤し、血流を促進❗
お仕上げに、高濃度酸素オイル「MIREY」が含まれた業務用ローションを塗布いたします✨
「MIREY」は酸化抑制作用に優れたアルガンオイルに酸素を結合させ、血行や老廃物の分解を促進する高機能美容オイル💡
微小な傷がついたお肌に浸透させるように塗布すると、お肌の奥まで酸素がしっかりと浸透……
美容鍼とマッサージの効果をアップ⤴
水分バランスを整えて乾燥を防ぎ、日焼けによる炎症も抑え、健康で明るい美肌へ導きます❗
上記で紹介した美白成分は、効果が強すぎて重ね使いには慎重になった方がいいものも含まれます。
また、シリコンなどで肌を美しくしてくれるものは多くのですが、保湿効果はあまり期待できないものも……
しかし、美白対策はシミに働きかけるだけでなく、乾燥ダメージを防ぎ、肌を潤いで満たしておくことも重要なんです❗
そのためには、上質なオイルでお肌に蓋をしてあげると効果も感じやすくなりますよぉ〜✨
ベーシックコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)/ 40分
施術で使っている美容オイルを購入していただくことも可能です✨
こちらはお仕上げに使っているものより更に濃度が濃いものになります✨
家でのケアに使っていただくと、酸素がより浸透してお肌の生まれ変わり効果や日焼け後の乾燥・炎症対策になりますよぉ〜👍
美白とダイエットの両方が叶うサプリもございます👍
いかがでしたかぁ❓
今回は美白有効成分とオススメの化粧品を紹介してみました❗
もし美白化粧品が効かなかった❗肌荒れしてしまった💦
という方は、化粧品の成分や組み合わせを変えてみたり、保湿も行うようにしてくださいねぇ〜😊
◆関連記事
光老化とは?紫外線による日焼けには美容鍼が効果的
光老化や紫外線についての説明と、美容鍼がどうして日焼けに効果的かのご紹介です❗
カサカサ乾燥肌がもっちり潤う?乳液よりいい?オイル美容のススメ
アンチエイジングにピッタリ❗
加齢対策や年齢肌にこそオイル美容がオススメです✨
日焼けからくるお肌のシミ・くすみ・シワ・乾燥肌に効く美容鍼
今回もお話したターンオーバーに関する記事です❗
こちらも併せてご覧くださいねぇ〜😄
◆
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
8月のお盆期間のお知らせと、お得なサマーキャンペーンの告知もございます♪
ぜひ最後までお読みください❗✨
8月11日(木・祝)休診
8月12日(金)午前のみ診療
8月13日(土)午前のみ診療
8月14日(日)休診
8月15日(月)午前のみ診療
8月16日(火)休診
8月17日(水)休診
8月18日(木)休診
とさせていただきます〜✨☀️✨
祝日診療の際はキャンセル待ちになりがちですので、ご予約は早めにお願いいただけたらと思います✨
お身体の不調、姿勢矯正、美容鍼、腰痛施術等にご興味のある方、お盆は身体を酷使しそうな方、普段なかなかお忙しくて来れない方、お待ちしております😆😆✌️
各コースお試し価格でご提供しております😆
そして❗
8月1日(月)〜8月31日(水)まで……
クシロ鍼灸整骨院サマーキャンペーン❗
地元・北野田をはじめ……
皆さまがいつまでも明るく健康で元気な生活を送っていただけるように✨😃
今夏も感謝の気持ちを込めてお得なキャンペーンをご用意いたしました❗
プリペイドカード購入者特典🎉
もれなく3,000円相当のポイント進呈❗
クシロでは、継続して施術を受けられる方への特典として、プリペイドカードをご用意しております💡
こちらは定額の回数券と違って、クシロの全ての施術メニューにご利用いただけます✨
身体の調子を診てもらいながら、たまには美容鍼も受けたい……いう方にもオススメです😊
プリペイドカードは通常最大15%割引で購入可能❗
購入額により10,000円以上もお得に施術が受けられます🎉
(初回のみもっとお安く購入いただける場合もございます)
今回は更に3,000円相当がプラス❗
とってもお得にクシロの施術を受けていただけます♪
この機会にぜひプリペイドカードをご購入くださいねぇ〜😊
詳しくは院長におたずねください😃
蒸し暑い夏は消耗が激しく、紫外線によるダメージや疼痛も起きやすいです💦
違和感を感じたら、早め早めにご相談くださいねぇ👍
◆
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームで簡単予約❗
電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/
こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳
コンビニやスーパーに飲み物を買いに行くと、お茶の種類が多くてビックリしませんかぁ?😲
人がバンザイしているマークが付いた、少し高価なドリンク……
特定保健用食品・トクホのものが増えましたよね!
CMで「からだすこやか茶〜ダブル〜♪」を見たことがあると思いますが👀
トクホのドリンクは、体脂肪を減らしたり、脂肪や糖の吸収を抑えたり、血圧が高めの方などにオススメなんです✨
その中でも難消化性デキストリン配合のものは、食後の血糖値の上昇や中性脂肪の吸収を穏やかにしてくれる優秀な成分✨😄✨
今回はこの難消化性デキストリンについて書いてみまぁす✨
◆まず特定保健用食品(トクホ)とは?
市場にはさまざまな健康食品が売られていますが、その中でも国で認可されてその効果が表示出来る食品は、トクホ・栄養機能食品・機能性表示食品の3つだけです💡
その中のトクホとは、消費者庁より有効性や安全性などの科学的根拠の許可を受けた食品のことを指します。
トクホは臨床試験を実施しており、全商品に以下のようなマークが付いています⤵
トクホで現在許可されているのは、中性脂肪・血圧・血糖値・コレステロール・歯・整腸・骨・ミネラル・お肌に役立つ食品となっています👍
記憶力や精神的ストレスなどの効果が書かれているものは、機能性表示食品の方になります。
トクホも機能性表示食品も消費者庁の審査をパスするところは同じですが、効果の表示に関してはトクホは消費者庁長官の個別の許可を受けており、機能性表示食品は事業者の責任となる違いがあります👀
◆改めて難消化性デキストリンとは?
トウモロコシのでんぷんから作られた水溶性食物繊維のことです💡
この成分は、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました✨
非常に低カロリーで、サラッとして溶けやすく、味も色も変わりにくく、熱・凍結・酸にも強い優れた素材なので、加工しやすく、さまざまな食品に配合されているんですねぇ〜😲
消費者庁から特定保健用食品(トクホ)の関与成分として許可されており、からだすこやか茶W、綾鷹特選茶、コカ・コーラ プラス、三ツ矢サイダーWなどに配合されています🥤
◆難消化性デキストリンの効果とは?
天然成分から作られた食物繊維の難消化性デキストリンは、加工しやすいだけでなく、さまざまな作用があるんです💡
◇食後の中性脂肪の上昇を抑える(脂肪の吸収を穏やかにする)
難消化性デキストリン5gと高脂肪なファーストフードを共に摂取した結果、食後の中性脂肪の上昇が抑制されていたと報告されています✨
◇食後の血糖値の上昇を抑える(糖の吸収を穏やかにする)
難消化性デキストリンと炭水化物の多い食事を共に摂取すると、食後の血糖値の上昇が抑制され、インスリンの上昇も穏やかになると報告されています✨
更に、難消化性デキストリンを空腹時に摂取しても、低血糖になることはないと確認されています👍
低血糖でお悩みの方も、安心して摂取できますねぇ〜😊
◇内臓脂肪を減らす
難消化性デキストリン10gを毎日3回1ヶ月摂取した結果、内臓脂肪面積が減少したと報告されています✨
既にある脂肪が減るというのは、嬉しい効果ですよねぇ〜😆
◇コレステロールを減らす
難消化性デキストリン10gを毎日3ヶ月間摂取した結果、総コレステロールが低下したと報告されています✨
今の季節は絶対食べたい鰻はコレステロールが高いことで有名なんですが、難消化性デキストリンと一緒なら安心して食べられますねぇ😊
◇腸内環境を整える
食物繊維といえば一番にこの効果を思い浮かべますが……
やはり腸内のビフィズス菌が増加したり、排便回数や排便量が増加したり、便の状態(下痢や便秘)が改善したという結果が報告されています✨
更に、排便後の感覚が良くなった(スッキリした?)という報告もあったそうです😆
◇ミネラルの吸収をうながす
食物繊維はミネラルの吸収を阻害する……と言われているそうなんですが(びっくり)
サラリとして腸内細菌に利用されやすい難消化性デキストリンは、大腸でミネラルの吸収を促進することが報告されているんです⤴
食物繊維の知られざるデメリットをカバーした、優秀な成分なんですねぇ〜✨
食事と共に摂取することで、これだけの効果が期待できるんです!
毎日暑い日が続きますが、コンビニやスーパーで飲み物を買う時は、ぜひこのような成分や機能にも注目してみてください👍
◆毎日手軽に摂るにはサプリがオススメ♪
食物繊維の一種・難消化性デキストリンがどんなものか、お分かりいただけたでしょうか❓
高いペットボトルの飲み物を毎日飲むのはもったいない、持ち歩きが面倒、緑茶やジュースは飲まない派……
という方もいらっしゃると思います💦
そんな時に役立つのが、コンパクトな粉末サプリメント❗
当院で皆さんに好評いただいております……
食べた物を素早く消化分解し、代謝を上げ、太りにくくしてくれるサプリ・ノーカウント❗
ノーカウントは、難消化性デキストリンが配合されているんです❗
◇でんぷんから作られた水溶性食物繊維の難消化性デキストリン
◇消化酵素にアプローチする国産の穀物麹・生姜麹
◇108種類の野菜や果物を発酵熟成した食物酵素
◇腸内の善玉菌のエサになるイソマルオリゴ糖
◇美白と肝臓によいグルタチオンやビタミンC
摂りすぎたカロリーをなかったことにするだけなく、複数の酵素や食物繊維がお腹もお肌も綺麗にしてくれますよぉ〜💖
ノーカウントについては 酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場 をご覧くださぁい🌟
通常価格は……
30袋 10,000円相当がクシロなら 8,500円✨
90袋 22,500円とまとめ買いがお得✨
以前はクシロの受付でしか販売していなかったのですが……
ホームページやインスタを見た遠方の方からのお問い合わせも相次ぎ、通販ページを作りましたぁ✨
送料はレターパックプラス(3袋まで)520円
お支払いはクレジットカードのみ
感染症対策でなかなか外に出られない方にも、お求めやすいですよぉ〜👍
自然由来の成分で腸の中から健康にダイエット✨
昨日よりキレイな私を目指していきましょう✨
◆関連記事
ファイトケミカルで食べて美白!カラダの中からシミ対策
食べて日焼け対策が出来る?優秀な食材をご紹介❗
お菓子と米・パン・麺だけ抜けば大丈夫、ではない?意外な隠れ糖質食材
糖質制限してみたけど、思ったほど体重が落ちない方は必見👀
美味しく食べると脂肪燃焼力が上がる?食事を楽しんで健康的に減量
美味しく食べているかどうかが、太るメカニズムに関わるんです❗
◆
クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウントや予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊
LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗
◇
クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/