クシロ鍼灸整骨院

お知らせ

2021-04-15 08:01:00
頭痛・不眠・眼精疲労・肩こり・腰痛・ストレスなど、春のお悩み別施術をご紹介!

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

祝日診療のお知らせです✨
4月29日(木・祝)午前のみ診療

変則的な営業になりますので、ご注意くださいねぇ〜。
普段お越しになれない方もこの機会にどうぞ😊



4月に入って二週間……
新しい仕事を始められた方も、新学期や新入学の子どもたちを送り出すお母さんたちも、気忙しい季節ですねぇ〜💦
用意するものがたくさんあったり、同じような書類をいくつも書いたり、メンタル面のサポートだったり😅
確定申告でバタバタされていた方もいらっしゃると思います💦

そんな緊張が続く年度の変わり目は、心身ともに調子を崩される方が続出❗
頭痛、不眠、乾き目、肩こり、腰痛、だるさ、不安感など……
花粉も関西では今週前半まで多かったので、花粉症で鼻詰まりや目・肌のかゆみも出ますよねぇ〜💦

今回は、春の不調にオススメの施術をお悩み別にご紹介いたします〜😊


g11.jpg


◆首から上のお悩み(頭痛・眼精疲労・乾き目・鼻詰まり・顎関節症)

春は空気の乾燥や、花粉アレルギー、緊張からくる不調などが目白押し😫
そんな頭やお顔のお悩みには、顔鍼(美容鍼)がオススメ❗

お顔の鍼は美容鍼という言葉が定着してしまったので、美肌用の施術のように思われがちですが……
お顔にはたくさんのツボがあり、それらは美容・美肌だけでなく、あらゆる不調を改善する作用が期待できます✨
鍼でそのツボを刺激することで、血流がよくなり緊張した筋肉がほぐれてリンパの流れがスムーズになり……
自律神経も整って、リラックス効果もあるので、格闘家の男性などにもファンが多いのですよぉ〜👍

特に眼精疲労には効果が高く、リモートワークが増えた方にもオススメです😊
ストレスや緊張状態から気付かずに歯を食いしばって、顎関節症(顎まわりの動きが良くない方)にも顔鍼をお試しいただきたいです🌟

お顔に鍼をするのは怖いという方や、他の施術にプラスするなら、ヘッドマッサージ❗
美容鍼コースには標準でついているのですが、このヘッドマッサージだけを追加したいと言われる方も多いんですよぉ〜😆
頭部周辺の筋肉が凝り固まって起こる緊張型頭痛には、クシロの筋緊張を緩めるヘッドマッサージが効果的✨

美容鍼について
ヘッドマッサージについて


◆睡眠障害・だるさ

春の新しい環境での不安やイライラ、心身の過度の疲れや緊張、眠りづらい環境、不規則な生活などが重なると……
寝付きの悪さ、中途覚醒、眠った気がしないなどのお悩みも多いと思います💦

クシロでは、ヘッドマッサージで心身の緊張をほぐし、イライラ・興奮している自律神経の調整、睡眠の妨げとなる症状の緩和を行います。
眼精疲労や頭痛などがある場合も多く、お顔からつながる筋肉をほぐし、血流や自律神経の流れをスムーズにして眠りやすい状態へ導きます✨
全身の緊張をゆるめて、イライラ神経(交感神経)を沈めてリラックス神経(副交感神経)を優位に働かせると、施術中に眠られる方もいらっしゃいますよぉ〜😊

重い肩こりを併発している場合は姿勢矯正肩こり施術、眼精疲労を併発している場合は顔鍼(美容鍼)を受けていただく方が、相乗効果で改善が早まります❗

姿勢矯正について
肩こり施術について
美容鍼について
ヘッドマッサージについて


◆肩こり・腰痛・坐骨神経痛・股関節痛

最近急に肩が重くなってきた、腰が痛くなってきた……
それでその場しのぎのマッサージに通っても、またすぐぶり返してしまう😫

筋肉をもみほぐして筋肉の緊張を取り除くと、その時は痛みや動きが改善するのですが……
そもそもどうして筋肉・靭帯・関節への負担が掛かっているのか?を解決しないと、何度でも再発してしまいます💦

痛みが激しくて日常生活に支障が出るレベルの方、筋肉が足りない方や運動不足が気になる方は、腰痛・肩こりなどの専用施術がオススメ❗
クシロでは、疼痛を緩和しながら、カウンセリングと徒手検査を通して身体のバランスが崩れている原因を探ります👀
優しく身体の中に語りかけるような施術で、首肩の痛み・腰痛・坐骨神経痛・背部痛・膝痛・股関節痛・足首痛・足裏痛などあらゆる痛みに対応❗
更に、痛みが出ていても寝ているだけで筋トレ出来るEMSで、体を守り体の負担を減らす筋肉を養っていくので、将来の痛みの予防にもなります❗

腰痛施術について
肩こり施術について

一時的な痛みで、姿勢の崩れや歪みに原因がありそうな場合、日常的に運動をされている方には、姿勢矯正がオススメ❗
ストレッチのような施術で筋肉の伸縮性を回復しながら可動域を広げていき、筋肉・骨盤の偏りや関節への負担を軽減していき……
身体のクセで偏りが生じている場合は、クセを取り除くアドバイスも並行して根本改善❗

姿勢矯正について

よりリラックスを求める方には、ヘッドマッサージを追加していただくと良いですよぉ〜😊

ヘッドマッサージについて


◆イライラ・心の疲れ

春は何かとストレスがたまる季節ですよねぇ〜💦
新しい環境では気が抜けず、愚痴もこぼせず、我慢することも多くなりがち😫
感染症予防で職場や学校の体制もコロコロ変わり、子どもたちだけでなく親も翻弄されて、気苦労が絶えませんよねぇ💦

首肩の緊張からメンタルの調子を崩したり、ストレスから腰痛を引き起こしたり、体と心は密接に繋がっています。
心の調子が悪い時は、些細な体の変化に気付きにくいものですが……

その場しのぎでなく、リラックスしながら心の不調を繰り返したくない方は、姿勢矯正+ヘッドマッサージがオススメ❗
バキバキしない独自の手技で心身の緊張をほぐし、血流やリンパをスムーズにし、イライラ・興奮している自律神経の調整を行います。
不調の根底には冷えがあるケースが多いので、極力冷やさないアドバイスもしております💡

姿勢矯正について
ヘッドマッサージについて



心身ともに、なんとな〜く最近しんどいな〜って方は早めにストレス解消しましょう✨
ぎっくり腰や朝起きれず動けない……なんて状態になる前に、動けるうちに改善❗

間が空いてしまっている方も、通いづらいな〜などと思わず、お気軽にご連絡ください😊
こんなご時世なので、色々なご事情で通いづらくなるタイミングもあるかと思います。
でもツライとき、しんどいときに楽になれる場所があると、明日からまた頑張れますよねぇ✨

施術ついでに、奥の中庭の花を見に来たり、なにげな〜い世間話をしに来てくださいねぇ〜😊


継続して通われる方には最大15%引きになるプリカがオススメ❗
お誕生月購入・更新ですと3,000ポイントプレゼント❗

クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-04-13 08:01:00
誕生月にプリペイドカードを購入・更新すると更にポイントプレゼント!

こんにちは☀️
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

大阪の感染者数が増えてきて、不安な方も多いかと思いますが💦

これからも地元・北野田をはじめ……
皆さまがいつまでも明るく健康で元気な生活を送っていただけるように✨😃

そしてクシロへお越しくださっている皆さまへの感謝の印として……

クシロ鍼灸整骨院の新たな特典❗
プリカお誕生月ポイントプレゼント❗



campaignbirth.png


クシロでは、継続して施術を受けられる方への特典として、プリペイドカードをご用意しております💡
こちらは定額の回数券と違って、クシロの全ての施術メニューにご利用いただけます✨
身体の調子を診てもらいながら、たまには美容鍼も受けたい……いう方にもオススメです😊

プリペイドカードは通常最大15%割引で購入可能❗

購入額により10,000円以上もお得に施術が受けられます🎉
(初回のみもっとお安く購入いただける場合もございます)

それがお客さまの誕生月のご購入・更新で、更に3,000円相当のポイントがプラス❗

とってもお得にクシロの施術を受けていただけます♪

期間限定ではなく、しばらくこの特典は続ける予定です❗
この機会にぜひプリペイドカードをご購入くださいねぇ〜😊
詳しくは院長におたずねください😃



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗

pict_line_sp.jpg

※効果には個人差がございます。
※お客様のお声は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 予約優先制
072-350-7982
seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-03-31 21:11:00
食欲に関わるホルモンはたくさんある?痩せホルモンの増やし方

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

休診・祝日診療のお知らせです✨
4月7日(水)休診
4月29日(木・祝)午前のみ診療

変則的な営業になりますので、ご注意くださいねぇ〜。
普段お越しになれない方もこの機会にどうぞ😊



春になり、連日止まらない食欲と戦っている私ですが……😆

美味しいご飯を食べながら、健康的な体型でいるって、どうしたらいいんでしょう❓😁

1. 美味しく食べているかどうか
2. 糖質・タンパク質・脂質などの摂り方や量
3. アルコールの摂り方や量
4. 食欲ホルモン(睡眠やメンタルが関わる)
5. 消化吸収力(腸内環境や咀嚼が関わる)
6. 運動量(代謝や脂肪燃焼力が関わる)
7. その他(遺伝・加齢・生活習慣など)

という7つのポイントに分けて説明していますが……

今日はその四回目、食欲に関わるホルモンの話をしてみまぁす💡


◆そもそもホルモンとは何❓

ホルモンは、脳下垂体・甲状腺・副甲状腺・副じん・すい臓・生殖腺などの内分泌腺や、腎臓・骨髄・脂肪組織で、それぞれ違った働きをするものが作られています💡
現在、ホルモンとして確かめられているものは100種類ほどあり、更に発見され続けています👀

これらのホルモンは血液によって全身に送られ、内臓や身体の調子を整えてくれるんですねぇ〜✨
ホルモンは適切な時に適切な量が必要で、少なすぎると更年期障害や糖尿病、多すぎるとバセドウ病など、様々な病気を引き起こします💦


◆食欲を抑える痩せホルモン GLP-1

GLP-1は、食事を摂ると分泌されるホルモン🌟
血糖値が高くなったら下げて、低くなったら下がりすぎないようにコントロールしてくれたり、食欲や体重増加を抑制する働きがあるので、別名「痩せホルモン」と呼ばれていまぁす💡
分泌量には個人差があり、分泌量が少ない人は太りやすく、分泌量が多い人は痩せやすいなど、体質にも影響をもたらしているのです👀

この痩せホルモンを増やすには……
小腸から分泌されるので、まずは腸内環境を整えることが最も大事です💡

そして、魚介の脂に多く含まれるEPAや食物繊維を摂ることで分泌量が増えると言われています⤴
EPAはサバやイワシなどの青魚のほか、マグロやイクラにも多く含まれていますよぉ〜🐟
焼いたり揚げたりすると20%~50%栄養が落ちるので、なるべく生で食べるのが一番✨
安くて長持ちするサバ缶もオススメですよぉ〜✨


◆メタボ予防効果のある善玉ホルモン アディポネクチン

アディポネクチンは、脂肪組織から分泌されるホルモン🌟
脂肪を燃焼させたり、血糖値が低い時の過剰な食欲を抑えてくれるので、こちらも別名「痩せホルモン」と呼ばれていまぁす💡
このホルモンは、内臓脂肪が増えると減少するという特徴があります⤵

また、日本人は遺伝的にこのホルモンの分泌が少ない人がいるそうで、太っていないのに少ないという人は30~40%もいるとか❓

この痩せホルモンを増やすには……
大豆たんぱくが重要なので、高野豆腐や豆腐などがオススメ✨
またこちらも、EPAや食物繊維を摂ることで分泌量が増えると言われています⤴
マグネシウムも大切で、アーモンドや魚介類、海藻や野菜などに多く含まれていますよぉ〜✨


◆食欲を抑制するレプチンと食欲を増進するグレリン

これらのホルモンに関しては、以前にご説明しました❗
下記の記事をご覧くださぁい❗

鍼灸・ヘッドマッサージのツボ刺激で自律神経を整えて太りにくいカラダへ


◆脂質代謝やメンタルに関わる女性ホルモン エストロゲン

女性ホルモンの一種のエストロゲンは、排卵を誘発するほか、糖・脂肪・骨の代謝にも関係しています💡
脂肪の代謝や脂肪をたまりにくくする効果があると言われています⤴

このホルモンは20代をピークに減っていき、閉経後にはエストロゲンが急激に減少します💦
ですので、年齢を重ねるほどメタボや肥満の原因になるんですねぇ💦

この女性ホルモンを増やすには……
よく豆乳や大豆製品を摂るといいと言われますが、大豆製品やサプリを摂ることで、かえってホルモンバランスを崩してしまい、生理周期が崩れる場合も多いのです❌
身体にいいからと偏った食事をせず、バランスのいい献立+適度な運動+しっかりとした睡眠の三本柱で生活リズムを整えることが大切です✨

また、大豆製品などからエストロゲンに似た作用をするエクオールは、腸で変換されるので、腸内環境を整えることが大事です💡


◆不眠やメンタルに関わる幸せホルモン セロトニン

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれ、神経伝達物質です。
睡眠ホルモンの材料でもあり、よく眠れる=ストレスに強くなり幸せを感じやすくなる❗
といった作用がありまぁす✨
緊張や興奮を落ち着かせ、気持ちを安定させてくれます✨

ストレスがたまったり寝不足になると、やけ食いや過食に走ったり、ジャンクなものが食べたくなりがち……
それは脳内の幸せホルモンが不足すると、食欲の抑制が効かなくなるから👀

この幸せホルモンを増やすには……
先ほど述べたような規則正しい生活リズムを心がけること❗
また、日光を浴びながら、ダンスやジョギングなどのようなリズム運動を行うことも重要です👍
食材では、バナナ・乳製品・大豆製品・いわし・亜麻仁油などがオススメですよぉ〜✨

また、このホルモンは腸からも分泌されるので、腸内環境を整えることが大事です💡


◆腸内環境を良くするには酵素&食物配合サプリ❗

クシロでは酵素&食物繊維配合のサプリ「ノーカウント」を販売中❗

ノーカウントについては 酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場 をご覧くださぁい🌟

カロリーをなかったことにするだけなく……
複数の酵素や食物繊維が腸内環境を良くしてくれますよぉ〜💖

通常価格は……

30袋 10,000円相当がクシロなら 8,500
90袋 22,500円とまとめ買いがお得


oe51005af99ecd50bf9f5f00c65e8053d_4620693218542723024_210225.jpg


クシロのブログやインスタをご覧になり、遠方からの問い合わせも来ておりまぁす✨

キャンペーンでは2週間で60袋の販売実績❗

ただただ排出するだけの薬やサプリではなく、腸内環境を良くして身体を整えてくれます❗
腸内環境が整うと、便秘解消や美肌や花粉・アレルギー対策など、嬉しい効果がいっぱい✨
減量だけを気にして制限食をすると、体調を崩したり、肌が荒れたり、眠れなくなる場合も多いですが、まずは健康が大事✨
体重の数字だけでなく「健康的に内臓脂肪を落とす」ことを意識してみてくださいねぇ〜🌟

◇2022年2月追記

以前はクシロの受付でしか販売していなかったのですが……
ホームページやインスタを見た遠方の方からのお問い合わせも相次ぎ、通販ページを作りましたぁ✨

bnr_online_sp.jpg

送料はレターパックプラス(3袋まで)520円
お支払いはクレジットカードのみ

感染症対策でなかなか外に出られない方にも、お求めやすいですよぉ〜👍


◆関連記事

酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場
食べすぎお助けサプリ「ノーカウント」を詳しく解説しております❗

美味しく食べると脂肪燃焼力が上がる?食事を楽しんで健康的に減量
美味しく食べているかどうかが、太るメカニズムに関わるんです❗

減量するにはカロリー制限?糖質制限?脂質制限?難しい制限食
食べるのが大好きな私が色々と調べてみましたぁ💡



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-03-25 08:01:00
アルコールは太りやすい?太りにくいお酒の飲み方とは?

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

休診・祝日診療のお知らせです✨
3月27日(土)休診
4月7日(水)休診
4月29日(木・祝)午前のみ診療

変則的な営業になりますので、ご注意くださいねぇ〜。
普段お越しになれない方もこの機会にどうぞ😊



お酒を飲むと太るというイメージがあると思いますが……

食事とお酒を愉しみながら、健康的な体型でいるって、どうしたらいいんでしょう❓😁

1. 美味しく食べているかどうか
2. 糖質・タンパク質・脂質などの摂り方や量
3. アルコールの摂り方や量
4. 食欲ホルモン(睡眠やメンタルが関わる)
5. 消化吸収力(腸内環境や咀嚼が関わる)
6. 運動量(代謝や脂肪燃焼力が関わる)
7. その他(遺伝・加齢・生活習慣など)

という7つのポイントに分けて説明していますが……

今日はその三回目、太りにくいお酒の飲み方の話をしてみまぁす💡


◆お酒を飲むと太るのはどうして❓

お酒で太る原因でパッと思いつくのは糖質ですよね。
お酒の中で糖質が高いのは、ダントツで日本酒❗

・日本酒(1合) 200キロカロリー(おにぎり一個分)
・生ビール(中ジョッキ1杯) 145キロカロリー
・カシスオレンジ 125キロカロリー
・生レモンサワー 110キロカロリー
・梅酒ロック 95キロカロリー
・ワイン(グラス1杯) 90キロカロリー
・ウイスキー(シングル) 75キロカロリー
・ハイボール 70キロカロリー
・焼酎ロック 70キロカロリー

カロリーや糖質だけで並べると、このような結果になります💡

お酒のカロリーって燃焼されやすいんじゃないの❓
糖質オフや糖質ゼロのお酒だったら大丈夫じゃないの❓

詳しい方はこう考えるかもしれません❗

確かに太る痩せるがカロリーと糖質の問題だけであれば、お酒のカロリーはすぐに燃焼されますし、糖質(炭水化物)の量に気をつければよいのですが……

問題はそこではなく、アルコール(エチルアルコール)にあるのです💡


◇アルコールの中性脂肪への影響
・アルコールが分解される時、中性脂肪が合成されやすくなります💦
・アルコールが分解される時、脂肪よりアルコールの分解が優先されてしまいます💦
・アルコールは糖質の高いものが多いので、消費出来なかった糖質が中性脂肪になります💦

◇アルコールの食欲増進への影響
・アルコールの利尿作用で塩分が排出されると、塩分を欲して食欲が増えます💦
・アルコールの分解には糖質を多く使うので、甘いものが欲しくなります💦

◇アルコールの代謝への影響
・アルコールが体内にあるうちは代謝機能が落ちてしまいます💦
・血液中のアルコール濃度が高くなると、血管が拡張して水分を処理できずむくみます💦
・アルコール摂取により筋肉の分解が促進されてしまいます💦
・アルコール摂取により男性ホルモンの分泌が減り、筋肉作りに影響してしまいます💦

アルコールで太る原因というのは、ざっと挙げただけでもこんなにあるんですねぇ〜😳

ですので、いくら糖質ゼロのお酒でもアルコール度数が高いと、太りやすくなるんです💦


◆太りにくいお酒の飲み方とは❓

◇お水(チェイサー)を一緒に飲む
大定番の対策ですねぇ〜😅
アルコールの分解には大量の水が必要なので、お酒の前後ではなく同時に飲むのがベスト💡
上記にもある通り、お酒には利尿作用があるため、脱水症状を防ぐためにもお酒と同量の水を飲みたいですねぇ〜👍

◇温かいお酒を飲む
温かいお酒だと酔いが進みそうなイメージもありますが……
温かい方が飲むペースがゆっくりになるので、飲みすぎ予防になりまぁす👍
また、冷たいものを大量に飲むと代謝が落ちてむくんでしまいます💦
特に太るのを気にするなら、温かいものの方がオススメ💡

◇飲む前には乳製品とLシステイン
若い時、お酒を飲む前に牛乳を飲んだりしませんでしたかぁ❓
乳製品を摂ることで、胃に膜を張ってアルコールが吸収されにくくなりますよぉ〜👍
食事の最初の方で油ものを摂るという方法もありますが、太るのを気にするならこれは❌(笑)

また、大酒飲みの方の間で密かに流行ったのが、飲む前のハイチオールC。
Lシステインはアミノ酸で、毛髪・皮膚・爪を形成している成分です✨
これが肝臓の働きを良くして、体の内側から美白効果を実現させるんですね👀
そして、二日酔いの原因であるアセトアルデヒドと反応して分解を早め、更にその毒性を中和させると言われているんです❗

実はこのLシステイン、クシロで扱っているサプリにも含まれていまぁす✨

◇食事に気をつける
当然の話なんですが、お酒とセットで食べる食事って、だいたい脂質と糖質と炭水化物と塩分が高いんですよねぇ〜(笑)
ですので、お酒そのものよりこの食事で太るっていうのも、有名な話ですよねぇ😅

食べ始める際は、一杯の牛乳と、大量の食物繊維❗
食物繊維は血糖値の上昇をおだやかにしてくれますし、お腹の中のカサを増やして食べ過ぎを予防してくれまぁす✨
お刺身のツマやお味噌汁などの根菜・海藻を積極的に摂りましょう〜✨
海藻にはマグネシウムが含まれているので、アルコールの代謝を促進してくれますよぉ👍

◇体質・相性に気をつける
ビールならいくら飲んでも悪酔いしない方もいれば、ビールだけどうしても❌という方もいますし……
ワインやシャンパンはすぐに酔う❌という方もいれば、甘いスパークリングやワインなら全く酔わない❗という方もいます👀

それはお酒によって、水とエチルアルコール以外に、様々な不純物が含まれており……
特に色がついているお酒や、醸造酒(日本酒・ビール・ワイン)、混成酒(安い日本酒・リキュール)には多種多彩な成分が含まれています❗
それが良いように作用すると、風味や芳香となるのですが、体質と合わないと、悪酔い・二日酔い・頭痛などを引き起こすこともあります💦

ですので、お酒の種類(成分)と翌日の状態をメモしておけば、自ずと相性の良いお酒が見えてくると思いますよぉ〜✨

◇カロリーオフの成分に気をつける
近年では、カロリーオフにするための人工甘味料の安全性を疑問視する動きがあります💦
代表的なものは、アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース⚡
腸内環境に悪影響を及ぼす、血糖値の調節の異常を招く、妊婦さんが摂取しすぎると子供が肥満になりやすい……
などというデータも出てきているようです💦

天然甘味料の、ステビア・エリスリトール・ラカンカは、比較的安全が高いという話があります💡

健康を保ち体重のコントロールをするには、腸内環境は非常に重要ですので、普段から気をつけていきたいですねぇ〜😊


◆アルコールを素早く分解し腸内環境を良くするには❗

とはいえ、お仕事やお呼ばれで飲む時は、自分でお酒や食事の種類が選べないことも……💦
接待・客先・知人のお店や家なので、すすめられたら断れない❗残せない❗
ということもあるかと思います❗

そんな時に役立つのが、食べすぎお助けサプリ❗

ノーカウントについては 酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場 をご覧くださぁい🌟

カロリーをなかったことにするだけなく……
Lシステイン配合でアルコールの分解を促しますよぉ〜💖

通常価格は……

30袋 10,000円相当がクシロなら 8,500
90袋 22,500円とまとめ買いがお得


oe51005af99ecd50bf9f5f00c65e8053d_4620693218542723024_210225_12.jpg


クシロのブログやインスタをご覧になり、遠方からの問い合わせも来ておりまぁす✨

キャンペーンでは2週間で60袋の販売実績❗

ダイエット中で気が進まない飲み会や食事会も、笑顔で参加できます❗
またせっかくの宣言・時短解除で行きたいお店や食べたいものもあるでしょう❗
我慢せずに、身体の調子まで良くなる❓ノーカウントはそんなサプリ✨
ご購入はクシロまで、気兼ねなくご連絡くださいねぇ〜🌟

◇2022年2月追記

以前はクシロの受付でしか販売していなかったのですが……
ホームページやインスタを見た遠方の方からのお問い合わせも相次ぎ、通販ページを作りましたぁ✨

bnr_online_sp.jpg

送料はレターパックプラス(3袋まで)520円
お支払いはクレジットカードのみ

感染症対策でなかなか外に出られない方にも、お求めやすいですよぉ〜👍


◆関連記事

酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場
食べすぎお助けサプリ「ノーカウント」を詳しく解説しております❗

美味しく食べると脂肪燃焼力が上がる?食事を楽しんで健康的に減量
美味しく食べているかどうかが、太るメカニズムに関わるんです❗

減量するにはカロリー制限?糖質制限?脂質制限?難しい制限食
食べるのが大好きな私が色々と調べてみましたぁ💡



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/


2021-03-17 20:01:00
60076188_2133510930080911_6393654639434137600_n.jpg

こんにちは❗
大阪堺市東区・北野田のクシロ鍼灸整骨院です🌳

休診・祝日診療のお知らせです✨
3月20日(土・祝)午前のみ診療
3月27日(土)休診となります❗

変則的な営業になりますので、ご注意くださいねぇ〜。
普段お越しになれない方もこの機会にどうぞ😊



食べるのが大好き❗
とブログでもInstagramでも公言してはばからない私ですが……

美味しく楽しく食べながら、健康的な体型でいるって、どうしたらいいだろう❓

とよく考えています😁

実は、人が太るメカニズムは、実は現代医学でも全ては解明されていないんです❗
しかし、今わかっている仕組みだけでも、たくさんのポイントがあります❗

1. 美味しく食べているかどうか
2. 糖質・タンパク質・脂質などの摂り方や量
3. アルコールの摂り方や量
4. 食欲ホルモン(睡眠やメンタルが関わる)
5. 消化吸収力(腸内環境や咀嚼が関わる)
6. 運動量(代謝や脂肪燃焼力が関わる)
7. その他(遺伝・加齢・生活習慣など)

ざっくりいうとこんな感じになります。
これを全て説明すると、すごい量になるので、何度かに分けて書こうと思いますが……

今日はその二回目、糖質制限と脂質制限の話をしてみまぁす💡


◆そもそもカロリーってなに❓

糖質や脂質の前に、食べたら太るメカニズムの基本からおさらい💡

以前にもご説明しましたが……

単純に言うと、消費カロリー(動いた量)より摂取カロリー(食べる量)が多ければ、太ります❗
これが基本❗

一日の消費カロリーはどのくらいかというと……

◇男性:2300〜3000キロカロリー
◇女性:1700〜2200キロカロリー

と言われています。
となると、おおよそ一食700キロカロリーまでに抑えた方が良さそうですねぇ💡

しかし、カロリーって思った以上に多いもので……

◇お米
・ごはん 240キロカロリー前後
・おにぎり 200キロカロリー前後

◇菓子パン
・ミニスナックゴールド 538キロカロリー
・ナイススティック 448キロカロリー
・コッペパン(ジャム&マーガリン)496キロカロリー

◇スターバックス
・ホワイトモカ(ホット)392キロカロリー
・カフェモカ(ホット)373キロカロリー
・キャラメルフラペチーノ 317キロカロリー

◇CoCo壱番屋
・ビーフカレー 786キロカロリー

◇天下一品
・こってりラーメン 949キロカロリー

◇ピザハット
・シーフードミックスM 1,984キロカロリー

うっかり間食に菓子パンやスタバを挟むと、とんでもないカロリーになってしまいます💦
食事制限をしているつもりでも、口に入れているものを細かく計算すると、実は結構食べてた❓
と驚く方も多いのでは❓


◆糖質制限と脂質制限、どちらが痩せる❓

でも、ちょっと待って❗
カロリー計算はしっかりしてるけど、痩せへんよ❓

という方もいらっしゃるでしょう👀

それは、単純にカロリーだけではなく、糖質や脂質の量も関わってくるのです💡
同じ500キロカロリーでも、それが朝定食なのか菓子パンなのかで、太りやすさが違ってきますよねぇ❓

◇すき家・たまかけ朝食(ごはんミニ)
484キロカロリー
脂質 13.0g
炭水化物 75.8g

◇山崎・コッペパン(ジャム&マーガリン)
496キロカロリー
脂質 21.5g
炭水化物 66g

糖質は公開されていなかったので、炭水化物量を掲載しました💡
炭水化物=糖質+食物繊維なので、野菜以外はおおよそ糖質≒炭水化物と考えて大丈夫です❗

そう考えると、朝定食は脂質が少ないですが糖質は多いです👀
ただし野菜が含まれるので、実際の糖質はコッペパンと同じくらいかも❓
コッペパンの脂質はかなり多いですねぇ〜❗

糖質がほぼ同じだとすると、脂質が少ない方が減量には良さそうです❗

そこでふと疑問……
糖質と脂質って、どっちを制限した方が太りにくいの❓

ですが、それは専門家でも意見が分かれるところなんだそうです😅


◆脂質制限とは

脂質は1gあたりのエネルギー量が9キロカロリー。
タンパク質や糖質は1gあたり4キロカロリー。
つまり、脂質はほんのちょっと減らすだけで、楽にカロリー制限できます💡

ですので、もともとマヨネーズや揚げ物を食べることが多い方なら……
マヨネーズを控えてノンオイルドレッシングやポン酢に変える🌟
揚げ物を焼き料理や蒸し料理に変える🌟
これだけで大幅なカロリー調整ができます❗

糖質や炭水化物を気にしないで良い=お米を減らさないでよいので、とっつきやすい減量方法かも💡
また、脂質制限は中性脂肪や悪玉(LDL)コレステロール値が高い方には特にオススメです💡

ただし❗
脂質制限の落とし穴は、脂っこいものが好きな人にとっては強いストレスになり、食事による満足感が得られず、長続きしにくいです💦
また、脂質を避けると意外と外食が難しかったり、料理も意外と手間がかかります💦
そして、極端な脂質制限をすると、ホルモンに影響し、肌や髪の毛の潤いがなくなり、老けた印象につながることも……😨

この場合は、脂質の「質」に注目して、不飽和脂肪酸を摂ると良い(パンの油は❌で魚の油は⭕)のですが、それはまた別の機会にお話します😅


◆糖質制限とは

糖質は、パン・麺・ご飯物・芋・お菓子・飲料と、あらゆる食べ物の中で最も多い量を食べていますよねぇ❓
これらを制限して適量を意識すると……
自然とタンパク質や食物繊維など他の栄養素が増え、栄養バランスが整うというメリットがあります💡
糖質が減って食物繊維が増えると、自ずと血糖値の上昇もおだやかになるという利点もあります💡

糖質制限は、主食よりも野菜・肉・魚などが好きな人に向いているダイエット方法だと思います🌟
血糖値・お腹の張りやむくみが気になる方、短期集中で結果を感じたい方にもオススメです🌟

ただし❗
糖質制限の落とし穴は、低血糖につながる恐れがあること⚡
真夏にはオススメできません❌
糖質は脳と身体のエネルギー源なので、軽度であっても集中力が掛けたり、疲れやすくなったり、眠れなくなったり、イライラしたり……
と日常生活に支障をきたすこともあります💦
また、満腹感が得られずにタンパク質・脂質・塩分を過剰に摂取しがちなので、栄養バランスに気をつける必要もあります💦

この場合は、白米・白いパン・白い麺・白砂糖を控え、玄米・ブランパン・十割そば・黒や茶色のお砂糖を選ぶと良いのですが、それもまた別の機会にお話します😅


◆制限食は難しい

それぞれのメリット・デメリットをご紹介しましたぁ〜❗

普段から甘いものをよく食べる人は、糖質制限が良いでしょうし……
脂っこいものが多い方は、脂質制限の方が効果が出やすいでしょう❗

つまり、その人の普段の食事・生活スタイルによって判断した方が良さそうですねぇ〜💡

しかし、いずれにしても長続きしないと意味がないですよねぇ😨
甘いもので幸せや満腹感を感じる方は、糖質制限だと精神的にツライでしょうし……
外食が多い方は、脂質制限だと食事選びでストレスを感じるかもしれません💦

そんな時に役立つのが、食べすぎお助けサプリ❗
クシロでは現在、食べすぎたカロリーをなかったことにするサプリ「ノーカウント」割引キャンペーン中❗


campaign20210303.png

 
ノーカウントについては 酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場 をご覧くださぁい🌟

カロリーをなかったことにするだけなく、糖質や脂肪の分解を促しますよぉ〜💖

通常価格は……

30袋 10,000円相当がクシロなら 8,500
90袋 22,500円とまとめ買いがお得

これが新入荷キャンペーンで20%オフ❗

30袋 6,800円✨
90袋 18,000円✨

と大幅割引でご提供✨✨✨✨✨✨


酵素で腸内環境を良くし代謝を上げてやせやすくするサプリ登場


お試し用で15袋でもご用意しています😊

クシロのブログやインスタをご覧になり、遠方からの問い合わせも来ておりまぁす✨

何かを制限したり、食事内容に悩むこともなく、周りや家族を巻き込むこともありません❗
食事制限によるストレスが耐えられない方も、普段忙しくて食事内容に悩んでいられない方も❗
ご購入はクシロまで、気兼ねなくご連絡くださいねぇ〜🌟

◇2022年2月追記

以前はクシロの受付でしか販売していなかったのですが……
ホームページやインスタを見た遠方の方からのお問い合わせも相次ぎ、通販ページを作りましたぁ✨

bnr_online_sp.jpg

送料はレターパックプラス(3袋まで)520円
お支払いはクレジットカードのみ

感染症対策でなかなか外に出られない方にも、お求めやすいですよぉ〜👍


◆関連記事

お得情報!3月8日〜20日まで食べすぎお助けサプリ新入荷キャンペーン!
20日までノーカウントを限定価格でご提供❗遠慮なくお気軽に❗

酵素で腸内環境を良くし代謝を上げて太りにくくするサプリ登場
食べすぎお助けサプリ「ノーカウント」を詳しく解説しております❗

美味しく食べると脂肪燃焼力が上がる?食事を楽しんで健康的に減量
美味しく食べているかどうかが、太るメカニズムに関わるんです❗



クシロ鍼灸整骨院のLINE公式アカウント予約フォームも設置しました❗
LINEやネットから簡単に予約が可能なので、電話がおっくうな方もぜひご利用ください😊

LINE友だち登録は下の画像をクリックしていただくか、QRコードからがスムーズです❗


pict_line_sp.jpg



クシロ鍼灸整骨院
南海高野線 北野田駅 徒歩7分
月火木金 8:30〜12:00 / 15:00〜19:00
水土 8:30〜12:00 / 午後休
日祝定休 完全予約制
電話 072-350-7982
LINE https://line.me/R/ti/p/%40bix1441t
メール seikotu-kushiro@zeus.eonet.ne.jp

エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7061754/
しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30601/
Facebook
https://www.facebook.com/seikotu.kushiro/
Instagram
https://www.instagram.com/946_seikotu/