クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2021-08-04 17:11:00
オリンピックのサッカー惜敗!サッカー少年たちの腰痛予防について

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

8月のお盆期間などのお知らせです♪

8月9日(月・祝)午前のみ診療
8月10日(火)通常診療
8月11日(水)〜13日(金)休診

とさせていただきます〜✨☀️✨

祝日診療の際はキャンセル待ちになりがちですので、ご予約は早めにお願いいただけたらと思います✨
お身体の不調、姿勢矯正、美容鍼、腰痛施術等にご興味のある方、お盆は身体を酷使しそうな方、普段なかなかお忙しくて来れない方、お待ちしております😆😆✌️



サッカーの日本対スペイン、残念でしたねぇ〜😭

悔しいですが、スペインは強かった❗
控えにアセンシオを置ける選手層の厚さと、あのシュートの上手さ😫💦
切り替えて、ぜひとも銅メダルは取って欲しいですねぇ〜🎉

さて、そんなサッカーは学生さんの部活や習い事にも大人気ですが……
サッカーをしている中高生の40%が腰痛を経験していると言われています❗

今回はそんな学生サッカーの腰痛について書いてみまぁす💡


◆腰の疲労骨折「腰椎分離症」とは❓

中高生のサッカー選手に多いとされる腰痛の疾患が腰椎分離症❗

これはサッカーの急な方向転換やキック動作など、腰を回して捻ることと身体を大きく反り返ることの2つの動作が繰り返されることで、腰の骨に亀裂が入る腰椎の疲労骨折です。

発育期では脚の筋力が十分に発達していないため、膝から下の蹴り出しが弱いのをカバーしようとして起こるとも考えられています💦
競技レベルが高いとより起こりやすいとも言われています💦
また、この腰椎が完全に分離してしまい、骨折状態のままだと腰椎分離すべり症となり、将来的に痛みを抱えたりパフォーマンスに影響する危険性があります⚡

身体は全て繋がっているので、やはり激しいスポーツをするためには、練習だけではなく筋力を養うことも重要なんですねぇ〜💡
脚の筋肉が発達していないのに、シュート練習を闇雲にやりすぎるのは危険です😣💦


◆症状や早期発見のポイント

症状は腰痛だけですが、小中学生では無症状のことも多いので注意が必要です⚠

◇瞬間的にズキッとした
◇じっとしていると痛んだ
◇反り返った時に痛んだ
◇前かがみになった時に痛んだ
◇蹴りで踏み込んだ時に痛んだ
◇ヘディングしようとしたら痛んだ
◇腰がズシリと重くなった
◇突っ張るような違和感が出た

などが断続的に続くようであれば、痛みの程度が軽くても、運動を中止して安静にした上、当院にご相談ください❗
緊急を要する場合は、病院でCTを受けると小さな骨折の状態も明確に見ることができます👀

頑張り屋の子供ほど、痛みを耐えてしまう傾向にあります💡
子供の時に無理をして大きなケガを抱えてしまうと、その後の競技人生だけでなく日常生活にも大きく関わってきます❗
感染症の影響で練習出来る時間が短いとは思いますが、焦らず親がしっかりと子供の声を聞いてあげて欲しいです✨
痛みまでいかない違和感レベルでも、少しでもあやしい兆候があれば、無理をさせず適切な処置をしてくださいねぇ〜👍


◆腰痛の予防方法

子供のうちは特に、派手なトレーニングを真剣にして、柔軟や筋トレを手抜きにしがちですが……
柔軟や筋トレこそしっかりと行うように指導しましょう✨

下半身を使う運動には、股関節の柔軟性が非常に重要です❗
ここが硬くて可動域が狭いと、骨盤の動きが悪くなり、腰椎がそれらを庇おうとして余計な負担が掛かってしまいます💦
勉強も頑張る子だと、座りっぱなしの時間が長くなり、お尻の筋肉の柔軟性が低下しがちです👀

お尻・股関節・ふともも・背中・足首を柔かくするストレッチを、部活や練習がない日でも毎日行いましょう❗

筋力のバランスが悪い、または筋力が足りないことも腰痛の原因となります💡
筋力は闇雲につければ良いというものではなく、股関節の内と外・太ももの表と裏・お尻の筋肉のバランスが取れていることが大切なんですねぇ〜❗
ですので、自己流の偏った筋トレは危険❌
足りないのも問題ですが、偏って発達しすぎた筋肉も、そのアンバランスから痛みや不調に発展する場合もあるんです💦

下半身だけでなく体幹も重要です💡
身体の中心に近い筋肉が強くなると、ボディーバランスに優れ、競り合いに強い選手になります👍

当院では、腰痛改善はもちろん、身体の柔軟性や筋力バランスをみて姿勢(フォーム)を整えたり、体幹トレーニングの補助としてのEMSもありますよぉ〜👍


◆クシロの施術で痛み改善だけでなくパフォーマンスもアップ⤴

クシロの本気の腰痛改善施術

クシロでは、腰痛が起こってしまった方の、痛い所だけでなく全身のバランスをみていきます👀
どこがゆがんでいて、どこに負担が掛かっているか❓
普段のトレーニングや生活のどこに原因が潜んでいるか❓
あらゆる角度から原因を突き止め、根本改善をはかります✨
可動域を邪魔している部分を改善して、柔らかく大きく動かせるように導きます❗

腰痛やケガから姿勢を見直して、パフォーマンスアップされた方もいらっしゃいます❗
カラダのバランスを整えて、腰痛を予防しながら競技成績を上げていきましょう✨

 
腰痛はないけど姿勢やフォームを改善したい方には……
 
猫背・姿勢矯正

※中学生以下は子供料金、高校生以上は大人料金となります

バキバキせず、身体に負担を掛けずに筋肉の偏りや緊張をほぐしてリラックスできる施術です😊
まっすぐ立てない、可動域が狭いなどのお悩みにもしっかり対応🌟🌟🌟
お子さんの姿勢やフォームが気になる方は、成長の妨げとならないよう、早め早めに対応しましょう〜❗


オーバーユースを防ぐ筋トレの補助として……

寝たまま自動筋トレマシンEMS❗
初回お試し 1,000
1回30分 3,000円(週1回ご利用の方にオススメ)
1回20分 2,000円(週2回ご利用の方にオススメ)

EMSは、ベッドに横になり、引き締めたい箇所に通電パッドを貼って30分寝ているだけ❗
ですので、オーバーユース(使いすぎ症候群)による腰痛やケガを予防しながら、体幹を鍛えることが可能です💡
EMSは低負荷・高回数の運動となり、神経の通りを良くしてより動きやすい身体を目指すものですので、身長などの骨の成長を阻害することはありません💡

詳しくは腰痛施術のページをご覧ください😊

スポーツのトレーニングや練習が出来なくても動けるカラダは作れる?

もちろん、鍼灸整骨院として、骨折・捻挫・脱臼などのケガにも対応できます❗
お子さんのスポーツ・部活まで、皆さんの掛かりつけ院でありたいと思っております😊
お困りのことがございましたら、いつでもご連絡くださいねぇ〜❗


◆関連記事

子供の姿勢が悪くなる原因は?猫背矯正して部活のパフォーマンスアップ!
野球少年のお子さんの肩の可動域を改善した写真もありますよぉ〜❗

ダルビッシュ選手が登板日に行うお灸による首肩ケアとツボ
お子さんのスポーツとケアについても書いていますよぉ〜❗

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での腰痛・坐骨神経痛施術風景をご紹介
心身の負担を最小限に、効果は最大限にというのがクシロの施術のモットーです✨



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-08-02 14:01:00
【お知らせ】お盆期間の診察・休診等のお知らせ

こんにちは😃
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

8月のお盆期間などのお知らせです♪

8月9日(月・祝)午前のみ診療
8月10日(火)通常診療
8月11日(水)休診
8月12日(木)休診
8月13日(金)休診

とさせていただきます〜✨☀️✨

祝日診療の際はキャンセル待ちになりがちですので、ご予約は早めにお願いいただけたらと思います✨
お身体の不調、姿勢矯正、美容鍼、腰痛施術等にご興味のある方、お盆は身体を酷使しそうな方、普段なかなかお忙しくて来れない方、お待ちしております😆😆✌️

各コースお試し価格でご提供しております😆

緊急事態宣言中は、つい不調なのを我慢してお肌の調子・身体の痛みなどを悪化させてしまいがちです。
クシロでは、マスク・手指消毒・換気など感染症対策をしております。
違和感を感じたら、早め早めにご相談くださいねぇ👍



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームで簡単予約❗
電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg


※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-07-28 17:51:00
猛暑到来!夏の疲れで腰痛になる?現代の夏バテ腰痛とは

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

皆さん、連休はどこかへ行かれましたか❓

クシロはお休みをいただき、毎年恒例の友達家族で海水浴~🎵
場所も毎年恒例、和歌山の産湯海水浴場へ✨
ここは遠浅で小さなお子さんおられる方には超オススメ✌️
とても天気もよくて空も青くて気持ちよかったです👍👍

そんな連休から30度を超えて、いよいよ夏本番という感じですねぇ〜☀
来週は36度まで達する天気予報も出ています😳💦
既に夏バテ気味になっている方もいるのでは❓

実はこの夏バテ……
腰痛・坐骨神経痛・肩こりを引き起こすことがあるんです❗😣

今回は、夏バテと腰痛について書いてみまぁす👍


◆夏バテとは❓

今まで夏バテといえば、暑さで体力を使い果たし、食欲が落ちてグッタリすることを言いましたが……
現代の夏バテは少し様子が変わってきているんですねぇ〜👀

そもそも夏バテは、自律神経が深く関係しています。
自律神経は、発汗や体温を調整して、体調を整えてくれています💡

昔は3月~7月頃にかけて、少しずつ気温が上がっていく中で体が徐々に暑さに慣れ、夏を迎えていました☀

ところが最近は、5月から突然暑い日が来たり、梅雨で冷え込んだり、7月後半になると40度近くなったり……
そして猛暑ゆえ、冷房の設定温度は低めになるため、凍えるほどの屋内と激烈な熱さの屋外を何度も行き来すると、自律神経が乱れてしまいます💦

暑すぎると外に出る機会が減って、運動不足に陥ったり、買い物の頻度が減って栄養不足に陥ったり、クーラーで冷え過ぎたり……
というのも、自律神経の乱れに拍車をかけてしまいます😣💦


◆自律神経が乱れると❓

自律神経の働きが乱れると、血行が悪くなってしまいます⚡
すると、筋肉の中に老廃物や疲労物質がたまり、筋肉が凝り固まってしまいます⚡
筋肉が凝り固まると、腰痛・坐骨神経痛・肩こりが起こりやすくなるんですねぇ〜💦

また、神経組織にも酸素や栄養が行きにくくなります🌀
そうすると、痛みやしびれが起こりやすくなるんです💦


◆夏バテ腰痛を起こしやすいかチェック❗

◇暑い屋外と冷えた屋内の行き来を3回以上する
◇クーラーは25度以下に設定している
◇夜あまり眠れない
◇ストレスがたまりイライラしがち
◇夏になって生理痛が酷くなった
◇夏に鳴って頭痛・肩こり・むくみが酷くなった
◇下痢になりやすい
◇冷たい食べ物・飲み物を好んで摂っている
◇食生活が乱れている
◇帰ったら冷たいビールを何本も飲む
◇お風呂はほとんどシャワーで済ませている
◇キンキンに冷えた環境で過ごしている

当てはまる項目が多い方は、夏バテ腰痛を起こしやすいかも❓
身体や内臓を冷やしすぎないよう、心がけてくださいねぇ〜❗

夏バテによる腰痛・坐骨神経痛・肩こりには……
ストレッチや運動で筋肉の硬直をほぐし、血行を良くすることがポイント❗

オリンピックでさまざまなスポーツも盛り上がってきています✨

北野田近郊では、屋内で安心安全に運動ができる下記のような施設もございます✨
うまく利用して、運動不足を解消しましょう❗

◇ヨガ・ピラティス・ダンス・バレエ
北野田のエレガントアカデミー

クシロには、エレガントアカデミーさんへの優待チケットがありますよぉ〜👍
ご希望の方はお気軽にお声がけくださいっ❗

◇ボルダリング
北野田のミノリテ

◇アスレチック
天王寺のパンザてんしば

◇温水プール・ジム・フィットネス・テニス・サッカー
金岡の市立のびやか健康館
美原の市立美原総合スポーツセンター


◆クシロの腰痛施術で夏バテも吹きとばせ❗

クシロでは、腰痛・坐骨神経痛・肩こりが起こってしまった方の、痛い所だけでなく全身のバランスをみていきます👀
どこがゆがんでいて、どこに負担が掛かっているか❓
普段の生活のどこに原因が潜んでいるか❓
あらゆる角度から原因を突き止め、根本改善をはかります✨

激しく痛む部分があれば、手技マッサージや鍼・お灸で痛みを緩和し……
可動域を邪魔している部分を改善して、柔らかく大きく動かせるように導き……
姿勢を支えるために足りない筋肉があれば、EMSで楽に筋肉を養います❗

カラダが快適に動くようになると、スポーツだけでなく、毎日の生活や仕事が楽しくなります❗
普段からカラダをメンテナンスして、クオリティ・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を上げていきましょう✨

もちろん、痛みが出ていない方にも、スポーツの成績が向上するようなアドバイスをしたり……
よりしなやかに、より楽しく快適に動けるよう、メンテナンスを行っていきます✨
それにより、これから先のケガの予防にもなります👍

クシロの本気の腰痛改善施術

腰痛や坐骨神経痛に限らず、肩こりや膝痛など身体の不調にも対応いたします❗
身体や痛みの状態は毎回変わるので、その時々に応じて施術方法も強度や時間も変わります⏰
マニュアル通りの施術ではなく、その人の痛みやカラダと向き合って施術をしていきますよぉ〜👍


運動不足気味でスポーツが苦手な方には……

寝たまま自動筋トレマシンEMS❗
初回お試し 1,000
1回30分 3,000円(週1回ご利用の方にオススメ)
1回20分 2,000円(週2回ご利用の方にオススメ)

EMSは、ベッドに横になり、引き締めたい箇所に通電パッドを貼って30分寝ているだけ❗
腰や膝を痛めている方でも、身体を動かすことなく安心してトレーニングできます👍
また、クシロのEMSは、家庭用の似たような機械と違って、鍛えるのが難しいお腹の深い部分までしっかり効果が届きます❗
これで夏バテ腰痛対策もバッチリ👍

詳しくは腰痛施術のページをご覧ください😊

スポーツのトレーニングや練習が出来なくても動けるカラダは作れる?

女性やお子さんも大変多く通われております❗
仕事・スポーツ・部活まで、皆さんの掛かりつけ院でありたいと思っております😊


◆関連記事

ゴルフやテニスの腰痛はラップの芯で解決する?カンタン筋膜リリース
腰をマッサージしても改善しない……もしかしたら筋膜が硬くなっているのかも❓

梅雨・台風・低気圧で腰痛が悪化する?腹筋を強化して腰痛予防
腰痛対策にはインナーマッスルの強化が効果的です👍

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での腰痛・坐骨神経痛施術風景をご紹介
心身の負担を最小限に、効果は最大限にというのがクシロの施術のモットーです✨



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-07-21 18:01:00
足の疲れが腰痛につながる?ふくらはぎの筋膜リリースで腰痛予防

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

7月22日(木・祝)午前のみ診療いたします😊

梅雨があけましたね〜☀
オリンピックも開会前ですが競技が始まりましたぁ❗
散歩やジョギング、ゴルフやテニスなど、スポーツを楽しまれる方も多くなってきますね😊

さて、ここ数回続いている腰痛・坐骨神経痛予防シリーズですが……
腰痛の原因が腰のまわりだけだと思ってはいませんかぁ❓

腰痛や坐骨神経痛など身体の痛みに、姿勢や身体の使い方が関係あることは何度かお話してきましたが……
実は太もも・ふくらはぎ・足首など足の問題によっても起こることがあるんです❗💡

今回はそんな足からの腰痛のお話です👍


◆足の疲れが腰痛・坐骨神経痛を引き起こす❓

例えば……
ジョギング・ゴルフ・テニスなど足を使ったスポーツをしていて、知らず知らずふくらはぎがパンパンに張っていたり。
右足の筋肉だけが緊張しているとか、左足の足首だけが硬いなどがあったりすると……
そのアンバランスを骨盤や背骨が受け止めて、腰痛や坐骨神経痛を引き起こすことがあるんです😣💦

◇歩いている時に変なタイミングでつまづく
◇足裏がジーンと痛くなることがある
◇靴を変えると腰痛が出ることがある
◇扁平足と言われたことがある
◇捻挫・骨折・肉離れ・打撲したことがある
◇魚の目・たこ・外反母趾がある
◇靴底の減り方に偏りがある
◇足指の曲げ伸ばしやグーパーができない
◇足裏やふくらはぎがつりやすい
◇40代以上である

このような方は、足の影響で腰痛や坐骨神経痛が出ている可能性があります❗💦


◆足からの腰痛・坐骨神経痛を改善する方法

◇足裏のアーチを作る
扁平足とは、土踏まず(アーチ)がない、もしくは低い足の状態をさします。

足裏の感覚器官は非常に繊細であり、このアーチのバランスが崩れてしまうと、衝撃吸収が出来なくなり、その負担が足首・膝・股関節・骨盤・背骨にいってしまいます💦
また、バランス能力の低下や足の変形にもつながり、運動能力やパフォーマンスだけでなく、日常生活にも影響が出てきます💦

立った状態で、足の裏の内側にボールペン1本程度の隙間がない場合は、扁平足の危険アリ❌

そんな扁平足のアーチを改善するには、適切なインソールを利用する、足指のグーパー運動を行う、過度な体重増加を抑えることが重要です💡
詳しくはクシロで診断・調整・指導していきますよぉ〜👍

◇足首をなめらかに動くようにする
足首の動きが悪いと、骨や関節のバランスが崩れてO脚・X脚などの湾曲やねじれが起こり……
負荷を分散できず、膝・股関節・腰に負担がかかってしまいます💦
また、つまずきやすい人は、足首の動きが悪い可能性が考えられます💦

お風呂上がりに足首をグルグル回す運動を欠かさないようにしましょうねぇ〜💡

◇ふくらはぎの筋肉を緩める
ふくらはぎの筋肉は筋膜で腰につながっているため、この筋肉が緊張して硬くなっていると、痛みの原因になってしまいます⚡
下記の方法で定期的にゆるめておきましょう〜💡


◆ラップの芯で筋膜リリース❗第三回❗

よくAmazonやお店などで、筋膜リリース用のフォームローラーが販売されていますが……
続くかどうか分からないのにそれだけのために買うのはなぁ〜💦
と躊躇される方も多いと思います👀

では、余ったラップの芯で試してみましょう✨

方法は、余ったラップの芯など硬さのある筒状のものを、コリのある部分に当てて、前後にゴロゴロと転がすだけ❗

硬くなっている部位を解すようにゆっくり丁寧に、30秒前後(10〜30回)を目安に行ってみてください❗
息を止めてゴリゴリやるのではなく、呼吸しながらリラックスしてやってみましょう〜😊

st18.jpg

スポーツされる方だけでなく、立ち仕事やよく足を使う方、ふくらはぎが張っている方にもオススメのストレッチですよぉ〜❗

こんなことで改善するの❓

と思われるかもしれませんが……
これが筋肉の柔軟性を取り戻し、腰痛・坐骨神経痛・スポーツ障害(ケガ)を予防し、パフォーマンスをアップさせるんです✨

日々の地味なメンテナンスこそ、健康維持の秘訣❗

腰痛やケガをキッカケにメンテナンスを行う方が多いのですが……
最高に動けるカラダで快適な毎日をおくるため、カラダの声を聞いて、こまめに手当てを行っていきましょう👍


◆クシロの腰痛施術で最高に動けるカラダに❗

クシロでは、腰痛や坐骨神経痛が起こってしまった方の、痛い所だけでなく全身のバランスをみていきます👀
どこがゆがんでいて、どこに負担が掛かっているか❓
普段の生活のどこに原因が潜んでいるか❓
あらゆる角度から原因を突き止め、根本改善をはかります✨

激しく痛む部分があれば、手技マッサージや鍼・お灸で痛みを緩和し……
可動域を邪魔している部分を改善して、柔らかく大きく動かせるように導き……
姿勢を支えるために足りない筋肉があれば、EMSで楽に筋肉を養います❗

カラダが快適に動くようになると、スポーツだけでなく、毎日の生活や仕事が楽しくなります❗
普段からカラダをメンテナンスして、クオリティ・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を上げていきましょう✨

もちろん、痛みが出ていない方にも、スポーツの成績が向上するようなアドバイスをしたり……
よりしなやかに、より楽しく快適に動けるよう、メンテナンスを行っていきます✨
それにより、これから先のケガの予防にもなります👍

クシロの本気の腰痛改善施術

腰痛や坐骨神経痛に限らず、肩こりや膝痛など身体の不調にも対応いたします❗
身体や痛みの状態は毎回変わるので、その時々に応じて施術方法も強度や時間も変わります⏰
マニュアル通りの施術ではなく、その人の痛みやカラダと向き合って施術をしていきますよぉ〜👍

詳しくは腰痛施術のページをご覧ください😊

DSC04414s.jpg

女性やお子さんも大変多く通われております❗
仕事・スポーツ・部活まで、皆さんの掛かりつけ院でありたいと思っております😊


◆関連記事

ゴルフやテニスの腰痛はラップの芯で解決する?カンタン筋膜リリース
腰をマッサージしても改善しない……もしかしたら筋膜が硬くなっているのかも❓

梅雨・台風・低気圧で腰痛が悪化する?腹筋を強化して腰痛予防
腰痛対策にはインナーマッスルの強化が効果的です👍

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での腰痛・坐骨神経痛施術風景をご紹介
心身の負担を最小限に、効果は最大限にというのがクシロの施術のモットーです✨



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-07-14 20:01:00
激しい雷と大雨!梅雨時期の低気圧による腰痛対策と筋膜リリース

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

7月22日(木・祝)午前のみ診療いたします😊

今日は激しい雷雨⚡大雨警報まで出てビックリしましたねぇ〜💦
不安定な空模様は、明日も続くそうです😣
週末には梅雨があけると良いですねぇ☀

毎年クシロでは梅雨時期になると、腰痛・坐骨神経痛・股関節痛などの方が増えます😰

気圧が低くなるとイライラ神経(交感神経)が優位になり、自律神経が乱れて様々な不調が起こりがち⚡
筋肉が緊張したり、血流・栄養・酸素の巡りが悪くなったり、老廃物がたまりやすくなります⚡
また、体内で痛みや腫れなどの炎症を悪化させる物質も増えてしまいます⚡

これらは気象病と呼ばれ、梅雨前線・台風・爆弾低気圧の時は要注意なんです💦

過去にも何度か取り上げてきましたが、今回も気象病について書いてみたいと思いまぁす❗


◆あなたは気象病になりやすい体質❓

✔ 雨が降りそうな気配に気付きやすい
✔ 雨が降っている時の冷えが苦手
✔ 冷房をかけると身体の調子が悪くなる
✔ 梅雨時期は心身の調子が悪くなる
✔ 乗り物酔いしやすい
✔ 高いところが苦手でクラクラする
✔ 耳鳴りがおきやすい
✔ 事故やスポーツでケガをしたことがある
✔ 朝起きるのが苦手、朝が弱い
✔ 普段からストレスが多い

これらに当てはまる項目が多い方は、気象病を起こしやすい体質といえます❗


◆気象病による腰痛対策

◇座りっぱなし・立ちっぱなしの場合は適度に動く
単純に身体を動かせば、水や血も動きます💡
1時間以上同じ姿勢にならないよう、意識的に動くようにしましょう✨

最近のスマートウォッチは、座りっぱなしでいると警告を出してくれる機能が付いています❗
高いものでなくてもこの機能は付いているので、うまく活用すると良いでしょう👍

◇むくみや疲れを取る食材を摂る
スイカ・バナナ・レタス・トウモロコシ・冬瓜・ニラ・さといも・レンコン・レモンなどがオススメです。
あずき茶やなたまめ茶も優秀だと言われています💡

◇ぬるめのお湯でゆっくり入浴
腰の炎症が起きていない時は、身体を温めて冷えを解消し、自律神経を整えてゆったりと休みましょ〜♨

以前にも書いたことがありますが……
むくみや腰痛の原因は、過労やストレスにある場合もよくあるんです❗

若い時は体力も気力もあるので、多少無理をしても乗り切れるし、症状も出にくいですが……
40歳を越えた辺りからは、ストレスで自律神経やホルモンバランスが崩れがちに💦

心がこわばると、身体もこわばります。
筋肉がキュッと緊張すると、痛みが起こりやすくなってしまいます💦
疲れることで血行や水分代謝も落ち、痛みにも敏感になりがち……

お風呂で全身の筋肉をゆるめて血行を良くし、ストレス解消するのも身体には大切ですよぉ〜✨

熱いお湯だと身体が刺激だと思って緊張してしまうので、ぬるめのお湯にするのがポイントです👍

◇我慢せず休んで、病院や整体に通う
これも前に書いたことがあるのですが……

ちょっとむくんでいるだけ、ちょっと痛むだけなら、放っておけば良くなる……
それが積み重なり、腰をかばって無理をすると、猫背気味になって、肩こりや四十肩・五十肩に繋がることも😨

自分の身体を会社に例えると……
自分自身が「カラダ株式会社」だと思ってください。

色々な状況に身体の組織達は常に働いてくれています。
それやのにヘトヘトな従業員に対して「もっと働け、まだまだやれる」って言って働かせたら……

いつか確実に身体は破綻しちゃいます……😞💦

休養は大切です。
病院に行ったら大事にされるから、整体はお金がかかるから。
と言って先延ばしにしていると、将来もっと大事になり、もっとお金がかかるかも❓

もうちょっといける、は、もうしんどい。
身体の声を聞いて、適切な休みとケアを行いましょう〜💡


◆ラップの芯で筋膜リリース❗第二回❗

よくAmazonやお店などで、筋膜リリース用のフォームローラーが販売されていますが……
続くかどうか分からないのにそれだけのために買うのはなぁ〜💦
と躊躇される方も多いと思います👀

では、余ったラップの芯で試してみましょう✨

方法は、余ったラップの芯など硬さのある筒状のものを、コリのある部分に当てて、前後にゴロゴロと転がすだけ❗

硬くなっている部位を解すようにゆっくり丁寧に、30秒前後(10〜30回)を目安に行ってみてください❗
息を止めてゴリゴリやるのではなく、呼吸しながらリラックスしてやってみましょう〜😊

st19.jpg

スポーツされる方だけでなく、座り仕事や運動不足、太ももが張っている方にもオススメのストレッチですよぉ〜❗

こんなことで改善するの❓

と思われるかもしれませんが……
これが筋肉の柔軟性を取り戻し、腰痛・坐骨神経痛・肩こりやスポーツ障害(ケガ)を予防し、パフォーマンスをアップさせるんです✨

日々の地味なメンテナンスこそ、健康維持の秘訣❗

腰痛やケガをキッカケにメンテナンスを行う方が多いのですが……
最高に動けるカラダで快適な毎日をおくるため、カラダの声を聞いて、こまめに手当てを行っていきましょう👍


◆クシロの腰痛施術で最高に動けるカラダに❗

クシロでは、腰痛や坐骨神経痛が起こってしまった方の、痛い所だけでなく全身のバランスをみていきます👀
どこがゆがんでいて、どこに負担が掛かっているか❓
普段の生活のどこに原因が潜んでいるか❓
あらゆる角度から原因を突き止め、根本改善をはかります✨

激しく痛む部分があれば、手技マッサージや鍼・お灸で痛みを緩和し……
可動域を邪魔している部分を改善して、柔らかく大きく動かせるように導き……
姿勢を支えるために足りない筋肉があれば、EMSで楽に筋肉を養います❗

カラダが快適に動くようになると、スポーツだけでなく、毎日の生活や仕事が楽しくなります❗
普段からカラダをメンテナンスして、クオリティ・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を上げていきましょう✨

もちろん、痛みが出ていない方にも、スポーツの成績が向上するようなアドバイスをしたり……
よりしなやかに、より楽しく快適に動けるよう、メンテナンスを行っていきます✨
それにより、これから先のケガの予防にもなります👍

クシロの本気の腰痛改善施術

腰痛や坐骨神経痛に限らず、肩こりや膝痛など身体の不調にも対応いたします❗
身体や痛みの状態は毎回変わるので、その時々に応じて施術方法も強度や時間も変わります⏰
マニュアル通りの施術ではなく、その人の痛みやカラダと向き合って施術をしていきますよぉ〜👍

詳しくは腰痛施術のページをご覧ください😊

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での猫背・姿勢矯正施術風景をご紹介

女性の方も大変多く通われております❗
健康から美容まで、皆さんの掛かりつけ院でありたいと思っております😊


◆関連記事

ゴルフやテニスの腰痛はラップの芯で解決する?カンタン筋膜リリース
腰をマッサージしても改善しない……もしかしたら筋膜が硬くなっているのかも❓

梅雨・台風・低気圧で腰痛が悪化する?腹筋を強化して腰痛予防
腰痛対策にはインナーマッスルの強化が効果的です👍

堺市東区のクシロ鍼灸整骨院での腰痛・坐骨神経痛施術風景をご紹介
心身の負担を最小限に、効果は最大限にというのがクシロの施術のモットーです✨



継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/